海外で役立つ!旅行時の英会話

旅は、見知らぬ世界を巡るエンターテイメントです。日本語ならそのエンターテイメントを楽しむのに問題はありません。つまり日本国内を旅行するのなら、その土地で巡り合う人たちも日本人です。言葉の問題など全くなく安心して旅というエンターテイメントを楽しむことができます。

ネイティブキャンプTOPバナー

ところが、海外旅行では少し事情が違ってきます。まず、海外旅行では日本人があまり得意だとは言えない英語を使わなければならない場面が出てきます。もちろん、至れり尽くせりのパックツアーを使えば、全く英語を話さずとも海外旅行ができることでしょう。そして、自分さえ納得すれば、英語など使わなくとも世界を巡るエンターテイメントを楽しんできたと言えるかもしれません。

でもパック旅行は嫌だという方々は、それなりの勇気と覚悟が必要になります。それは、自分が旅の全ての場面で主役になり英語を話したり聴いたりしなければならないということです。初めての海外旅行でこれをするというのは、かなりハードルが高いと思います。最悪の場合には、完全に自信を無くして、「もう英語なんて嫌いだ」、これから海外旅行をする時は、必ずパック旅行を利用するということにもなりかねません。

しかし、ある程度、海外旅行に慣れてきたら、パック旅行に物足りなさを感じてくる人も多くいるはずです。その時にはパック旅行を卒業しましょう。ご自分が主役になり見知らぬ世界を巡るエンターテイメントを楽しむ準備をしましょう。旅で使われる英語は、予想されるフレーズを覚えていれば、何とか対応できるものです。何が最も重要かと言えば、それは「勇気」です。自分で「英語を話すぞ」と言う勇気なのです。

今回は、海外旅行で使う英会話のフレーズをご紹介します。大抵の場合、海外旅行で使われる英語のフレーズは、概ね想定範囲内のものです。つまり、海外旅行で使う英語は、日常英会話のように急に想定外の英語に対応しなければならないという必要はあまりありません。これは、英会話の初級や中級の方々には大変嬉しいことでしょう。

とりあげた英語フレーズは、発音をしっかり確認しながら何度も反復練習をすることが重要です。自分の英語の発音が改善されてネイティブの発音に近づけます。そうなれば、あれほど苦手だった英語が海外旅行をする時にあなたのコミュニケーションの効果的な道具になることでしょう。

旅行先で英語を使用するシーン5選!

世界を繋ぐインターネットの普及に伴い、いろいろな国際間の手続きが瞬時にインターネットを通じてできるようになりました。海外旅行をする時に必要な航空券、海外の宿泊先、レンタカーやレストランの予約まで、インターネットですることができます。このようなインターネットでできる手続きはどんどん利用するべきです。時間の節約と英語でコミュニケーションをとる時の問題の解消にもなります。

つまり、インターネットでできるだけ旅の段取りを済ませておくと、現地での英語でのコミュニケーションの必要性を最小限にすることができます。今回は、そんな段取りをした後に必要となる英語のフレーズを中心にしてご説明したいと思います。特に長年英語圏で生活した経験をもとにアドバイスをさせていただいたところもありますので、参考にしてくだされば幸いです。

カタカナでの発音分析には限界がありますが、私には効果的でした。それで、発音についても細かく説明した例文がありますので是非とも参考にしてください。その例文の発音仕方を覚えていただき、他の英語発音にも応用していただきたいのです。

シーン1:空港

出発カウンターを探す

まず、出発カウンターを探します。

Excuse me, where is the USA Airlines check-in counter?

Where is the check-in counter for USA Airlines?

Where is the USA Airlines check-in counter?

Where is the check-in counter for USA Airlines, please?

Where is the USA Airlines check-in counter, please?

ここのcheck-in counterは、check-in deskとも呼ばれます。

丁寧に言いたい場合は、pleaseを付けます。

意味は、全て「USA航空の出発カウンターはどこですか」になります。

Where is the 「ウエァリィーザ(ディ)」ザは舌を噛みます。

Where’s the 「ウエァーザ(ディ)」ザは舌を噛みます。1つの言葉のように発音します。

できるだけ二番目の短縮形を使いましょう。これが発音できれば、一番目は、簡単です。

出発カウンターで搭乗手続き

搭乗手続きをする時の重要ポイントは、次の3点です。

1、パスポートを係員に渡して搭乗者の本人確認をしてもらい、

2、荷物(Baggage(米), Luggage(英))を預け、

3、予約した便の搭乗券(Boarding Pass)を発行してもらう。

この流れで続く英語表現をみてみましょう。

I would like to confirm my flight.
「私の(予約した)搭乗便の確認をしたい」

I’d like to confirm my flight.
こちらの短縮形を使いましょう。

I would like to「ア(ィ)ウドゥライクトゥ」の「アィ」のィは、発音されないか、殆ど聴きとれないか、「ア」だけの場合もあります。

I’d like to「ア(ィ」ドライクトゥ」の場合も「アィ」のィは、発音されないか、殆ど聴きとれないか、「ア」だけの場合もあります。カタカナ読みの「アドライクトゥ」でも通じます。

すると係員は、あなたの航空券の情報を尋ねます。

May I see your passport and ticket please?
「あなたのパスポートと航空券を見せていただけますか」

発音は「メイア(ィ)スィーヨォ」「パスポー(ト)アン(ド)ティケッ(ト)プリーズ」
「see your」は、「スィーヨ」みたいに聴こえます。

Can I get your ticket number? 
「航空券の番号をお願いします」

「キャナィゲッチョ」「ティケッ(ㇳ)ナンバァ」
*単語にrが入った発音には気を付けてください。

Can I have the ticket number?
「航空券の番号をお願いします」

「キャナィハヴザ」「ティケッ(ㇳ)ナンバァ」
*単語にthがあれば、舌を噛んで発音してください。

丁寧に言うために文末にpleaseを付けることもできます。

反対に次のように簡単に尋ねることもできます。

Your ticket number, please? Ticket number, please?

非常に簡単ですが、さすがに、Your number, please? とかNumber, please? とは言わないと思います。

答えるには、

My ticket number is ----.

The number is ----.と、番号を読み上げます。

What‘s the country of your final destination?
「最終目的地は、どちらですか」
発音:「ファッザカントリーオブヨ」「ファイナルデスティネーション」

Where’re you flying to today?
「今日はどちらへ(飛行機で)行かれますか」
発音:「ウェァユフライン(グ)トゥトゥディ」

What’s your country of residence?
「あなたがお住まいの国名は何ですか」
発音:「ファッヨカントリーオ(ブ)レジデンス」

How long will you stay?
「どのくらい(期間)滞在しますか?」
発音:「ハ(ゥ)ロング」、「ウイルユステイ」で、「ハ(ゥ)ロング」の「ハゥ」の「ゥ」の音はかなり小さく発音されるか、殆ど聴きとれない感じになります。そして、will you stay?は、1つの単語であるかのように続けて速く発音します。

この後、出発カウンターで搭乗券(Boarding Pass)が発行されます。

Thank you so much for your waiting. Here’s your boarding pass.
「お待ちいただき、大変ありがとうございました」「こちらがあなたの搭乗券です」

Your flight gate is 18.
「あなたのフライト搭乗口は18番ゲートです」

Your flight leaves from gate 18.
「あなたのフライトは18番ゲートから出発します」

It'll begin boarding at 11:00.
「11時より搭乗が始まります」

出発カウンターで搭乗手続きをする際のフレーズと英単語集

What’s the country of your final destination?
「最終目的地は、どちらですか」

Where’re you flying to today?
「今日はどちらへ(飛行機で)行かれますか」

What’s your country of residence?
「あなたがお住まいの国名は何ですか」

How long will you stay?
「どの位滞在されますか」

Do you have any luggage to check? Do you have any baggage to check?
「預け入れる荷物はありますか」

Would you like a window seat or an aisle seat?
「窓側の席を希望されますか、それとも通路側の席を希望されますか」

I'd like a window seat, please.
「窓側の席を希望します」

Please be at your boarding gate 18 at least 30 minutes before the departure time.
「少なくとも出発時間の30分前にはあなたの搭乗口、18番ゲートにおいでください」

税関(Customs)、検疫(Quarantine)、入国検査(Immigration)、非居住者(Non-resident)、居住者(Resident)、荷物の受取り(Baggage Claim)、到着(Arrival)、出発(Departure) 、出口(Exit)、空港(Airport)、搭乗手続き(Check In)、出発手続き所(Check-In Counter, Check-In Desk) 、国際線(International Flight)、国内線(Domestic Flight)、乗り継ぎ(Transfer)、

発着案内板(Flight Information Board)、飛行機発着情報(Flight Arrival And Departure Information)、目的地(Destination)、便名(Flight Number)、時間通り(On Time)、遅延(Delayed)、取り止め(Canceled)、搭乗手続きカウンター(Ticket Counter)、搭乗券(Boarding Pass)、荷物の預け入れ(Baggage Check In)、機内持ち込み手荷物(Carry-On Baggage)、搭乗口(Boarding Gate)、搭乗時間(Boarding time)、手荷物検査場(security check)、出国審査場(Passport Control)、

シーン2:ホテル(宿泊先)

 チェックイン

ホテル側から尋ねられることは事前に分かっていいます。時間の節約のためにも、そして、あれやこれやと続から続に英語で尋ねられないためにも、こちらからどんどん大きな声で相手が当然聴いてくる情報をできるだけ多く知らせておきましょう。こうすることで、相手から尋ねられることが聴き取れずに慌てることが避けられます。ただそのためには、何度も発音の反復練習をしてください。

Excuse me. My name’s Yamada. I’d like to check in, please.
「すいません、私の名前は、ヤマダです。どうぞチェックインさせてください」
発音:「エクスキューズミー」「マ(ィ)ネームズヤマダ」「ア(ィ)ドライクトゥチェッキンプリーズ」前に説明したような発音になります。「

Check in, please.
「チェッキンプリーズ」だけでも大丈夫です。

I have a reservation in the name of Yamada. Here’s the hotel voucher and my passport.
「私は、ヤマダという名前で予約があります」「こちらにホテルバウチャーとパスポートがあります」
発音:「ア(ィ)ハヴァリザベイションインザネイムオ(ブ)ヤマダ」「ヒヤザホテルヴァゥチャーアン(ド)マ(ィ)パスポー(ㇳ)」これだけ知らせれば、かなり時間の節約になります。*inをunderに換えてunder the name of とも言えます。

ここで少し注意すべきことがあります。発音としては、「ァハヴァ」で充分通じます。ネイティブの先生には直されるかもしれませんが、彼らもそう発音しています。重要なことは、ネイティブが「ァハヴァ」と言うのを聴きとり、I have aと自動的に認識することです。この「ァハヴァ」を聴いて理解できないと、この後に続く英語が聴き取れなくなります。つまり、簡単にパニックに陥ってしまうということです。

ですから、自分でもネイティブの先生相手に「ア(ィ)ハヴァリザベイションインザネイムオ(ブ)あなたの苗字」で練習しておいてください。自分が発音できるものは不思議と聴きとりができるものです。In the name ofのofも「ォ」と小さく発音されるか、発音されないこともあります。又は、「ォ」と小さくしか聴こえないか、全く「ォ」が聴こえないかのどちらかです。

ここでof「オブ」の「ブ」は、発音せずとも口の形が「ブ」の形である必要があります。つまり、「オブ」の口の形はするのですが、「オ」の音だけ発音して「ブ」は発音しないということになります。今回のカタカナの発音表記で(ㇳ)とか(ィ)などは、全て同様です。例えば、my passportは、「マパスポー」でネイティブに通じます。ただ、「マ(ィ)パスポー(ㇳ)」と、音なしですが口の形が(ィ)と(ㇳ)となる必要があります。

これを是非とも理解していただきたいのです。そうでないと、my passportを「マパスポー」とネイティブから言われても何か自分が知らない英単語を発音されたと勘違いするしかなく、全く理解できずにパニックに陥るかもしれません。自分でも例文を発音して、このことに慣れ親しめば、発音だけではなく聴き取りもできるようになるはずです。

よく目にする単語も下記に記載しますので参考にして下さい。

予約番号(Booking Number)、荷物(Baggage)、モーニングコール(Wake-Up Call)、空室(Vacancy)、予約確認書(Confirmation Slip)、営業時間(Opening Hours)、金庫(Safety Box)、デポジット(Deposit)、追加料金(Extra Charge)、コンセント(Outlet)、コンシェルジュ(Concierge)、格安ホテル(Budget Hotel)、入口(Entrance)、出口(Exit)、受付(Front Desk)、受付(Registration)、荷物預かり所、クローク(Cloakroom)、別館(Annex)、非常口(Emergency Exit)、非常口(Fire Exit)、関係者以外立入禁止(Employees Only)、

3.レンタカー屋さん

旅先でレンタカーを借りる方も多いでしょう。レンタカーも出来るのであればインターネットで日本から旅行の前に予約をしておきます。重要な情報、料金、保険、借りる場所、返す場所、ガソリンスタンドの場所やその他諸々のことなどは事前に調べられます。全てを考慮して予約しましょう。後は現地でなるべく簡単なフレーズを使用して車を借りて返すだけになります。ホテルで予約をしたときの表現なども使えると思いますので自信を持ち大きな声で話しましょう。

I made my reservation from Japan.
「日本から予約しました」

便利な世の中になりました。予約があることと予約番号(Confirmation Number)を告げます。

Here’s my confirmation number.
「これが予約番号です」、または、

Here’s the copy of my reservation.
「これが私の予約のコピーです」
と、インターネットで済ませて印刷した予約番号のページを渡せば、手続きが簡単です。

I have a reservation in (under) the name of Yamada.
「ヤマダという名前で予約があります」
前の「宿泊先で」のトピックで使った例文も使えます。 

当然、相手からはこう聞かれるはずです。

May I see your passport and driver’s license, please?
「パスポートと運転免許書を拝見させていただけますか」

国際運転免許証は、 International Driver's License または International Driving Permit になります。

I have a reservation for a compact car. 
「小型車の予約があります」
車の種類は下記のような感じです。
「小型車(a compact car)」、「中型車(a mid-sized car, a mid-size car)」、「大型車(a full-sized car, a full-size car)」

その他の表現も紹介します。

I’d like a compact car. 
「小型車を希望します」
発音:「ア(ィ)ドライカコンパク(ㇳ)カー」

I’d need a compact car. 
「小型車を希望します」
発音:「ア(ィ)ニーダコンパク(ㇳ)カー」

I’d prefer a mid-sized car. 
「中型車がいいのですが、(できれば中型車をお願いします)」

Do you need a deposit?  Do you require a deposit? 
「デポジットは必要でしょうか?」

Can I drop off the car at the airport? 
「空港に車の乗り捨てができますか」

How much is the drop-off charge?  
「乗り捨て料金はいくらですか」

シーン4:レストラン

やはり、海外のレストランでダイニングアウトすることは1つのエンターテイメントだと思います。海外の人たちは予約したレストランでフードだけではなく、建物の外観のデザイン、内部のデザイン、装飾、展示品や音楽など全ての要素を楽しまれていかれます。日本では窓際の眺めの良いテーブルが人気かもしれませんが、海外では違います。レストランの内側に向かうテーブルでその店独特の雰囲気と食事を楽しまれるのです。

ニューヨークのようなアメリカの大都市を観光するなら、是非とも1度は素敵な各国レストランの1つでも訪れてみたいものです。そして、時間をかけてカクテル、前菜から主菜、そしてデザートまで楽しみながらレストランの雰囲気も同時に楽しみましょう。そのレストランで楽しんだダイニングアウトの思い出は、1つの素晴らしいエンターテイメントを経験したという想い出になるはずです。

女性なら、着飾ったドレスの華やかな色合いに合わせてカクテルを頼まれてはいかがでしょうか。男性ならいつものビールから飲み始めるのは止めにして、たまには少し強めのカクテルの1杯でも頼みましょう。舐めるようにゆっくりとカクテルを飲みながら、テーブルの周りを見回してみると、他のテーブルでは日本では出会うことのない海外の方々が食事を楽しんでおられるはずです。

日本のレストランのセッティングにはないそんな光景を前菜にしながらカクテルを楽しめばよいのです。アメリカ人は話し好きですから、メニューなどには目を向けることなく、同席した友人、恋人や配偶者との話に盛り上がります。家に帰れば、子供が叫びながらダイニングルームを走り回り、ディナーの時間でも騒がしさが続きます。だからこそファインダイニングのひと時にこそ、素晴らしい雰囲気を楽しみながら食事を楽しむのです。

日本人は、恥ずかしがり屋だから自己表現力に欠けてしまいます。予約がなくてもレストランには堂々と微笑みを浮かべながら入店しましょう。騒ぐことなどなく平均以上のテーブル単価の消費をする私たち日本人はどこでもウエルカムで評価は非常に良いのです。遠慮などはいりません。自信を持って楽しいひと時を過ごしましょう。

通常、テーブルに着くとカクテルをオーダーして、それを楽しみながら会話に花を咲かせます。そして、15-30分後位にメニューに目を通して、食事を注文します。大きなレストランなら、フードのメニューの他にドリンクメニューもありますから、ドリンクメニューを頼みましょう。アルコールが飲めない人も、ノンアルコールのカクテルなどがありますので、注文しましょう。

Could we see the drinks menu, please? 
「飲み物のメニューを見せていただけますか」

何かその店独特のカクテルなどがあるかもしれません。カクテルが届いたら、

We’ll let you know when we are ready to order. Alright, thank you.
「食事の方の注文ができるようになったら知らせますので、よろしくどうぞ」
と、伝えます。

海外では、コース料理(定食、Dinner, Lunch)を頼めば、サラダ、スープ、前菜、主菜、デザートと出てきます。これも面倒がなくて良いのですが、少しずついろいろなものを食べてみるというのもお勧めです。カクテルの後は、サラダです。その店お勧めのドレッシングで地元の野菜をしっかりといただきましょう。サラダが済めば、いろいろな料理をみんなで分け合います。

After the salad, we’d like to share the dishes we order. So would you bring some sharing plates for everyone? 
「サラダの後は、みんなで注文する料理を分け合いますので、取り皿をみんなにお願いします」

前菜やコースのメイン料理をアラカルト(スープ、サラダやデザートなしのメインだけ)で数品頼んでみんなでシェアーします。これが中々楽しいもので、いろいろなまだ食べたことのない料理が楽しめます。

例えば、日本料理で説明すると、生もの、焼きもの、揚げもの、煮ものや蒸しものの順で、まずは刺身の盛り合わせ、それから焼き物の盛り合わせ、天ぷらの盛り合わせ、煮物や蒸し物の盛り合わせ、これらを大皿に盛り込んでもらい器の美しさも楽しみながら、順次いただきます。和食なら汁ものやご飯は欲しいときに頼めますし洋食ならパンはいつでもいただけます。

これは、ファミリースタイルといわれ、サーバーは出来上がり順にフードをテーブルに運び、後は取り皿をこまめに変えてあげればいいわけで、サーバー自身もこのスタイルは非常にやりやすいものです。テーブル全員の前菜や主菜をその都度同時にそろえてサーブするのは、非常に気を遣う難しい仕事です。私がウエイターをした時は、キッチンが忙しくなれば、ファミリースタイルをお勧めしていました。

下記にレストランで使う英語表現を記載します。参考にして下さい。

Good evening. I made a reservation under (in) the name of Yamada.
「今晩は、ヤマダの名前で予約しました」

I do have a reservation under (in) the name of Yamada.
「ヤマダの名前で予約があります」

Is there any Japanese restaurant in this area?
「この近くに日本料理のレストランはありますか」

I would like to reserve a table for 4 at 7pm tonight.
「今夜7時に4人用のテーブルを予約したいです」

Could you bring extra plates, please?
「(追加で、追加の)取り皿を持ってきてください?」
*何かを頼む時には丁寧な言い方でplease?を付けられるといいでしょう。

シーン5:ショッピング(買い物)

日本では「お客様は、神様です」という言葉があります。海外でも全くその通りです。特に日本人の「お客様」としての評価は非常に高いものです。遠慮はいりません。言葉のハンディから卑屈になる必要もありません。何時も笑顔を忘れずに堂々と買い物をしましょう。

買い物をする時の英語フレーズは意外と簡単です。普段使う表現で殆ど言えますので、大きな声で簡単な英語表現でいろいろと質問してみましょう。

欲しいものを目の前にして

Do you want to try it on? Do you want to try them on? 
「試着されますか」と、聞かれるか、又は、店の従業員に、

Could I try this on? Could I try these on? 
「試着できますか」と、尋ねます。

それで、次に、

Do you have a fitting room? 
「フィティングルームはありますか」、

Where's the fitting room?  
「フィティングルームはどこですか」、

試着室の場所を確認してみます。

それで、身に着けてみたら、

It's just right  They're just right 
「(サイズ的には)ちょうどいい」

It doesn't fit They don't fit 
「(サイズ的には)合わない」

It's much too small 
「(サイズ的には)小さすぎる」

It's a little too small 
「(サイズ的には)少し小さい」s

It's much too big 
「(サイズ的には)大きすぎる」

It's a little too big 
「(サイズ的には)少し大きい」などとなります。

試着をしてサイズが合わないと店員に伝えた場合、以下のように聞かれることもあるでしょう。

What size are you?
「あなたのサイズは何ですか」

What size do you take?
「どのサイズですか」

それに対して

I usually take a size 8.
「いつもは、サイズ8です」などと答えます。

また、いい洋服を見つけたが自分のサイズがない場合、下記のように聞けます。

Do you have this in my size? 
「この商品で私のサイズのものありますか」とか、

Do you have this (these) in a size 8?
「この商品でサイズ8のものありますか」

Have you got this in a smaller size? 
「この商品で小さいサイズはありませんか」

Have you got this in a larger size? 
「この商品で大きいサイズはありませんか」

外国のサイズが良くわからない場合、良い機会ですので聞いてみましょう。

I don't know what my size is? 
「私のサイズが何なのかわからない」

I don't know what size I am. 
「私のサイズが何なのかわからない」

Can you take my measurement? 
「私のサイズを測ってもらえますか」

Could you measure my waist?
「ウエスト周りを測っていただけますか」

海外で役立つ!旅行時の英会話のまとめ!

私は、かなり海外旅行をしていると思います。それで思い返すのですが、海外で日本の方が英語を話されている場面にあまり居合わせたことがありません。英語を話すということは、日本人にとって、やはり難しいことなのでしょう。でも今回、何度もお話ししたように、海外では観光客としての日本人の評価は非常に高く、日本人はどこでも歓迎されています。自信を持ちましょう。

常に笑顔で勇気を持ち、いつもより大きな声で英語を話すと、通じるものです。その為にも今回ご説明した例文の発音を反復練習してください。オンライン英会話などで講師と予行練習しておくのも自信がついて良いことでしょう。今回、ご説明させていただいたことが、皆様の次の海外旅行のご参考になれば幸いです。