日本人的な発音から脱却しよう!R・Lの発音トレーニング

発音

日本人がもっとも苦手とする発音の代表格は、RとLの発音ではないでしょうか。日本人の耳には、これはどちらも「ら行」の音に聞こえてしまうんですよね。

この違いが聞き取れなければ、言い分けることも難しいでしょう。今回は、RとLの発音について掘り下げてみましょう。

ネイティブキャンプアプリストアバナー

RもLも日本語にない音

RとLの発音について、どちらかは日本語のラ行と同じだと思っている人もいるのではないでしょうか。ローマ字では、ラ行は「ra/ri/ru/re/ro」と書きますし、Rの方が日本語に近いと思っている人もいるかもしれません。

しかし、実のところは、RもLも日本語には存在しない音です。日本人が、日本語発音でこの音を発音すると、ネイティブには、L寄りに聞こえることが多いようですが、ちょっと不自然な感じがするようです。

この事実も、RとLの言い訳が難しい原因になっているかもしれません。

日本語にない音ですから、私たちはこの2つの音を発音しなれていません。これが、日本人がRとLを苦手とする理由でしょう。日本語にない音である以上、RもLも発音をするのにコツがいります。しかし、まるで筋トレのようにトレーニングをすることで、必ず言えるようになりますから安心してください。

発音の違いを感じるために

発音のトレーニングをする前に必要なのは、この2つの音がしっかり聞き分けられるかどうかということです。

最低でも、この2つの音が違うものであるということが認識できなければなりません。

まずは、スクリプトのついたリスニング教材を用意しましょう。たとえあなたの英語レベルが高めであっても、RとLの聞き分けトレーニングをするなら、簡単な教材を選んだ方がいいでしょう。

RとLの音は、よく見かける音ですから、発音に特化した教材ではなく、どんなリスニング教材でも問題ありません。

そういった教材を準備したら、スクリプトを見ながら、RとLの部分に特に集中しながら音声をしっかり聞いてください。

言葉で説明するのは難しいのですが、Rの方がこもった音で、Lの方が開いた音をしています。

語尾につくRとLについては、かなり違う音なので聞き分けに苦労することはないでしょう。ですから、それ以外の部分に出てくるRとLに集中してください。

この違いが聞き分けられるようになったら、発音トレーニングもはかどるでしょう。

Rの発音の仕方

では、まずはRの発音の仕方から説明していきます。

Rの音は、舌を巻くと思っている人が多いかもしれません。しかし、舌を口の中で巻く必要はありません。Rの発音をするときに舌がどこにいるかというと、口の中で浮いていて、奥側に引っ込んだ感じです。人によって多少異なるかもしれませんが、口の中のどこにも舌先は触れていません。

Rの発音で重要なのは、舌の位置だけではありません。唇の動きもとても重要です。特にRの音を出すのを難しく感じている人には、唇の動きがキーポイントになるでしょう。

唇は、Wの発音をするときのようにすぼめてみましょう。Wの発音の仕方がまだわからないという人は、「ウ」の口の形を、もう少し大げさにしてみましょう。

カタカナ発音をしてしまわないようにするために、あえてカタカナで発音は書きません。

その代わり、良い例を示しておきます。WriteとRightですが、この2つの発音が全く同じということはご存知でしょうか。これは、Rの音がそもそもWの音を出しながらするものだからだと考えられます。

Write/Rightという言葉は、頭をLにすると、Lightとなり、こちらもよく使う単語になります。RとLの言い訳をするには、ちょうど良い言葉ですね。

短くてちょうどいいですし、この単語を使ってRの発音トレーニングをしてみましょう。

Lの発音の仕方

次に、Lの発音の仕方を説明します。

Lの音は、Rとは違い舌先を上の歯の裏にくっつけて発音します。舌先で歯の裏をはじくような感じでしょうか。

日本語の「ラ行」の音も、舌先が同じ場所についています。しかし、日本語の「ラ行」を出すよりもずっと力強く舌を動かすような感じになります。

RよりもLの方が正しい音では出しづらいかもしれません。日本語のラ行の発音の仕方と舌の動きが似ているので、その違いを感じるのが難しいでしょう。

これについては、Lの発音をしっかりリスニング教材で聞いてみましょう。何度も集中して聞けば、日本語の発音とはかなり違うことを感じられるでしょう。

そして、それを真似するようにしてみましょう。自分の発音をボイスレコーダーに録音し、ネイティブの発音と聴き比べてみてもいいでしょう。

RとLが語尾にきたときは・・・?

FloorやPoolなどのように、語尾にRやLがついたときの発音は、上記の発音とはまた異なります。

この2つの音は前述のとおり、全く異なりますから、聞き間違えることはないでしょう。しかし、発音の仕方は難しいかもしれません。

まずは語尾のRについてですが、アメリカ英語とイギリス英語ではかなり音が異なります。

先に多くの人がが聞き慣れているアメリカ英語の方から説明しましょう。これは、かなり舌を巻いたような音になっています。しかし、発音の仕方は、上記の「Rの発音の仕方」と同じような舌の動きをさせれば出る音です。

語尾以外のRのように、口をすぼめなくても、それなりに聞こえます。

イギリス英語の方ですが、実はこちらの方が簡単です。Floorの「R」の音は、発音しません。カタカナで書くと「フロー」のように伸ばすだけで終了です。そのほか、DoorやStoreなどもそういった発音になります。

機会があれば、イギリス英語の発音を聞いてみると、違いがわかるでしょう。

では次に語尾につくLの音です。

これは、前述の「Lの発音の仕方」とは大きく異なります。語尾にLがつく場合は、舌先は歯の裏にはつきません。この発音の仕方は言葉で説明するのが難しいのですが、「ウ」の音に近い音になります。

これも、リスニングをするときにしっかり聞いてみましょう。PoolやFool、Coolなどの最初を伸ばすような単語だと、Lを発音しているようには聞こえないでしょう。

実はそれでいいのです。ネイティブでも、多くの人がこの発音をするときに、わざわざLまで発音しようとはしておらず、音をのばすだけで終わっていたりします。

ちゃんとLを意識して、少し発音を変えている人もいますが、そちらの方が難しいので、いっそ発音しないほうが英語っぽく聞こえるでしょう。

まとめ

ここまで、RとLの発音について詳しく説明しましたが、理解はできたでしょうか。

先述でも触れたように、発音は筋トレのように何度も何度もトレーニングすることで、身につくものです。日本人の舌の筋肉は、日本語を話すためにできているので、本当に舌の筋トレが必要なんですね。

また、発音トレーニングをするまえに、しっかりリスニングでRとLの違いや、語尾に来た時の音の違いを聞き取っておきましょう。きちんと聞き取れるようになることで、発音ができるようになります。

繰り返しになりますが、ボイスレコーダーなども使って、何度も何度も練習してください。

発音はすぐには身につくものではありませんが、毎日のようにトレーニングすることで、難なく発音できるようになるものです。

RとLの発音をマスターしたら、別の難しい発音も同じようにトレーニングしていきましょう。