Hosokawa

Hosokawaさん

Hosokawaさん

発癌性物質 を英語で教えて!

2024/03/07 10:00

「食事の時に気を付けていることは何?」と聞かれたので「発癌性物質が入っている食品は摂らないようにしている」と言いたいです。

Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/26 00:00

回答

・Carcinogen
・Cancer-causing agent
・Cancer-inducing substance

I'm careful to avoid foods that contain carcinogens.
発癌性物質が入っている食品は摂らないようにしている。

「Carcinogen(発がん性物質)」は、がんを引き起こす可能性がある物質を指します。一般的に、タバコの煙、アスベスト、特定の化学物質や放射線などが該当します。科学的な文脈や健康に関する議論で頻繁に使用され、食品や製品の安全性評価、職場の健康管理、環境汚染の問題など、さまざまなシチュエーションで登場します。たとえば、「この化学物質は発がん性があるため、使用には注意が必要です」といった形で使われます。

I try to avoid foods that contain cancer-causing agents.
発癌性物質が含まれている食品は摂らないようにしている。

I'm careful not to consume foods that contain cancer-inducing substances.
発癌性物質が入っている食品は摂らないようにしている。

「Cancer-causing agent」と「Cancer-inducing substance」は、どちらも発がん性物質を指しますが、微妙なニュアンスがあります。「Cancer-causing agent」は科学的または専門的な文脈でよく使われ、例えば研究論文や医療の場で使用されます。一方、「Cancer-inducing substance」はもう少しカジュアルなニュアンスがあり、日常会話で使われることが多いです。例えば、友人との会話で「That chemical is a cancer-inducing substance」と言う場面です。両者の意味はほぼ同じですが、使用されるシチュエーションが異なります。

yuri_zu

yuri_zuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/07 16:13

回答

・Carcinogenic substances
・Cancer-causing substances
・Carcinogens

上記は全て「発癌性物質」を表す言葉です。

1.「Carcinogenic = 発癌性の」という意味の形容詞であり、「substance = 物質」という言葉と合わせることで「発癌性物質」と表すことができます。
2.「Carcinogen=発癌物質」という意味の名詞であり、単独で「発癌性物質」ということができます。
3.「Cancer-causing substances」は「Cancer=癌」「causing=引き起こす」「substance=物質」という意味から、癌を引き起こす物質(発癌性物質)ということをいうことができます。

「Carcinogenic substances」と「Carcinogens」は専門的な報告や論文でも用いられる単語ですが、日常会話でも使用していただけます。
「Cancer-causing substances」は口語的な印象を与える言い方で、一般的な会話で用いられます。

例文
I try not to eat foods that contain carcinogenic substances.
発癌性物質が入っている食品は摂らないようにしている。

「try not to 〜」は「〜しないようにする」という表現であり、「contain=〜を含む」という意味ですので、上記のようにいうことができます。

0 75
役に立った
PV75
シェア
ツイート