
shingo371さん
2023/07/25 10:00
異質 を英語で教えて!
会社で、よりよいディスカッションをするには「異質」な意見やアイデアが必要だと言いたいです。
回答
・disparate
・different
1. disparate
異質
disparate は「異種の・本質の異なる」という意味の形容詞として一般的に用いられますが、「異質・本質的に異なる物」として名詞形でも用いることができます。
例
In order to have better discussions at work, we need disparate opinions and ideas.
会社でより良いディスカッションをするためには異質な意見やアイディアが必要だ。
※in order to:〜するために
※better:より良い
※opinion:意見
2. different
異質
different は「異なる・違う」という意味の形容詞で、名詞の前に置くことで、「異質な〜」と表現できます。
例
That's a different idea.
それは異質な考えだ。
回答
・Unusual
「異質」は上記の単語で表せます。
一般的なものとは異なり、「普通でない」「珍しい」というニュアンスを持つ形容詞です。
ネガティブな意味にもポジティブな意味にも使えます。
例文
To have a better discussion, unusual opinions and ideas are necessary.
よりよいディスカッションをするには、異質な意見やアイデアが必要です。
The artwork has an unusual color combination.
その芸術作品は異質な色の組み合わせをしている。
「異質」を意味する単語は他にもあります。
odd:変わった、妙な (形容詞)
disparate:異なる、共通点のない (形容詞)
outlandish:奇抜な、異様な (形容詞)
自分がそのとき伝えたいニュアンスによって使い分けてみてください!
ご参考になれば幸いです♪
回答
・unique
・dinstinct
1. unique
異質
「異なる」や「型破り」を意味する英単語を使用することで表現する事ができます。unique は「独特な」を意味し「異質」を表現することができます。
We need unique ideas and opinions.
私たちは、異質なアイデアや意見が必要です。
need:〜が必要
ideas:アイデア
opinions:意見
2. distinct
異質
これは、「全く異なる」を意味する単語になるので、こちらも「異質」を表現する事ができます。
We need distinct ideas and opinions.
私たちは、異質なアイデアや意見が必要です。
ご参考になれば幸いです。
回答
・Unconventional
・Distinctive
1. Unconventional
異質、型破りな、伝統にとらわれない
「伝統や一般的な考え方から外れた」「独創的で型破りな」という意味を持ち、ポジティブなニュアンスで「異質な意見やアイデアが必要だ」と言う際に適しています。
例文
We need unconventional ideas to make this discussion more productive.
このディスカッションをより有意義にするためには、異質なアイデアが必要だ。
more:より
productive :生産的な、有意義な
make A B:AをBにする
2. Distinctive
異質な、際立った、独特の
「明確に異なる」「独特の特徴を持つ」という意味で、ポジティブなニュアンスが強い単語です。議論の中で「異質だが価値のある意見」として表現する際に使いやすいです。
例文
Her distinctive way of thinking always sparks interesting debates.
彼女の独特な考え方は、いつも興味深い議論を引き起こす。
always:いつも
way of ~ing:~のしかた、~する方法
spark :引き起こす、刺激する
debate :議論、討論
回答
・diverse
「異質」は「別種の」「異なった」を意味する上記の形容詞で表します。性別や年齢などを越えて多様な意見やアイディアが必要という時に適しています。
To foster better discussions at the company, it is essential to incorporate diverse opinions and ideas.
会社でより良いディスカッションを促進するためには、異質な意見やアイデアを取り入れることが重要です。
foster:養う、促進する(他動詞)
incorporate:~を取り入れる(他動詞)
構文は、副詞的用法のto不定詞(To foster better discussions at the company:会社でより良いディスカッションを促進するために)の後に、第二文型(主語[it]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[essential])に副詞的用法のto不定詞(to incorporate diverse opinions and ideas:異質な意見やアイデアを取り入れることが)を組み合わせて構成します。
回答
・different nature
「異質」は、上記のように表せます。
different : 違う、異なる、珍しい、など(形容詞)
nature : 自然、自然界、性質、など(名詞)
ちなみに human nature と言うと「人間性」「人情」などの意味を表せます。
例文
To have a better discussion, we need opinions and ideas of different nature.
よりよいディスカッションをするには、異質な意見やアイデアが必要だ。
※better は good の比較級で「より良い」「より上手い」などの意味を表す形容詞ですが、客観的なニュアンスのある表現になります。
※opinion は「意見」「見解」などの意味を表す名詞ですが「世論」という意味で使われることもあります。
関連する質問
- 異質 を英語で教えて!

質問ランキング

質問ランキング