【使い分けできてますか?】「動画」の英語表現について!

動画, 英語, ネイティブキャンプ

YouTubeをはじめとした動画サイトは多くの人が使っていますよね。また、長い動画だけでなく、ショート動画で意外なものがバズる……なんてこともしばしば。

みなさんは、そんな「動画」を英語でどのように表現するか知っていますか?日本語でも使われているような単語がすぐに思いつくかもしれません。日本語では「動画」という言葉でいろいろなものを表現でき便利ですが、実は英語ではいくつかの単語を使い分けています。

そこで、今回の記事では、「動画」を意味する複数の英単語をご紹介します。あわせて関連する「撮影」を表す英語表現もご紹介します。また、動画を使って英語学習する際の方法や注意点についてもわかりやすく解説していきます。

英語表現については、それぞれ例文とともにわかりやすく解説していきますので、ぜひそれらの例文を何度も口に出して練習してみてくださいね。

動画 英語表現

さっそく、「動画」を意味する代表的な単語をご紹介していきます。それぞれ少しずつニュアンスが異なりますので、ひとつひとつ丁寧にチェックしていきましょう!

Video

「動画」を表す英単語のなかで、もっとも一般的なもの「video」です。日常会話でも、ビジネスシーンのようなフォーマルな会話でも使うことができます。動きのある動画全般を幅広く指す単語ですが、それほど長くない動画(具体的に〇分以内などの決まりはありません)、スマホやタブレットなどで手軽に見られる動画というニュアンスがあります。

例文

My daughter likes watching videos on YouTube.

(私の娘はYouTubeで動画を見るのが好きです。)

Unfortunately, it says that I can't play this video in the United Kingdom.

(残念ながら、イギリスではこの動画を再生できないと表示されました。)

I’m just watching a video on my tablet.

(タブレットで動画を見ているだけです。)

He sent me a funny video last night.

(彼は昨夜、面白い動画を送ってくれました。)

I like to watch videos on my smartphone before going to bed.

(寝る前にスマートフォンで動画を見るのが好きです。)

Movie

「movie」動画のなかでも時間が長めのもの、テレビ・パソコン・モニターなどの大きな画面でゆっくり見るような動画に対して使います。「movie」と聞くと「映画」をイメージするかもしれませんが、映画以外の動画も「movie」を使って表すことができます。

例文

This movie lasts 30 minutes.

(この動画は30分あります。)

We should watch the movie on my laptop.

(ノートパソコンで動画を見た方がいいですね。)

My husband is watching a movie on YouTube.

(私の夫はYouTubeで動画を見ています。)

Clip

日本語でも動画を表す際に「クリップ」と言うことがありますが、英語の「clip」は動画のなかでも、ソーシャルメディアやニュース報道などで流れる短い動画のことを指します。

例文

The clip was shared by many.

(その短い動画は多くの人にシェアされました。)

The news clip was shocking.

(そのニュース動画は衝撃的でした。)

There is a funny clip on TikTok.

(TikTokに面白い動画があます。)

Film

「film」は動画のなかでも「映画や撮影された映像」に対して使われます。ちなみに、「映画」と言うときに、アメリカでは「movie」が一般的ですが、イギリスでは「film」という方が主流です。

例文

I made a film yesterday.

(昨日、映像を現像しました。)

撮影 英語表現

続いて、動画や写真など、何かを「撮影する」と言いたいときに便利なフレーズをご紹介します。

Record a video

「動画・ビデオを撮影する・撮る・録画する」と言いたいときに最も一般的な言い方が「record a video」です。カメラやスマホで動画を撮るときにも「record」という部分をタップしてから始めると思いますので、イメージしやすいのではないでしょうか。

映画などの本格的な動画を撮影するというよりは、何かの行事・イベントや日常的・私的な出来事を撮影するというニュアンスがあります。また、先ほどもご紹介したとおり、「video」は比較的短めの動画を指しますので、「record a video」短めの動画を撮影することを意味します。

なお、take a videoやshoot a videoでも同じような意味になります。

例文

I recorded a video of the speech contest.

(スピーチコンテストの動画を録画しました。)

Take a photo

動画ではなく「写真を撮影する」と言いたいときには「take a photo」が適しています。photoの部分はpictureでも良いのですが、pictureだと絵など写真以外のことも指すため、写真ということを明確にするためにもphotoを使うことをおすすめします。

例文

Let’s take a photo!

(写真を撮りましょう!)

Capture a moment

上記2つとは少し異なり、大切な瞬間や感動的な瞬間を撮影する、といったニュアンスが含まれる表現が「capture a moment」です。「capture」「捕らえる・記録する」などの意味があります。

例文

I want to capture a romantic moment.

(ロマンチックな瞬間を撮りたいです。)

動画で英語学習する方法と注意点

最後に、動画で英語学習する方法と注意点をご紹介します。

英語字幕を付けて見る

特に、何度も見たことがあり、ストーリー展開をすでに知っているドラマや洋画を見る時におすすめの勉強法です。次にどのような展開になるか分かっているからこそ、字幕に集中することができますし、「こういう場面ではこういうフレーズが使われるんだ」ということを理解しやすくなります。

スクリプトを見ながら聞く

特に英語学習に特化した動画やスピーチ動画などでは、配信元のウェブサイトなどに動画のスクリプトが載っていることがあります。スクリプトを見ながら動画の音声を聞くことで、正しい文法で英語を覚えることができます。

シャドーイングする

シャドーイングは、聞こえてきた音声を数秒遅れて発声する方法です。ポイントは、聞こえてきた通りの発音・アクセントで言うことです。英語耳が鍛えられるほか、発音の上達も期待できる勉強方法です。

「英語を学んでいる」という意識を忘れないようにする

動画は面白いものが多いので、はじめは英語学習のつもりで見ていたものでも、結局内容ばかり追ってしまうことも少なくありません。もちろん自分が楽しめる・興味のあるテーマの動画を見ることはモチベーションアップにも繋がるので重要ですが、「自分は英語を学んでいるんだ」という意識を常に持っておくことが大切です。

どのような単語・フレーズが、どのような発音・アクセント・トーンで言われているのかなどに注意を向けるようにしてみましょう。

インプットだけで終わらせない

動画コンテンツは大量にありますので、見るものが無くなってしまうことはないでしょう。しかし、数をこなそうとするあまり、動画を見るだけで終わってしまうケースも少なくありません。

記憶の定着にはアウトプットが重要です。そのため、インプットだけで終わらせず、覚えた単語をメモする、新しく知った単語や熟語を使って文を作ってみる、などのアウトプットを忘れないようにしましょう。

意訳に注意する

英語学習用の動画であれば直訳や正しい訳が表示されますが、ドラマ・洋画などの字幕翻訳には時間や文字の制限があるため、意訳されているケースも多いです。出来る限りスクリプトなどで原文を確認し、自分で一度訳してみることが大切です。

スラングが含まれていることに気を付ける

特に海外ドラマや洋画、コメディ動画などでは、スラングが使われていることがあります。「スラングを使えばネイティブスピーカーっぽくなるんじゃない?」と思うかもしれませんが、使う場面や相手には注意が必要なことも多いです。

そのため、動画にはスラングが含まれる可能性があることを意識し、意味を理解したうえで、使うべきかを判断しましょう。子ども向けの映画や動画などではスラングが使われないことが多いですので、スラングを避けて英語学習したい方はそれらを見てみましょう。

動画 英語 まとめ

いかがでしたか?今回の記事では、「動画」を意味する代表的な英語表現をいくつかご紹介しました。また、あわせて「撮影」に関する英語もご紹介しました。「動画」や「撮影」という言葉は日常的にみなさんもよく使うと思います。

それぞれの単語・フレーズを適切な場面で使い分けることで、ネイティブスピーカーからも「お、この人はボキャブラリーが豊富だな」と感心されるはずです。今回ご紹介したフレーズを自然に使えるようになれば、より英語でのコミュニケーションがスムーズに進むはずです。ぜひ、この記事でご紹介した例文を何度も口に出して練習し、覚えて使ってみてくださいね。

また、今回学んだ「動画」や「撮影」に関する英語表現について、「もっと詳しく学習したい」「ネイティブスピーカーはどのように使い分けているのか、感覚を聞いてみたい」という方は、ぜひネイティブキャンプのオンライン英会話レッスンを試してみてください!レッスンでは、ネイティブスピーカーの講師とマンツーマンで話すことができます。

動画を撮影するシチュエーションを想定して会話の練習をしても良いですし、動画を上手く使った英語の勉強方法などを講師とディスカッションするのも良いのではないでしょうか。ぜひ、みなさんの英語学習にレッスンをフル活用してくださいね。

nativecamp.net

nativecamp.net