「大雨」って英語でなんていう?天気を表す英語表現を紹介します!

大雨、ネイティブキャンプ、オンライン英会話

コミュニケーションを取る時に、天気の話題になることは多いと思います。相手のことをあまりよく知らない場合や共通の話題がない場合でも、天気に関してであれば気軽に話すことができますよね。そんな便利な天気についての話題、英語でもできればコミュニケーションを取る時に役に立つと思いませんか?

ふとした会話のきっかけや、何気ない会話の一部として頻繁に登場する天気。今回は、その中でも「雨」にまつわる英語表現を解説していきます。

「雨」ひとつとっても強い雨や弱い雨、短時間な雨だったり様々なものがありますよね。単語そのもののみでなく、会話の中での使い方も合わせて紹介していきますので、ぜひコミュニケーションの参考にしてみてください!

大雨の英語表現

雨は英語で"rain"というのはみなさんもご存知かと思いますが、いざ会話の中で使おうとするとピンとこないという方も多いはず。雨にまつわる会話をする際は、「すごい雨だね」「明日は大雨みたいだよ」などと言うこともありますよね。

まず、雨は数えられない名詞「不可算名詞」です。日本語でも一つの雨、二つの雨などとは言わないように、英語でも雨の強さなどによって"rains"と複数形にすることはありません。

"rain"は「雨」という名詞のほかに、「雨が降る」という意味の動詞として使われることもあるので覚えておきましょう。

また、「雨」を表現する際には"rain"の他に、"raining"や"rainy"というような表現が使われることもあります。この2つは同じような表現だと思われがちですが、意味が少し異なるので注意してください。

"raining"は「雨が降っている様子」の進行形を表現し、"rainy"は「雨模様」「雨降りの」という状態を表現します。つまり、"raining"は現在雨が降っているときにのみ使いますが、"rainy"を使う際は必ずしも雨が降っている時のみではなく、「雨が降りそうな天気」のときや「雨が降ったり止んだりしている」ときにも使われるということを覚えておいてください。

「大雨」とは、急に強く降り始め、数十分の短時間に狭い範囲に数十mm程度の雨量をもたらす雨のことをいいます。それでは、そんな降水量が多かったり、なかなか雨がやまなかったりする様子をあらわす「大雨」の英語表現を3つご紹介します。

Heavy rain

「大雨」を意味する英語表現の一つ目は"heavy rain"です。雨の水が重たいという意味はなく、日常会話でもニュースでも1番よく使われる大雨を意味する表現です。

We are expecting heavy rain tonight.
今夜は大雨が予想されています。
It's heavy rain today.
今日は大雨です。

Downpour

次に紹介する「大雨」を意味する英語表現は"downpour"です。"dounpour"は、日本語の「ゲリラ豪雨」「土砂降り」に相当する、急な大雨というニュアンスを持つ表現です。「雨が空から注がれている」というような比喩的な表現になります。

We were caught in a downpour, soaking us completely before we could find shelter.
突然の大雨に見舞われ、雨宿りする前にびしょ濡れになってしまいました。

Torrential rain

最後に"torrential rain"をご紹介します。"torrential"は「猛烈な」「激しい」という意味の英単語です。この単語が使われる場合は、深刻なニュアンスを含みます。記録的な大雨を表現する際に使われることが多く、ニュースなどの報道で使われて、日常会話で使われることはそう多くありません。

Torrential rain has caused severe flooding in several regions, prompting evacuations and disrupting transportation systems.
豪雨により複数の地域で深刻な洪水が発生し、避難が呼びかけられ、交通機関にも影響が出ています。

「大雨」を意味する英語表現を3つご紹介しました。どの単語を選んでも意味は通じますが、場面に応じて適切な単語を選ぶことでよりネイティブスピーカーらしい自然な英会話に近づくことができます。

また、少し変わった表現ですが、大雨を意味するイディオムに"rain cats and dogs"というものもあります。"It's raining cats and dogs."で「ひどい雨だね」という表現になるのです。直訳では理解ができない表現ですが、サラッと使えるとこなれ感が出るので頭の片隅に入れておくといいでしょう。

それぞれの表現は例文と合わせて覚えておくことで、自然と会話の中に表現を取り入れることができるようになるので、単語だけでなく例文とセットで覚えておくことをおすすめします。

関連表現

ここまで、「大雨」を意味する英語表現について解説してきました。それらを会話の中にスムーズに取り入れられるようになるだけでも、天気にまつわる会話の引き出しはだいぶ増えるでしょう。ただ、天気にまつわる会話は大雨の時だけではないですよね。

ここからは、「雨」にまつわる表現の中でも大雨以外の関連表現について解説します。

小雨

「小雨」とは、正確には1時間の雨量が3mm未満の雨のことをいいますが、一般的には弱い雨全般のことを表します。

そんな「小雨」を意味する英語表現は、"light rain"が一般的です。"Light rain is falling now."で「小雨が今降っています。」と伝えることができます。これは、直訳でも「軽い雨」となるので、意味が想像つきやすいのではないでしょうか。

その他の言い方に、"drizzle"や"sparkle"というものもあります。これらは、「小雨」を意味する名詞の他に、「小雨が降る」という意味の動詞の役割も持っています。"It's drizzling."でも「小雨が降っています。」と伝えることができるのです。この2つの違いとしては、"drizzle"は小雨の中でも霧雨のような雨を指す言葉であることです。

にわか雨

「にわか雨」とは、急に降り出し、短時間降った後に急にやむ一時的な雨のことをいいます。そんな「にわか雨」を意味する英語表現は"shower"です。

日本語で「シャワー」と聞くと、お風呂場のシャワーをイメージしますよね。もちろん英語でも同様の意味はあり、"take a shower"で「(お風呂場の)シャワーを浴びる」という意味になります。しかし、「にわか雨」「急に降り出した雨」という意味でも使われるのです。

ちなみに、"evening shower"で「夕方のにわか雨」、つまり「夕立」という意味になります。夕立とは、夏の夕方に、多くは雷を伴う短時間の激しい雨のことです。

Tomorrow, it will be cloudy with a chance of showers.
明日は曇りで、にわか雨が降る可能性があります。
I was caught in an evening shower.
私は夕立にあいました。

警報・注意報

強い雨とセットで使われることがあるのは警報や注意報です。日本では、初夏から秋にかけて台風が来るなどして、様々な「警報」や「注意報」が出ることがよくありますよね。雨によって出る警報は様々なものがありますが、それらの英語表現をまとめました。

大雨特別警報 ー Heavy rain emergency warning
大雨洪水警報 ー Heavy rain and flooding warning
高潮警報 ー Storm surge warning
土砂災害警戒情報 ー Landslide alert information
高潮注意報 ー Storm surge advisory

「警報」は"warning"「警戒」は"alert"「注意報」は"advisory"と表現します。基本的には日本語も英語も直訳で問題ないような表現ですが、「特別警報」の「特別」は"special"ではなく"emergency"と表現するのがポイントになるので注意してください。

大雨以外の雨にまつわる関連表現「小雨」、「にわか雨」、「警報・注意報」の3つご紹介しました。雨以外にも天気にはいろいろありますし、表現も場面に応じたものが様々あるので、これらを使いこなせるようになったらぜひ積極的に調べたり、ネイティブスピーカーに聞いたりしてコミュニケーションの幅を広げて見てください!

まとめ

今回は、大雨の英語表現や雨に関連する英語表現を例文とともにご紹介しました。天気はとても身近なものなので、天気にまつわる会話ができるだけで会話のアイスブレイクが成り立つので、ぜひ積極的に使っていってください。

今回ご紹介した表現は基本的なものが多く、聞いたことがなくてもなんとなく意味がわかるというようなものも多かったのではないでしょうか。

上記の初歩的なもの以外にも、天気のイディオムやことわざも多く存在します。基本的な言葉をマスターした人は、より深く言葉の意味や語源などを調べてみるのも面白いのではないでしょうか。

きっと英語を勉強するのがもっと興味深くなるはず。ネイティブスピーカーが驚くスムーズなコミュニケーションが取れるようになりますよ。

nativecamp.net

nativecamp.net

nativecamp.net