ゴールデンウィークに関連する英語~単語からよくある英会話まで~

f:id:nativecamp_official:20180404211610p:plain

ゴールデンウィーク

皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
毎年9連休など長期のお休みが取れるので、旅行や帰省される方も多くいらっしゃるでしょう。

そんなゴールデンウィークですが、実は海外にはありません。
休日が大好きな私としては、それだけで“日本に生まれて良かった”と思うほどです。(笑)

「ゴールデンウィークは英語じゃないの?」
と思う方いらっしゃいますよね。

英語ではありますが、“和製英語”なので、外国人に「ゴールデンウィーク」と言っても通じないことが多いです。

まずはゴールデンウィークに関連する英単語・フレーズをご紹介します。

ネイティブキャンプTOPバナー

1.ゴールデンウィークに関連する英語
~単語・表現編~

holiday

→休日、祝日、祭日など
皆さん一度は耳にしたことのある単語だと思います。
休日という意味を持つ単語ですが、(国単位で定められている休日から個人休暇日までの)広範囲で使うことが出来ます。

national holiday/public holiday

→祝日
national又はpublicがつくことによって、国で定められた休日(つまり祝日ですね)へと意味が限定されます。
直訳すると、国民の休日という訳なのでなんとなく想像がつきますね。

→有給休暇
paidと言われるとpayの過去形という印象が先行し、他の意味があることを忘れそうになりますが、paid“有給の”という形容詞の意味もあるので、paid leavesは有給の休日、つまり有給休暇となります。
ちなみに、休暇の意味が強い時は、アメリカ英語ではvacationを使いますが、
イギリス英語では、休暇の意味が強い時もholidayを使います。
アメリカ英語かイギリス英語によって同じ単語であっても、ニュアンスや使い方が違うものがあるので気をつけましょう。

long holidays

→大型連休
少し意訳となりますが、比較的意味の取りやすいフレーズですね。
長い祝日(複数)なので、大型連休となります。
ゴールデンウィークも大型連休の一つですね。
というよりも大型連休の最高峰と言っても過言ではないですね(笑)

consecutive holidays

→連休
consecutiveとは連続するという意味を持つ形容詞です。
なので、consecutive holidaysは連続する休日、つまり連休となります。
ここで注意が必要なのは、連休なので複数形となることです。忘れずに語尾に”S”を付けましょう。

fete

→祝祭、休日、祝日など
この単語は、フランス語の「fête(お祭り)」が由来です。
こちらも休日という意味を持つ単語ですが、主にお祭りごとに関連する休日で使われ、holidayと比べて意味が限定されています。

Showa Day

→昭和の日(4/29)
ゴールデンウィーク期間にある祝日の一つです。
ここで重要なポイントが1点、昭和の日は固有名詞なので、必ず最初の文字は大文字表記になります。
以下でご紹介するゴールデンウィーク期間中の祝日の名称も同様に最初の文字は大文字表記です。

Constitution Memorial Day

→憲法記念日(5/3)
1947年に施行された日本国憲法を記念とし、翌年の1948年に制定された祝日です。

Greenery Day

→みどりの日(5/4)
greeneryとは、緑樹や草木という意味の不可算名詞です。
つまり、上記二つとは違い、少し意訳になります。
ちなみに、みどりの日とは「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日」です。

Children’s Day

→こどもの日(5/5)
こどもの日が近くなると鯉のぼりを掲げますが、それは子供の成長を祈るために掲げられています。

ここからは、ゴールデンウィークによく使う表現をご紹介します。

return to one’s parents’ home

→帰省する

one’s parents’ homeが表すのは“実家”です。
実家なので、return(戻る)という言い回しをします。
ゴールデンウィークの主な過ごし方の一つですね。

day trip/one-day trip/a day’s trip

→日帰り旅行
こちらはほとんど直訳ですね。
1日の旅行ということで、日帰り旅行となります。

take it easy at 〜

→〜でのんびり過ごす
〜の部分には場所が入ります。
例えば、take it easy at homeとすると、
家でゆっくり過ごす、家でのんびりと過ごすとなります。
ちなみに、私はゴールデンウィーク問わず、休日は家でのんびりと過ごすのが好きです(笑)

have a BBQ(barbecue)

→バーベキューをする
haveは持つという意味や使役としての意味という印象が強いですが、目的語と一緒に使うと“〜をする”という意味も持ちます。
この使い方のhaveは様々なことに使えるので覚えておくと便利です。
ここまでは、ゴールデンウィークに関連する単語や表現をご紹介させて頂きました。
ゴールデンウィーク前後に、外国人と話す機会がある方は是非使って頂けたら嬉しいです!

続きまして、ゴールデンウィークに関する英語での説明や予定の聞き方などを文章にしてご紹介致します。

ネイティブキャンプアプリストアバナー

2.ゴールデンウィークに関する英語~文章編~

Golden Week is Japan’s week-long holiday, which begins on April 29 and ends on May 5.

→ゴールデンウィークは、4月29日から5月5日にかけての日本の休日週間です。

Golden Week has 4 or 5 consecutive national holidays for that week.

→ゴールデンウィークは、その週に4,5日の連休があります。

During Golden Week, an employee’s days off will depend on each company.

→何日休みが取れるかは各会社によります。

What are you planning to do for Golden Week?

→ゴールデンウィークは何をする予定なの?

There will be a heavy traffic on the highway, during Golden Week.

→ゴールデンウィーク中、高速道路は渋滞します。

最初にも述べたように、ほとんどの外国人はゴールデンウィークを知りません。
なので、外国人に「ゴールデンウィークって何?」と質問されたら、是非上記の文章などを参考にしてみて下さい。
ちなみに、上記のいくつかの文章はネイティブキャンプの“異文化コミュニケーション”のゴールデンウィークの教材に掲載されていますので、もしご興味のある方は試してみてください。

異文化コミュニケーション教材「ゴールデンウィーク」

初級:https://nativecamp.net/user/textbook/page-detail/2/1503
中級:https://nativecamp.net/user/textbook/page-detail/2/1504
上級:https://nativecamp.net/user/textbook/page-detail/2/1505

英語だけでなく、日本を始めとして文化についても学べるので、私のお気に入りのレッスンの一つです。

3.おまけ~世界の様々なホリデイ~

最近ネイティブキャンプは、様々な国出身の講師がいるため多国籍化が進んでいます。
そこで、様々な国々の講師に「国の休日や祭日はあるの?」と調査しました。

アメリカ

“感謝祭”“ブラックフライデー”
よく耳にする「サンクスギビング」こと感謝祭です。
アメリカ人講師に聞いたところによると、「サンクスギビング」はクリスマスと同じくらい大切な日で、神様へ感謝する日だそうです。家族みんなで七面鳥を焼いて食べるのだと言っていました。アメリカの映画やドラマでもよく感謝祭の光景がワンシーンとして出てきますね。

ちなみに、アメリカに留学中の友人にサンクスギビングのことを聞いたところ、サンクスギビングよりも熱心に「ブラックフライデー」について教えてくれました(笑)
「ブラックフライデー」とは、感謝祭の翌日にある年に1度の大セールのことだそうです。彼女はブランド品が半額以下で購入することができたらしく、ブラックフライデーを日本にも作るべきだと言っていました(笑)

ブラジル

“カーニバル”“サンバ”
本来のカーニバルは、2月前後の土曜日から火曜日にかけて行われます。
が、ブラジル人講師によれば、1-2月はしばらくカーニバルが続くそうです。
愉快ですね(笑)余談ですが、私はいつかリオのカーニバルに参加すると密かに心に決めています(笑)

南アフリカ

“Braai”
特に祭日ではないのですが、南アフリカではバーベキューをする伝統があるようで、週に最低1回(私がレッスンを受けた講師は毎週土曜日にやると決めているそうです(笑))はバーベキューをするそうです。バーベキューのことを南アフリカではBraaiと言うそうです。
毎週バーベキューなんて羨ましい限りですね(笑)

ルーマニア

“軍事パレード”“military parade”
こちらも祭日ではないのですが、12/1がルーマニアの建国記念日だそうで、 “軍隊パレード”が行われるそうです。調べてみたところ、とても迫力があるパレードでしたので、皆さんもお時間ある時にチラッと見てみてください!

調査結果

どこの国も連休ではありませんが、国ごとで定められている休日はありました。
祭日一つにしても、文化の違いが垣間見えましたね。
ネイティブキャンプでは、上記以外にも様々な国籍の講師がいるので、是非世界中の講師と話してみてください!

最後までお読み頂きありがとうございました!