フィリピンはアメリカやイギリスなどへ留学するよりも、比較的費用を抑えることができ、現地のリゾートアクティビティも楽しめるという魅力を持った留学先です。英語力を伸ばすためにフィリピン留学を考える人も多いのではないでしょうか。
でも留学情報サイトやパンフレットで名前は見るけれど、詳しくは知らないと言う人もいるかもしれません。
今回の記事ではそんなフィリピン留学のメリットやデメリット、また留学費用の目安やビザ取得についての情報まで最新の情報を紹介していきます。
フィリピン留学のメリット
フィリピン留学はよく知られていますが、他の留学先と比べてどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここではフィリピン留学中の暮らしのことから英語学習のことまで、フィリピン留学のメリットについて詳しく紹介していきます。
日本から近く、時差が少ない
日本からフィリピンへは直行便が運行しており、所要時間は大体4~5時間です。時差は1時間だけです。
移動による疲れを経験したり、ひどい時差ぼけになったりする可能性が低いので、到着直後から現地の生活を無理なく始めやすい環境にあるといえます。
体調を気にして活動をセーブしすぎることなく、渡航してすぐに英語の勉強に集中して取り組んだり、現地のアクティビティに参加して活発に活動したりと、限られた留学期間を有効活用することができます。
マンツーマンレッスンが受けられる
フィリピンの語学学校は、先生と生徒が一対一で行うマンツーマンレッスンが主流です。
グループレッスンと比べて英語で発言する機会が多いので、良い緊張感を持って授業を受けながら、スピーキング能力やリスニング能力を伸ばすことができます。
また、ビジネスで使える英語やアカデミックな場面で使える英語など、自分のニーズに合わせた授業内容をリクエストしやすいというメリットもあります。
留学先となる語学学校やコースの選択肢が豊富
語学留学先として有名なフィリピンには語学学校が数多くあり、日本人のニーズに合ったコースが用意されている学校もあります。
例えばTOEFLやIELTSが主流の国へ語学留学する場合、日本でポピュラーなTOEIC対策のコースが無い場合もありますが、フィリピンであれば学校によりTOEIC対策コースを選ぶことが可能です。
日本語スタッフのいる語学学校が多くて安心
フィリピンの語学学校には、日本語が話せるスタッフが常駐している学校もあります。困り事があった時に気軽に相談できるので、初めて海外留学をする人や英語力に自信が無い人でも安心して留学することができます。
全ての学校に日本語スタッフがいるわけではないので、必要な場合には留学前にエージェントに相談するか、留学を考えている語学学校に確認してみましょう。
リゾートアクティビティにも参加できる
フィリピンは海外旅行先としても有名な国です。留学中の空き時間には、旅行気分で観光に出かけることもできます。
例えばセブ島への留学では美しい海でシュノーケリングをして、海の生き物たちに会うというようなマリンアクティビティを楽しむことができます。
観光地では英語を使うことが可能なので、語学学校で学んだ英語を使ってみるのもおすすめです。
フィリピン留学のデメリット
上ではフィリピン留学のメリットを紹介してきましたが、メリットだけではなくデメリットも見た上で留学先を検討したいところです。ここではフィリピン留学のデメリットについて紹介します。
日本と比較して治安が悪い地域や時間もある
日本の治安が良いということもありますが、普段生活している日本と比べると、フィリピンの方が治安が悪い場合もあるので注意が必要です。
外務省のウェブサイトで渡航中止勧告が出ているエリアもあります。訪問先の地域や時間によって治安レベルは異なりますが、スリやひったくりなどの犯罪に関しては日本にいる時以上に警戒する必要があります。
あらかじめ渡航先の情報を確認しておくことや、気をつけなくてはいけない犯罪について外務省のウェブサイトや旅行ガイドなどで読んでおくことがおすすめです。必要に応じてスキミングを防止するパスポートケースなど市販のグッズ利用も検討してください。
参考:https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_013.html#ad-image-0
周りに日本人が多い
フィリピンは日本人の英語学習者にとってポピュラーな留学先の一つなので、留学先で日本人に会う確率も高くなります。
日本人が多いというのは生活上相談できる相手が多いということでもあり、安心できる要素の一つにもなりますが、できるだけ日本人と日本語を話す環境を避けたいという人にとっては、デメリットになるでしょう。
気になる場合には、できるだけ日本人以外の留学生と話したり、日本人とも英語で話したりすることで、デメリットを克服する必要があります。
欧米圏出身の講師が少ない
フィリピンの英語講師は基本的にフィリピン人講師です。
フィリピンでは英語が公用語の一つになっているので、フィリピン人英語講師のレベルはかなり高いものですが、もし欧米のネイティブスピーカーの英語を聞き取って学びたいと考えているのであれば、そのチャンスは少ないかもしれません。
ホームステイなど現地生活の体験は難しい
フィリピン留学中は学生寮が滞在先となることがほとんどです。
学生寮では他の留学生と生活を共にします。そのため、現地のホストファミリーのもとで家族のように生活をするといったような留学形態を体験するのは難しいです。
現地の生活を体験したい場合には、別にプログラムを探したり、英語の先生と地元のお店について話したりしてみると良いでしょう。
フィリピン留学が向いている人の特徴
ここまでフィリピン留学のメリット、デメリットを紹介してきました。
それではフィリピン留学はどのような人に向いているのでしょうか。フィリピン留学の特徴を踏まえながら、おすすめしたい人の特徴を説明していきます。
お手頃な費用で留学をしたい人
他の留学先と比べると、フィリピンは比較的物価の安い国なので、留学費用を抑えることができます。
現地で生活する費用を抑える分、試験対策に特化したクラスを追加で受講するなど、語学の勉強のためにお金をかけることもできるのが魅力的です。
短期集中型で英語力を伸ばしたい人
フィリピン留学はマンツーマンレッスン形式の授業で、集中して授業を受けることができるので、短い期間の留学でも英語を使う機会が多く、英語力を伸ばすことができます。
特に一人で勉強するのが難しい、スピーキング能力やリスニング能力を向上させるにはもってこいの環境です。
自分のペースで勉強を進めたい人
グループレッスンだとなかなか自分の希望を先生に伝えにくいですが、フィリピン留学はマンツーマンの授業が多いので、自分の英語力やニーズに合わせた授業を受けることができます。
自分で予習・復習をする中で疑問に思ったことなどは、授業の間でも他の人を気にせずに先生に質問することができます。
もし英語で先生にリクエストするのが難しい場合には、あらかじめエージェントを通じて希望コースを選択しておくか、現地の日本語スタッフに相談してみましょう。
アジア圏の英語を聞き取れるようになりたい人
欧米の英語圏への留学経験を持つ人が、ビジネスの現場で普段聞き慣れないアジア圏の英語スピーカーのアクセントを上手く聞き取ることができなかったという話は時折聞かれることです。
公用語として英語が話されていることもあってフィリピンの英語は比較的聞き取りやすいものですが、日本の英語の教材で取り扱われているようなアメリカやイギリスのアクセントと全く同じという訳ではありません。
アジア圏の英語に耳を慣らして、アジアの国々とのビジネスの現場で活躍できる実践的な英語力をつけたいという人にはフィリピン留学がおすすめです。
フィリピン留学の費用目安
「フィリピン留学は、他の留学先と比べて費用を抑えることができる」とよく言われますが、実際にはどのくらいの値段になるのでしょうか。ここでは留学スケジュールごとに具体的な金額を紹介します。
まずフィリピン留学を1週間する場合、航空券や旅行保険の値段を含めて大体17万円~25万円ほどで留学することができます。さらに夏休みや春休みなどの長期休みを利用した場合に多い1ヶ月の留学では28万円〜46万円となります。
留学費用は選択するコースの種類や学生寮の種類などによって変動します。全体的な費用が安い分、自分の好みや英語学習におけるニーズに合わせたカスタマイズも気兼ねなくしやすいのが、フィリピン留学の特徴であるということができそうです。
参考:https://www.ryugaku-onebridge.com/d/planb
フィリピン留学に関するビザ
フィリピン留学に関するビザの形式には大きく分けて3つの種類があります。
滞在期間や留学形態に合わせて、留学前にビザの手続きが必要になる場合もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
30日以内の場合
日本のパスポートを持つ人が30日以内で留学する場合には、無査証で入国して滞在することが可能となっています。
この場合、滞在期間の後に6ヶ月以上有効なパスポート、日本や第三国へ出国する航空券の情報、語学学校の入学許可証を提示することになるので、渡航前に準備するようにします。なお、渡航後に就学許可証と外国人登録証の申請が必要となります。
ちなみに、日本以外の国籍の場合に短期滞在するためのビザが必要になる場合もあるので、留学前に自分の状況を確認するようにしましょう。
31日を超える留学をする場合
31日を超えて留学する場合には、無査証滞在ではなく観光ビザの延長申請をすることになります。
海外でビザの申請をするというと、うまくできるか心配な人もいるかもしれませんが、基本的には通っている語学学校がビザの延長をサポートしてくれることがほとんどです。
まずは語学学校や留学エージェントに相談して手続きを進めるようにしましょう。
大学や大学院へ留学する場合
フィリピンにある大学や大学院へ正規留学するという場合には、学生ビザの申請が必要になります。
学生ビザの申請はフィリピンに渡航してからではなく、日本にいる間に日本にあるフィリピン大使館に申請を行う必要があります。
パスポートや入学許可証などの書類が必要になりますが、状況によって変わる可能性もあるので、申請前に必ず最新の情報を確認するようにしてください。
参考:https://schoolwith.me/countries/PH/visa
https://www.ryugaku-onebridge.com/docs/about_procedure
まとめ
フィリピン留学は日本でも留学を紹介するパンフレットやウェブサイトで必ず見かけるといっても良いようなポピュラーな存在になっています。
比較的費用が抑えられ、日本の英語学習者が苦手なスピーキングやリスニングをマンツーマンレッスンの中で鍛えられるのが、フィリピン留学の魅力です。今回の記事を参考にフィリピンへの海外留学を検討してみてはいかがでしょうか。