日常会話では、「今」という言葉を使う機会がとても多いと思います。
「今、何時ですか?」「今、何してるの?」「今、 起きた」「今、どこにいますか」「今、 気づいた」「ちょうど今」「今、どこにいますか」「今、気づいた」「今なら無料」などなど。
では「今」は、英訳すると何と言えばいいのでしょうか。
実は英語には、「今」を表す表現がたくさんあります。
どれを使ってもいい場合もありますし、文脈によって適切なものを選んだ方がよい場合もあります。また、複数の言い方を知っていると、会話や英作文の際に表現の幅が広がります。
今回は、さまざまな「今」を表す英語表現を、ニュアンスや使い方の違いに着目しながら、例文を挙げて、紹介していきたいと思います。
now
「今」というと英語ではまず「now」が思い浮かぶのではないでしょうか。
「now」は主に、副詞としての使い方と名詞としての使い方があります。ここではまず、副詞の「now」を振り返ってみましょう。
副詞の「now」は文尾、文中、文頭のどこにでも来る可能性があり、「今」「今は」「今では」「目下」といった意味になります。
彼は今電話中です。
わたしは今とても忙しいです。
今、何時ですか?
今、何してるの?
何かを過去と比較する文脈で使われる時は、「今は」「最近では」といったニュアンスになります。
かつては英語が嫌いでしたが、今では好きになりつつあります。
現在完了形の文の中で使われて、過去から継続して「もう今では〜になる」という意味になることもあります。
彼らはここにもう30年住んでいます。
次のように、名詞として「今」という意味で使われる「now」もあります。
今がその時だ!
right now
「right now」は「now」を強調したものですが、主な意味は2通りあります。
まず、「まさに今」「ちょうど今」「ただ今」というように、現在という時点を強調する使い方です。文尾、文頭、文中で使われます。
ちょうど今、仕事中です。
B:Thank you so much. But not right now.
A:紅茶のお代わりはどうですか?
B:どうもありがとうございます。でも今はいいです。
※ちなみにこの場合の「not right now」は、後で注文することを暗示しています。
もう1つは、「すぐに」「ただちに」「すぐさま」といった意味です。これから何か行動を起こそうという時に使われます。「immediately」と同じような意味です。文尾もしくは文頭に来ます。
今すぐにやります。
直ちに休憩しませんか?
「すぐに」「ただちに」という意味では、「right now」の他にも「right away」という表現があります。文尾や文頭に置かれます。
わかりました。すぐに電話します。
as of now
「as of now」は「今のところ」「現在のところ」「今から」「本日から」といった意味です。この場合の「now」は名詞です。
今のところその試験を受けるつもりです。
今のところジョージの家で開かれるパーティには行かないつもりだ。
その本は今のところ人気がない。
at the moment
「at the moment」は、現在のことを表す文で使われる場合と、過去のことを表す文で使われる場合とがあります。
また「very」を入れて「at the very moment」と強調することもできます。
現在のことを表す文で使われる場合は、「目下」「ちょうど今」といった意味になります。「now」と交換可能な場合が多いですが、「now」よりもかたくフォーマルなニュアンスです。
彼は目下、極めて多忙です。
それをすることはできません。私は今、外出中なので。
ちなみに過去のことを表す文で使われる場合は、「ちょうどその時」という意味になります。
ちょうどその時、交通事故がありました。
at this time
「at this time」は、「現時点では」「今のところは」「現段階では」「今回は」などの意味になります。ややかたい表現です。
今のところは、あなたには興味がありません。
現時点では値下げは不可です。
at this point
「at this point」も「現時点では」「今のところは」「現段階では」といった意味です。
ただし、時間だけではなく空間について「この場所で」という意味で使われることもあります。
今は詳細については控えておきます。
現時点では我社は採用は行っておりません。
present
「今の総理大臣」「今の仕事」「今の天気」「今の気分」などのように、名詞の前に付く「今の」は英語ではどのように表せばいいのでしょうか?
「今の」という意味の、よく使われる形容詞が「present」です。
彼は私の今の夫よ。
我々は現状に希望の光を見出しています。
「at the present time」「at the present moment」というフレーズもあります。「現時点で」「目下」「今のところ」といった意味になります。
現在のところ、このクリスマスにアメリカを訪問するのはとても難しいです。
現時点では安全です。
ここまでは「present」を形容詞として使った例ですが、名詞として使う表現もあります。
「at present」は、「今は」「現在」「目下」といった意味です。「at the moment」と同じく、「now」のかたい表現です。
今のところ時間があります。
「for the present」という表現もあります。「今のところ」という意味です。
今のところこの鍋で十分です。
current
「present」と同じく、「現在の」「目下の」「今の」といった意味でよく使われる形容詞が「current」です。
これが私の現住所です。
あなたの今のおなかの調子を教えて。
マダム、こちらが『SEASON』誌の最新号になります。
「current」の副詞は「currently」で、「現在は」「今のところ」といった意味で使うことができます。「now」よりかたい表現です。
この本は現在ネットで入手可能です。
彼は今のところクリスマス休暇中です。
その他の「今」に関連する表現
ここでは、その他の「今」に関連する表現として、「so far」と「until now / up to now」「these days / nowadays」を紹介しましょう。
・so far
「so far」は、「これまでのところ」「これまでは」という意味で使われます。過去から現時点までの、ある程度の時間の長さを感じさせる表現です。
今までのところはうまくいっています。
「So far, so good.」は慣用的な表現です。
これは私が今まで作ってきた物の中で最高のものだと思っています。
・until now / up to now
「until now」は「so far」と同じく、「これまでのところ」「これまでは」といった意味です。「up to」を使って「up to now」でもOKです。
今まで彼女にはすべてを話してきました。
これまで、海外に行くなんて考えたこともありませんでした。
・these days / nowadays
「these days」と「nowadays」は、「最近は」「このごろは」といった意味です。
「nowadays」の方がやや硬めの言い方です。普通、現在形や現在進行形と一緒に使います。
近頃はいい仕事を見つけるのが難しいです。
この頃電気代がすごく上昇しています。
まとめ
いかがでしたか?今回は、いろいろな「今」を表す表現を英語例文とともに紹介しました。
英和辞典などを見るといろいろな表現が用語とともに載っていますが、今回ご紹介した内容を参考にしてみてください。
「now」以外にもぜひ覚えて、紹介した単語や英語フレーズを状況に合わせて使いこなしてみてください。英語表現クイズなど、クイズ形式で覚えると定着しやすいですよ。
英会話の時など、英語表現の幅が広がり、英語力がアップしたことを実感させてくれるに違いないでしょう。

◇経歴
児童英語講師
オンライン英会話講師
NC英語アドバイザー
英語学習ライター
元大学教員
◇資格
TESOL/TEC(CANADA)
中学校教諭二級免許状(英語)
◇留学経験
アメリカ・サンディエゴに語学留学(2カ月)の経験あり
その後、オーストラリア・シドニーに大学院留学(2年)の経験もあり
◇海外渡航経験
25歳で初めて、短期間の語学留学をきっかけに本格的に英語の勉強を開始しました。
雑誌の編集・ライティング、テレビCMの企画・撮影等などの仕事が長く、英語を使っての海外取材や撮影経験も多く経験しています。また海外で日系新聞社の副編集長をしていたこともあります。
◇自己紹介
「英語学習に終わりはない」「継続は力なり」を実感し、50代半ばから毎日英語の勉強を続けて2000日近くが過ぎました。
「楽しく学ぶ!」をモットーに、僭越ながら私の異文化経験や英語の知識などをブログに織り交ぜながら、執筆することを心がけています!ネイティブキャンプのオンライン講師もしています。初心者・初級者限定ですが、ぜひ一緒に学びを続けましょう。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.