文化の日を英語で説明してみよう!

 

f:id:nativecamp_official:20180925215900p:plain

着物を着た女性(左上)お寺(右上)和傘(左下)習字(右下)

みなさんこんにちは。お元気ですか?

NativeCampのAdamです。

今回は日本の祝日の一つである【文化の日】に関する英語をシェアしていきたいと思います。

ネイティブキャンプアプリストアバナー

 

 

文化の日は毎年11月3日です。

みなさんご存知でしたか?

この11月3日、文化の日の前は明治天皇の誕生日であったため、【明治節】という祝日でした。

文化の日の趣旨としては、国民の祝日に関する法律で「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」と定義されています。

 

文化の日は英語でなんて言うの?

文化の日は英語で【Culture Day】と言います。
(そのままなのでとても分かりやすいですね!)

文化の日が正式に定められたのは1948年の11月3日になります。
ということはもう既にこの祝日は約70年間も祝われてきた祝日になるんですね!

ではここで今までの文化の日に関する情報をざっくりと英語で説明してみましょう。

“Bunka-no-Hi” means “Culture Day” in Japanese.
This day is a national holiday annually celebrated in Japan on November 3, and the purpose of this holiday is to promote our culture by loving freedom and peace. It was established in 1948.
(「Bunka-no-Hi」とは日本語でCulture Dayを意味します。その日は日本で毎年11月3日に祝われる祝日で、その目的は「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」です。文化の日は1948年に制定されました。)

上記のように説明ができたら、もし文化の日を知らない(そのような文化が無い)海外の人でも、なんとなく意味を分かってくれそうですよね!

 

文化の日はいつから始まったの?

先ほどの記述通り文化の日は第二次世界大戦が終了して間もない1948年11月3日に制定されました。

なぜ11月3日かというと、その日は、もともと明治天皇の誕生日を祝う【明治節】が祝日として制定されていました。

しかし、日本が第二次世界大戦で敗戦した後、かの有名にダグラス・マッカーサー率いるGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)が日本国民にとって神様と言える存在であった天皇にゆかりのあるものを取り除こうと考え、明治節も排除されてしまいました。

ただ日本政府は国家として、もっとも重要な行事の一つである「明治節」の流れを組んだ祝日を残すため、日本国憲法の公布が11月3日であることを理由に文化の日を制定したとのことです。

普段はあまり意識することのない祝日の制定された理由ですが、特にこの文化の日は、当時の日本や日本に関わっていた連合国軍など、政治的背景を中心とした理由で11月3日に制定され、それが70年も経過しても変わらず祝日として存在し続けているのです。このように由来を探ってみると、大変興味深いですよね。

ではこれも要点を英語で説明してみましょう!

Bunka-no-Hi started in 1948. However, at that time it had originally been celebrated as a different national holiday called Meiji-Setsu in which people celebrated the birthday of Meiji Emperor from the beginning of the Showa era.
(文化の日は1948年から始まりました。しかしその日は昭和の始まりから明治天皇の誕生日を祝う明治節と呼ばれる別の祝日が元々ありました。)

GHQ(General Headquarters) rejected things related to Japanese Emperor including Meiji-Setsu even though the Japanese government wanted to keep it after the Second World War.
(第二次世界大戦後GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)は日本政府が保持したかったのにもかかわらず、明治節を含む天皇に関連した物事を排除しました。)

Afterwards, Japanese government started celebrating promulgation of the Constitution and --secretly-- Meiji-Setsu at the same time by establishing Bunka-no Hi on 3rd of November as the same day of Meiji-Setsu.
(日本政府は明治節と同じ11月3日に文化の日を制定し、憲法の公布とともに隠れて明治節も同時に記念するようにしました。)

 

文化の日では何をするの?

文化の日に文化勲章が皇居で授与されます。

文化勲章が受賞される者は「国家や公共に対して功労のある、または社会の各分野における優れた行いのある」素晴らしい人々に対して表彰される賞です。

これも英語で説明してみましょう!

In Culture Day, the Order of Cultural Merit is awarded in Imperial Palace. People who receive the award are regarded as great people who distinguished service to society in various fields.

 

海外に文化の日はあるの?

外国人の友人やインターネットでも調べてみましたが、残念なことに日本の文化の日に当たる祝日は海外にはありませんでした。

もちろんそれに近い行事はあるのかもしれません(世界中で地域社会や個別団体などによって文化を推し進める活動は存在するでしょう)が、国全体の祝日としてこのような名目で祝日が制定されているのは珍しいのかもしれません。

補足になりますがに、海外にある11月3日に近い祝日を調べた結果によると、

フィリピン 諸聖人の日(All Saints Day)11月1日
イタリア/フランス/ベルギー 万聖節(死者の日)Toussaint) 11月1日
メキシコ 死者の日(Día de los Muertos)11月2日
パナマ コロンビアからの独立記念日(Día de Separación de Panamá de Colombia)11月3日
ロシア 民族統一の日(День народного единства)11月4日
モロッコ 緑の行進記念日(Anniversaire de la Marche Verte)11月6日
シンガポール/マレーシア ディーパバリ(Deepavali)11月6日
インド ディワリ(ヒンズー教新年祭)Deepavali)11月7日
カンボジア 独立記念日(Independence Day)11月9日
アメリカ 退役軍人の日(Veterans Day)11月11日
カナダ 戦没者追悼日(Remembrance day)11月11日

などがありました。日本が文化の日で祝日の時には上記のような祝日が世界中であるんですね!

あとなぜか宗教関連や政治/軍隊に関係のある祝日が多いですね。

名前からなんとなく内容がわかるものもあれば良くわからないものもあります。
何か気になったものがあったらぜひググってみてください!
(僕はディーパバリが気になったので調べたところ、ヒンドゥー教徒にとって最も重要な行事らしく、「光の祭典」と呼ばれるお祭りでした。写真がとでもきらびやかでとても興味が湧いたので人生で一度は参加してみたいです!)

また実際に海外の人に文化の日があるか、直接英語で尋ねてみるのもいいでしょう!

・Do you have Culture Day in your country?
・Do you have a National holiday to promote cultures in your country?
・Do you have a special day or holiday in which you show love for freedom and peace in your country?

 

いかがでしたでしょうか?

僕が文化の日について調べたのと同じように、皆さんもこのブログを見るまでは文化の日の意味やそれに関連した背景について色々知らないことが多かったのではないでしょうか?

毎年11月3日の文化の日はこのような歴史的背景があることを思い出しながら過ごしてみましょう!