最終更新日:2019-05-21
海外旅行や海外出張をする時に絶対に欠かせないのが「航空券」ですよね?
僕は時間があればバックパッカーをするくらい旅行が好きです!
新しい場所に行ったりや旅先で人に会うのが1つの楽しみです。
しかし旅行、特に海外に行くときは不安な事や想定外の事が起きる場面も沢山あります。
航空券に関するトラブルはその1つです!
英会話のレッスンや外国人の友達と話すことは問題ないけど、いざ予期せぬ出来事が起きてしまうとどのようにして対処していいか分からなくなります!
例えば
「急な仕事で搭乗キャンセルをしなければいけなくなった」
「Eチケットが必要なのかどうか不安」
「キャンセル料を知りたいけど調べ方が分からない」
などと色々な問題が起きるかもしれません。
しかし、そのような状況が起きてしまったときメールや口頭で航空券の予約やキャンセル、Eチケットが必要かどうか等の英会話表現を知っていれば慌てずに対応できます。
また、旅行が順調でも空港で航空券に関する案内のメールや放送を、英語で読んだり聞いたりすることも多いのではないでしょうか。
そこで本記事では「航空券」やそれに関係する出来事にまつわる基本フレーズをご紹介します。
- そもそも航空券は英語でなんて言う?
- 航空券の予約でよく使われる英語フレーズ集
- Eチケットにまつわる英語フレーズ集
- マイレージポイントにまつわる英語フレーズ集
- 電話予約で航空券をとる時の英語フレーズ集
- 航空券の予約の変更とキャンセルの英語フレーズ集
- その他役に立つ英語フレーズ集
- まとめ
そもそも航空券は英語でなんて言う?
それではまず皆さんに質問です!「航空券」を英語で何と言うかわかりますか?
例えば「Air Ticket」という言い方もありますが、他にも違う表現を海外旅行中に目にしたり聞いたりした人も多いのではないでしょうか。
実は英語で航空券は複数の言い方があります。
そこで、複数の言い方に慣れましょう。
・Air ticket
(Airlineは日本語で航空会社。Airlineのlineを省略した表現です。)
・Airline ticket
(航空会社の券で、航空券という意味になります。)
・Flight ticket
(Flightは日本語で飛ぶこと、空の旅。空の旅の券で航空券と同じ意味になります。)
・Plane ticket
(planeはAirplaneの略で飛行機です。つまり飛行機の券で航空券ですね。)
・Boarding pass
(boardingは搭乗という意味。こちらの表現もよく使います。)
・Airfair
(Fair は運賃という意味。直訳すると航空運賃ですが、航空券という意味で使われることも。)
~ticket なら航空券とすぐに分かりますが、boarding passだけは知ってないと少し戸惑うことがあるかもしれません。
boardingは飛行機の搭乗によく使われる表現で航空券にはboarding time 搭乗時刻という単語もよく記載されています。
航空券の予約でよく使われる英語フレーズ集
個人で海外旅行に行く時は航空券の予約は避けては通れません。
特に日本語のページを持っていない外資系の航空会社で予約をする時に知っておくと便利な表現があります。
直接、自分で話したり書いたりしなくても英語のページで予約に関する英語の表現が出てくることも多いので、ぜひ身につけましょう。
「予約する」を英語にしよう
「〜を予約する」という英語の動詞を2種類、覚えておけば大丈夫です。
・Book
・Reserve
bookは名詞で本という意味以外にも動詞で「(旅行の)予約をする」という意味もあります。
reserve も動詞で「予約をする」という意味です。
I’d like to book an Airline ticket to Bangkok.
(バンコク行きの航空券の予約をしたいです。)
I will reserve a Boarding pass to Tokyo.
(東京行きの航空券を予約します。)
色々な航空券、英語でなんて言う?
航空券と一口に言っても直行便だけではなく乗り継ぎ便のチケット、片道チケットや往復チケットと種類は様々。
ここでは色々な種類の航空券の英語表現を身につけましょう。
直行便:Nonstop flight
乗り継ぎ便:Connecting flight
片道航空券:Oneway ticket
往復航空券:Roundtrip ticket
行きの航空券:Departing flight, Outbound flight, From flight
帰りの航空券:Return flight, Inbound, Flight back
Eチケット:Electronic ticket
例えば乗り継ぎ便はトランジット(乗り換え)の時間がもったいないし疲れるから直行便で予約をとりたい時は
I’d like a nonstop flight to Hawaii.
(ハワイへの直行便をお願いします)
往復航空券の予約をとりたい時は
I’d like a roundtrip ticket to Narita Airport.
(成田空港への往復チケットの予約がしたいです)
行きの航空券と帰りの航空券は航空会社によって様々な表現が使われているので、慣れておきましょう。
Eチケットにまつわる英語フレーズ集
最近の航空券はEチケット(electronic ticket)が主流ですね。
Eチケットの控えやスマートフォン、タブレットで見せられるデータが空港で必要かどうかを確認したい時は、
Do I need to bring an e-ticket?
(Eチケットを持っていく必要はありますか)
と聞けば良いでしょう。
また、Eチケットには予約した航空券の情報が記載されています。
予約した内容が正しく反映されているかどうかもEチケットが発行されたら確認しましょう。
Eチケットで使われる代表的な英語表現は以下の通りです。
SURNAME(苗字)
GIVEN and MIDDLE NAME(名前)
TITLE(性別):MR(男性)、MS(女性)、MSTR(12歳未満の男のお子様)、MISS(12歳未満の女のお子様)
DATE OF DEPARTURE:フライトの出発日が現地日で記されています。
DATE OF ARRIVAL:フライトの到着日が現地日で記されています。
TIME(時間):フライトの発着時間が現地時刻で記されています。
CITY(都市):出発都市や到着都市が記されています。
AIRPORT(出発空港):到着空港が書かれています。
TERMINAL(ターミナル):空港のターミナルの番号が記されています。
FLIGHT NUMBER(フライトナンバー):搭乗する便名が書かれています。
CABIN CLASS(座席の種類):Yがエコノミークラス、Cがビジネスクラス、Fがファーストクラス
ITINERARY(旅程)
Via the number of times (経由回数)
窓側?通路側?どちらが好み?
空の旅を楽しむのに飛行機の座席が窓側か通路側かを気にする人も多いのではないでしょうか。
そこで、窓側、通路側を意味する英語表現をご紹介します。
「窓側の席」Window seat
「通路側の席」Aisle seat
です。
リクエストしたい時は
Do you have a window seat?
(窓側の席をお願いできますか)
Do you have an aisle seat?
(通路側の席をお願いできますか)
マイレージポイントにまつわる英語フレーズ集
マイレージポイントを航空券の予約で使いたい人も多いのではないでしょうか。
実はマイレージポイントは和製英語で海外では通じません。
マイレージポイントを英語では下記のように
・Frequent flyer point(FFP)
・frequent flyer program(FFP)
・frequent flyer mileage(FFM)
と言います。
Frequentは(たびたび、しばしば、頻繁に起こる)という意味の形容詞です。
Could I apply frequent flyer points ?
(マイレージポイントを使えますか?)
ABC airline has a good frequent flyer program.
(ABC航空会社には良いマイレージサービスがあります。)
Could you check if my frequent flyer program will be added?
(マイレージが加算されるかどうか確認できますか。)
もう一度言いますが、マイレージポイントは和製英語なので海外では気をつけましょう。
電話予約で航空券をとる時の英語フレーズ集
オンライン予約で航空券をとるのが一般的な時代ですが、場合によっては電話で予約をしなければいけない時もあるかもしれません。
電話の英語は対面で英語を聴くよりも難しく感じる人も多いです。
しかし伝えたい内容をしっかり伝えることができれば航空会社のスタッフは、外国人の英語の聴きとり、やりとりには比較的慣れている人も多いので、よく使う英語表現を覚えれば電話予約も乗り切れます。
電話予約の前に用意しておく情報
事前に航空券の電話予約でよく聞かれる内容をメモなどで用意しておきましょう。
そうすれば実際に英語で聞かれた時も落ち着いて答えることができます。
パスポートナンバー
What is your passport number?
(パスポートの番号は何ですか?)
パスポートの番号はよく聞かれるので、パスポートナンバーを言えるようにしておきましょう。
パスポートの有効期限
Expire は期限が切れるという英語表現です。
例えば
My passport is expire May 2022.
(私のパスポートは2022年の5月に有効期限が切れます。)
他にも年齢や性別なども聞かれるので、事前に聞かれそうなことを英語で言えるように準備しておくのがおすすめです。
電話で航空券を買う際の英語フレーズ集
基本的には文面で伝えるのとは変わらないのですが、
例えば、
Hello, I’m Taro Yamada.
I’d like to book a flight to HongKong from Haneda Airport on November 11.
(山田太郎です。11月11日の羽田空港発の香港行きのフライトの予約をお願いします。)
Hello, I’m Yuko Suzuki.
Is there any flights available to New York on June 6 from Narita Airport?
(鈴木祐子です。成田発、ニューヨーク行きの6月6日のフライトの空きはありますか。)
と、自分が行きたい目的地、出発地、日程をはっきりと伝えましょう。
特に最初に自分の希望する航空券の日時と目的地ははっきりと伝えておきましょう。
電話でよく聞かれる聞かれること
その上で電話予約に必要な情報を聞かれます。
例えば
Q:Where are you departing?
(どこから出発の予定ですか)
A:I’m departing from Haneda Airport.
(羽田空港からです)
Q:Where are you going?
(どこに行くつもりですか)
A:I’m going to Bangkok.
(バンコクに行くつもりです)
Q:How many adults?
(成人は何人いますか)
A:One Adulut.
(一人です)
Q:Do you have any baggage to check in?
(お預け入れ荷物はありますか。)
A:I’d like to check in my suitcase.
(スーツケースを預けたいです。)
Q:Could you tell me your contact information?
(連絡先(電話番号)を教えていただきますか?)
A:My phone number is XX-XXXX-XXXX.
(電話番号はXX-XXXX-XXXXです。)
航空券の予約では伝えることや聞かれることは大体、決まっています。
ですので、電話で伝えたいこと、聞かれそうなことを事前に用意しておくと慌てずに対応できますよ。
航空券の予約の変更とキャンセルの英語フレーズ集
海外旅行には予定外のトラブルはつきものです。
そこで航空券の予約の変更やキャンセルの英語表現の例を紹介します。
予約の変更の英語表現
動詞は(change)を使えば変更の意味なります。
Could you change this ticket to flight TG616?
(こちらのチケットをTG616便に変更できますか。)
Could I change my flight to a later date?
(フライトを後日の日程に変更できないでしょうか。)
I’d like to change my flight time.
(フライト時間の変更はできないでしょうか。)
I’d like to change my flight schedule.
(航空券の時間を変更できないでしょうか。)
Changeを使った表現を覚えれば、予約の変更の英語表現の幅が広がります。
また(arrange)は手配という意味ですが、
Can you arrange today’s flight?
(今日のフライトを手配することはできますか。)
その時々にふさわしいフライトに変更してもらうように頼むところまで、arrangeで表現することもできます。
キャンセルの英語表現
キャンセルは英語で(cancel)です。
I’d like to cancel my reservation.
(予約を取り消してもいいですか。)
Please cancel my reservation.
(予約を取り消してください。)
返金の英語表現
航空券のキャンセルに関連してお金の払い戻しを求める英語表現もおさえましょう。
払い戻しは英語で(refund)です。
I’d like to have a refund for the air ticket, please.
(航空券の料金の払い戻しをお願いします。)
という表現も可能。
払い戻しを意味するrefundを覚えておけば良いでしょう。
その他役に立つ英語フレーズ集
ツアー旅行などはホテルなどの宿泊先とセットになっている航空券などもありますよね?
そのためここではホテルに到着した際や滞在中によく使われる旅行英会話のフレーズを見ていきましょう!
・ホテルに到着した際に受付でまずすることはチェックインですね。
I would like to check-in.
(チェックインをお願いします。)
・万が一案内された部屋が選択したものと異なっていた場合は
We are two and we reserved a twin room. But this is a single.
(私たちは2名でツインルームを予約したんですが、これはシングルルームです。)
I reserved a non-smoking room. but this is a smoking.
(禁煙ルームを予約したのですが、これは喫煙ルームです。)
・ホテルの中にレストランやお土産屋さんなどのお店があるか聞きたいときは
Do you have a restaurant(souvenir shop) in your hotel?
(ホテルの中にレストラン(お土産屋さん)はありますか?)
・朝食は無料かどうかを聞きたい場合は
Do you offer complimentary breakfast?
(朝食は無料ですか?)
・ホテルにタクシーを手配してもらいたい場合は
Could you call a taxi for us?
(タクシーを呼んでもらえますか?)
まとめ
最後になりますが、冒頭で述べたように海外旅行に行くなら航空券は欠かせません。
航空券の予約や変更、キャンセルの英語表現や英単語を知っておけば、もしもの時でも落ち着いて対応することができます。
また、海外旅行に行く前の航空会社との英語のやりとりは多くの人が英語に慣れる良い機会です!
旅行でよく使う航空券の英語表現はすぐに使えるので、、今回のブログで学んだことを実際に使える英語の勉強の最初のステップとして参考にしていただければ嬉しいです!

石川県出身。明治大学法学部の国際法コースで英米法を専攻。卒業後、日本の小学校教諭を経てタイ王国の首都バンコクの国立大学RMUTRの教養学部・日本語学科にて専任講師。日本語の講義や日本・タイの私立大学の交換留学提携、タイ全土の日本語コンテンストの審査員を経験。帰国後は留学生支援の財団法人・外資系小売業を経てライター職。好きな食べ物はカレー。東京に行く度にカレーの聖地、神保町のカレー屋巡りをしています。