カナダのバンクーバーで留学生活を送ることを検討しているが、留学の準備段階や生活面で心配な点があるという方もいるかもしれません。
本記事では、バンクーバー留学を成功させるための準備、生活、学習方法について、詳しく解説します。
・バンクーバー留学の魅力
・バンクーバー留学の準備
・バンクーバーでの生活情報
・バンクーバーでの学び方
・留学中のサポートとコミュニティ
バンクーバー留学を最大限に楽しむためには、事前の情報収集が不可欠です。生活の過ごし方や利用できるサポートについて事前に把握しておくことで、いざという時に安心して対応できるため、しっかりと情報を集めておきましょう。
バンクーバー留学の魅力
バンクーバーはカナダ西部のブリティッシュコロンビア州に位置し、カナダで3番目に大きな都市です。自然と都市が調和した美しい街として知られ、留学先として人気があります。ここでは、バンクーバー留学の魅力について紹介します。
穏やかな気候と安定した治安
バンクーバーは「世界で最も住みやすい都市ランキング」で常に上位にランクインしており、治安が良いことで知られています。バンクーバーは多文化社会でありながら、犯罪発生率が比較的低く、市民や観光客が安心して生活できる環境が整っているためです。
ただし、日本と同じ感覚でいることは推奨されず、常に注意が必要です。スリや置き引きなどの軽犯罪に注意し、夜道のひとり歩きは避けるべきです。
バンクーバーは、四季折々の美しい自然を楽しめます。また気候は比較的温暖で、夏はカラッとして過ごしやすく、冬も厳寒になることは稀です。ただし、11月から春先にかけて雨が多いのが特徴で、「レインクーバー」とも呼ばれています。
語学学校が多い
バンクーバーにはダウンタウンを中心に100校以上の語学学校があり、北米でもトップクラスの語学留学先として知られています。多くの学校が質の高い授業を提供しており、自分の条件に合った学校を選びやすいのが魅力です。
バンクーバーは多文化社会であり、様々な国籍の留学生を受け入れているため、語学学校の数も多く、競争原理が働くことで授業の質も向上しているからです。一般英語、ビジネス英語、試験対策、専門分野に特化したコースなど、様々なプログラムがあります。
バンクーバーの語学学校は、選択肢が豊富であり、質の高い授業を提供しているため、自分にぴったりの学校を見つけることができるでしょう。
日本飲食店が多い
バンクーバーには多くの日系企業があり、日本の食材を取り扱うスーパーも多いため、日本食が手軽に手に入ります。また、日本人の語学留学生が多いため、情報交換の場も多く、生活に関する情報や留学情報を得やすいです。
バンクーバーは歴史的に多くの日系移民が住んでおり、日本文化が深く根付いています。また多くの日系企業が進出しており、日本食レストランや食材店などを経営しています。
初めての海外生活でも、日本食が手軽に食べられることや、日本人のコミュニティがあることで、安心して生活できます。
バンクーバー留学の準備
留学の準備は、出発前から現地での生活をスムーズに始めるために重要です。必要な持ち物や手続きを事前に確認しておきましょう。
カナダ入国時に必要な物
下記の7つについて、入国時に必要なため忘れずに用意しましょう。忘れてしまうと入国できないことがあるため注意です。
・パスポート(eTA番号・ビザ発給許可証)
・航空券/Eチケット
・入学許可証
・滞在先の情報(住所や電話番号など)
・カナダドル
・残高証明書
渡航前に、パスポートの有効期限を確認し、必要であればビザの申請手続きを済ませておくことが重要です。また航空券やEチケットは、往路と復路の両方を事前に予約しておくと、旅行中の不安を軽減できます。
学校から発行された入学許可証の書類や滞在先の情報(住所や電話番号など)は、入国審査の際に確認される場合がありますので、必ず用意しておきましょう。
カナダドルは、タクシーやバスに乗る際に必要となるため、最低限のカナダドルは手荷物で持ち込みましょう。また帰国時のためにも日本円は持っておくと良いでしょう。
残高証明書は、学生ビザで長期滞在予定の方やワーキングホリデービザで滞在予定の方は、入国審査の際に残高証明書の提示を求められる場合があります。カナダドル表記の英文残高証明書を用意しておきましょう。
バンクーバー現地で必要な物
下記の7つについて、現地で快適に生活するために用意しましょう。持ち物を事前に準備しておくことで、初めての海外生活をより快適に、そして安心して楽しむことができるでしょう。
・パスポートや入学許可証等の重要書類のコピー
・クレジットカード
・折り畳み傘
・衣類
・下着
・常備薬や目薬等
・英文の処方箋(持病をお持ちの方)
パスポートや入学許可証等の重要書類のコピーは、原本を紛失してしまった時に役立ちます。クレジットカードは、カナダでの支払いはクレジットカードが主流です。契約や身分証明の際に必要となる場合もあります。
折り畳み傘は、バンクーバーは雨の多い街なので、雨具は必需品です。衣類は気候に合わせて適切な衣類を用意しましょう。ワーキングホリデーでお仕事をされる予定の方は、セミフォーマルな洋服を一着持っていると良いでしょう。また下着は最低1週間分は用意しておきましょう。
常備薬や目薬等は自分に合った物を持っていくと良いでしょう。持病をお持ちの方は、普段使っている薬の処方箋を英文で用意しておくと安心です。
バンクーバーでの生活情報
初めてバンクーバーでの生活を送るにあたって、様々な不安を感じるのは当然のことです。
そこで今回は、バンクーバーでの生活をより安心して楽しむために、おすすめの食事やスポーツ、その他役立つ情報を紹介します。
おすすめの食べ物
プーティーンはカナダを代表する国民食であり、シンプルながらも奥深い味わいが楽しめるおすすめの料理です。プーティーンはフライドポテトにグレイビーソースとチーズカードをかけただけのシンプルな料理でありながら、その組み合わせが絶妙なハーモニーを生み出しています。
プーティーンは、カナダのマクドナルドなどのファストフード店でも手軽に購入することができます。バンクーバーを訪れた際には、ぜひ一度プーティーンを試してみてください。きっとその独特の味わいに魅了されるはずです。
おすすめのスポーツ
バンクーバーではアイスホッケーが非常に人気なスポーツ・アクティビティであり、国民全体が熱狂的に応援しています。アイスホッケーはカナダの国技とも呼ばれており、バンクーバー市民にとって、観戦するだけでなく、自分たちもプレーするほど身近な存在です。
バンクーバーには、NHL(ナショナルホッケーリーグ)に所属するCanucks(カナックス)というプロチームがあり、試合開催日には街全体が熱気に包まれます。チケットは入手困難なほど人気で、試合会場は常に満員です。
バンクーバーでは、アイスホッケーは単なるスポーツ観戦ではなく、生活の一部であり、コミュニティを繋ぐ役割も果たしています。
おすすめのスーパー
バンクーバーでの生活で、日本食が恋しくなることがあります。バンクーバーで日本食やアジア食材が手に入るおすすめのスーパーを3つご紹介します。
まずは、H-MART(エイチマート)です。H-MARTは、韓国食材を中心に、日本食材も取り扱うスーパーマーケットです。冷凍うどん、薄切り肉など、日本食に欠かせない食材も購入可能です。
次は、T & T Supermarket(T&Tスーパーマーケット)です。T & T Supermarketは、中国食材が中心ですが、アジア各国の食材も手に入る大型スーパーマーケットです。
最後に、OOMOMOです。OOMOMOは、日本の100円ショップ「ダイソー」の商品が購入できるお店です。日本の食材(調味料、お菓子など)、ビニール傘、洗濯ネット、雑貨、文房具など、日本のダイソー商品が購入可能です。
バンクーバーでの学び方
バンクーバーには、様々な留学プログラムがあり、自分の目的に合った学び方を選択できます。
語学留学
英語力向上やビジネス英語の習得を目的とする語学留学なら、バンクーバーがおすすめです。
バンクーバーは多文化社会であり、様々なバックグラウンドを持つ人々が生活しているため、共通語として使われる英語は、お互いが理解しやすいように、比較的訛りの少ないクリアなアメリカ英語が話される傾向があるからです。また、ビジネスの中心地でもあるため、ビジネス英語を学ぶ環境も整っています。
バンクーバーは、英語力向上とビジネス英語習得の両方を目指す留学生にとって、最適な環境と言えるでしょう。
カレッジ留学
カレッジ留学は、TOEICやTOEFLの資格取得を目指しながら、キャリアアップにも繋がるプログラムです。カレッジは、実践的なスキルを身につけることを重視しており、資格取得だけでなく、就職に役立つ知識や技術も学べます。
多くのカレッジでは、TOEIC/TOEFL対策講座が開講されており、試験対策に特化した授業を受けられます。
Co-op 留学
Co-op留学は、勉強と仕事の両立を経験できる制度です。Co-op留学は、座学で専門知識を学ぶだけでなく、実際に企業で働くことで、実践的なスキルを身につけられます。
実務経験は、就職活動において大きなアピールポイントとなり、キャリアアップに繋がります。
Co-op留学は、勉強と仕事の両立を通して、語学力、専門スキル、実務経験、国際感覚を身につけることができる、魅力的な留学制度と言えるでしょう。
留学中のサポートとコミュニティ
留学生活を充実させるためには、現地でのサポート体制やコミュニティへの参加が重要です。
コミュニティ
Co-op留学経験者が集うオンラインコミュニティ「Co-opers」は、留学生活をより充実させるための貴重な情報源であり、安心感を提供してくれる存在です。Co-op留学を経験した先輩たちのリアルな声や留学体験やアドバイスは、これから留学する人にとって、何よりも役立つ情報です。
Co-opersでは定期的にオフ会が開催され、対面での交流を深められ、留学相談もできます。
Co-opersは、Co-op留学を検討している人、留学準備中の人、留学中の人にとって、非常に役立つコミュニティと言えるでしょう。
まとめ
この記事では、初心者向けのバンクーバー留学ガイドについて解説しました。
バンクーバーは住みやすい街として知られ、穏やかな気候と安定した治安が魅力です。100校以上の語学学校があり、自分に合った学校を選びやすいのも特徴です。また、日系企業が多く、日本食も手軽に手に入るため、初めての海外生活でも安心して過ごせるでしょう。
バンクーバー留学準備は万全にしましょう。入国時に必要なパスポートやビザ、入学許可証、滞在先情報、カナダドル、残高証明書に加え、現地生活で役立つ重要書類コピー、クレジットカード、雨具、衣類、下着、常備薬、英文処方箋も忘れずに。
バンクーバーの生活はプーティーン、アイスホッケー観戦、H-MART等のアジア系スーパーで充実しています。バンクーバー留学は語学、カレッジ、Co-opと多様な学び方が可能です。英語力向上、キャリアアップ、専門スキル習得など目的に合ったプログラムを選び、充実した留学生活を送りましょう。
Co-op留学経験者のオンラインコミュニティ「Co-opers」で情報交換して、留学生活を充実させましょう。
留学を成功させるためには、バンクーバーについて理解して、万全に準備することが大切です。