
KAIRIさん
2023/07/31 16:00
悪霊退散 を英語で教えて!
英語圏で不気味さを感じた時にも対応できるようにしたいので、「悪霊退散」と言いたいです。
回答
・Evil spirits be gone!
・Begone, foul spirits!
・Be gone, malevolent spirits!
Evil spirits be gone! This place is giving me the creeps.
悪霊退散!この場所は不気味な感じがする。
「Evil spirits be gone!」は、主に悪霊や邪悪な存在を追い払う際に使われる表現です。このフレーズは、特にホラー映画や伝説の中で、悪霊退散の儀式や祈りの一環として用いられることが多いです。英語圏では、宗教的・神秘的な状況で使われることがあります。日常的なシチュエーションでは、冗談や仮装パーティーなどで、場の雰囲気を盛り上げるために用いられることもあります。また、困難を象徴的に「悪霊」と見立て、それを追い払う決意を示すために使うこともできます。
Begone, foul spirits!
悪霊退散!
When you feel a chill in the old, creaky house, you might exclaim, Be gone, malevolent spirits!
古びたギシギシ音がする家で寒気を感じた時に「悪霊退散!」と言うかもしれません。
「Begone, foul spirits!」と「Be gone, malevolent spirits!」はどちらも「悪霊よ去れ」という意味ですが、日常会話で使われることはほとんどありません。どちらもやや古風で劇的な表現であり、特にファンタジー作品や演劇、ハロウィーンのイベントなど、文脈や演出が重要な場面で使われる可能性があります。ニュアンスとして「foul」は「悪臭のする、汚れた」というイメージがあり、「malevolent」は「悪意のある」というニュアンスが強いです。状況に応じて雰囲気や感情を強調するために選ばれることがあります。
回答
・No demons are welcome in this space, I command you to leave!
・It's the power of Christ that compels you!
「悪霊退散」に対する決まった英訳はないようですが、近いものを見つけました。
1. No demons are welcome in this space, I command you to leave!
ここに悪魔は歓迎されない!今すぐ立ち去れ!
こちらは、とある海外のスピリチュアルなサイトに記載されていた台詞です。
demon「悪魔、邪悪なもの」
space「場所、空間」
command 〜「〜に命令する」
2. It's the power of Christ that compels you!
キリストの力が汝を滅ぼす!
こちらは、映画「エクソシスト」で神父が悪魔祓いを行った際に使っていた台詞です。
power of 〜「〜の力」
Christ「キリスト」
compel 〜「〜するように強いる」
ぜひ、万が一のときは参考にしてください。
関連する質問
- 悪霊 を英語で教えて! 退散 を英語で教えて!

質問ランキング

質問ランキング