土砂降りって英語で何て言う?天気についての英語表現を紹介!

土砂降り, 英語, ネイティブキャンプ

 

「うわ~土砂降りだね。」
「突然のどしゃぶりでびしょ濡れだよ。」
「土砂降りで道路が冠水したらしいよ!」

非常に激しい雨のことを「土砂降り」と言います。短時間で大量の雨が降り、時には災害につながる恐れもあります。日本では、季節の変わり目や台風シーズンなどに土砂降りになることが多いですが、日本に限らず世界の大半の地域で土砂降りは発生します。

この記事では、「土砂降り」の英語表現を複数紹介します。他にも天気を表す便利な英語をたくさん集めました。天候の話はよく話題に上がります!覚えておくと会話の幅が広がるので、ぜひこの機会にたくさん練習してみてください。

 

 

土砂降りの英語表現

さっそく、土砂降りの英語表現を6つ紹介していきます。

・Heavy rain
・Pouring rain
・Cloudbrust
・Downpour
・It’s really coming down.
・It’s raining cats and dogs.

例文とともに解説します。

Heavy rain

「Heavy rain」は、「土砂降り」「大雨」を意味するフレーズです。とても強く雨が降っている状態を表します。
この表現は、日常会話や天気予報、ニュースなどで頻繁に使われます。特定の大雨について話す場合は、「the heavy rain」と定冠詞を使うことがポイントです。

ちなみに、最近日本でよく耳にする「記録的な大雨」は「record - breaking heavy rain」と表現することができます。このフレーズも併せて覚えておくと便利ですね。

「Heavy rain(土砂降り)」の英語例文は以下を参考にしてください。

We decided to postpone the picnic due to the heavy rain.
(大雨のため、ピクニックを延期することにしました。)
Driving in heavy rain can be very dangerous.
(土砂降りの中での運転は非常に危険です。)
Despite the heavy rain, the outdoor event went ahead as planned.
(大雨にもかかわらず、屋外イベントは予定通りに行われました。)

Pouring rain

「Pouring rain」も、「土砂降り」「激しい雨」を意味する一般的なフレーズです。

「Pour」は動詞で「(液体を)注ぐ」という意味があります。この動詞が名詞の「rain(雨)」と結びついて「pouring rain」となり、大量の雨が注がれるように降る状態を表現しています。どばどばと液体が注がれるかのように降る雨に対して使うのに最適です。

また、土砂降りの雨を見ながら「It’s pouring.(土砂降りだね。)」と言うこともできます。このフレーズは非常に強い雨が降っていることをシンプルに表現するのに便利です。

「Pouring rain(土砂降り)」の英語例文は以下を参考にしてください。

I forgot my umbrella and got caught in the pouring rain.
(傘を忘れて土砂降りに遭ってしまった。)
It's pouring (rain) outside, so let's wait a while before leaving.
(外は土砂降りなので、少し待ってから出発しましょう。)
The event was canceled due to the pouring rain.
(イベントは土砂降りのため中止になりました。)

Cloudburst

「Cloudburst」は、「豪雨」「土砂降り」を意味する単語です。
局地的に大量の雨が降り、洪水や土砂災害を引き起こす可能性があるような気象に対してよく使われます。この単語は、「cloud(雲)」と「brust(爆発する)」が組み合わさっており、雲が破裂し大量の雨が一度に放出される様子を表しています。

「Cloudburst」は専門的な気象用語ですが、局地的で非常に強い雨や自然災害などの話題にはよく使われる表現です。

英語例文は以下を参考にしてください。

While we were having a picnic, a sudden cloudburst drenched us within minutes.
ピクニックをしていると急な豪雨があり、数分でずぶ濡れになりました。
The hike was ruined by an unexpected cloudburst.
予期しない豪雨でピクニックが台無しになりました。

Downpour

「Downpour」は、「非常に激しい雨」や「短期間で大量に降る雨」を指す名詞です。

この言葉は、「down(下に)」と「pour(注ぐ)」の2単語で成り立っており、「水を下に激しく注ぐ」といったイメージから「土砂降りの雨」を表現する言葉として使われるようになりました。

英語例文は以下を参考にしてください。

The town experienced a severe downpour, leading to widespread flooding.
(その町は激しい豪雨に見舞われ、広範囲にわたる洪水が発生しました。)
Expect heavy downpours tomorrow, with possible thunderstorms.
(明日は激しい豪雨が予想され、雷雨の可能性もあります。)

It's really coming down.

「It’s really coming down.」は、雨がとても激しく降っていることを意味する口語表現です。このフレーズは、ただの雨ではなく、土砂降りや豪雨などの状況を伝えるのに適しています。

ネイティブスピーカーはカジュアルな会話でよくこの表現を使うため、覚えておくと便利です。 例文は以下を参考にしてください。

We should stay inside. It's really coming down out there.
(外は本当に土砂降りだから、室内にいたほうがいいよ。)
Did you bring an umbrella? It's really coming down.
(傘持ってきた?本当に激しく降っているよ。)

It's raining cats and dogs.

「It’s raining cats and dogs.」は直訳すると「猫や犬が降っている。」となりますが、実際は非常に激しく雨が降っていることを意味するイディオムです。

ユーモラスな響きがあることが特徴で、カジュアルな会話や文学作品などでしばしば登場する表現です。このイディオムの確かな起源は不明ですが、主に以下のような説があります。

・神話に登場する猫や犬は暴風雨のイメージを持っていたから
・昔の家屋は屋根が藁などでできており、土砂降りが降ると屋根から猫や犬が落ちてくることがあったから
・土砂降りの音が猫や犬の鳴き声に似ているから

英語例文は以下を参考にしてください。

We can't go on a picnic today because it's raining cats and dogs.
(今日は土砂降りだからハイキングに行けない。)
The football match was postponed since it was raining cats and dogs.
(サッカーの試合は土砂降りのため延期されました。)

天気に関する英語表現

続いて、天気に関する英語表現をまとめて紹介します。さまざまな天気を説明するのに役立つ英語なので、ぜひ英会話学習に活用してくださいね!

Sunny

晴れ

It's a beautiful sunny day today.
(今日は素晴らしい晴れの日です。)

Clear

晴れ渡った

The sky is clear today.
(今日の空は晴れています。)

Partly Cloudy

晴れときどき曇り

The weather is partly cloudy today.
(天気は晴れときどき曇りです。)

Overcast

曇り

The sky is overcast, and it looks like it might rain soon.
(曇っていて、すぐに雨が降りそうです。)

Showers

にわか雨

We’re expecting some light showers this afternoon.
(今日の午後に軽いにわか雨が予想されています。)

Thunderstorm

雷雨

The thunderstorm knocked out the power in our neighborhood.
(雷雨が私たちの近所の電力を停電させました。)

Hail

あられ

It started to hail during the storm.
(嵐の間にあられが降り始めました。)

Drizzle

小雨・霧雨

It's just a light drizzle outside.
(外はただの軽い霧雨です。)

Misty

霧がかった

The morning was misty.
(今朝は霧がかっていました。)

Blizzard

吹雪

I stayed indoors during the blizzard.
(吹雪の間は家の中にいました。)

Humid

湿気が多い

I don’t like the humid weather.
(湿気の多い天気は好きではありません。)

Gale

強風

A gale warning is in effect for the area.
(この地域には強風警報が発令されています。)

土砂降り 英語 まとめ

この記事では「土砂降り」の英語表現を6つ紹介しました。

どれも「土砂降り」を意味する英語ですが、ニュアンスや使われる文脈が異なるため、状況に応じて使い分けることが大切です。また、さまざまな天気を表現するのに役立つ英語もまとめて紹介しました。

ここで紹介した表現を使うことで、天気についてより詳しく話ができるようになるでしょう。ぜひ、この機会に併せて覚えてくださいね!

会話の中でこれらの表現を使いたくなったら、ぜひオンライン英会話「ネイティブキャンプ」のレッスンで使ってみてください。ネイティブキャンプには120ヵ国以上の魅力的な講師が揃っています。
しかも、レッスンは24時間予約不要で受け放題なので、スキマ時間を利用してたくさんアウトプットできますよ!今なら7日間の無料体験を実施中。まずは無料体験からスタートしてみましょう!

 

nativecamp.net

nativecamp.net