英語学習におすすめのブログは?パターン別にご紹介!

今回は、英語学習におすすめのブログをいくつかご紹介していきます。

オンライン英会話スクールなどに通わず、独学をする際には周りの助けも必要ではありませんか?

完全に自分1人で学習するよりブログなどに頼り、言えそうで言えない英語や時事英語を覚えてみるのも良いでしょう。

教材よりも面白い角度から英語をとらえて読者目線で書かれているブログが多いので、もし興味を持ったらこの記事でご紹介するブログを覗いてみてくださいね。

日本人が英語学習者向けに書いているブログ

まずは、日本人が英語学習者向けに書いているブログをいくつかご紹介しましょう。

英語に関するブログと言っても、その目的は様々です。英検やTOEICスコアを上げるためのブログもあれば、独自の英語学習法を公開してくれているブログもあります。

自分が英語を学ぶ目的に近いブログを探してみましょう!

TOEIC990点への道-日本から出ずに満点‐

TOEICでスコアを伸ばしたいなら、TOEICを専門としているブログを見てみましょう。

TOEICで満点を叩き出すためのコツを紹介しているのが、こちらのブログです。ブログを書いているのは大学や有名塾などでTOEIC講師をしているporporさんです。TOEIC講師なんて職業があるのですね!

TOEICは独学でもある程度の点数は取れますが、行き詰まると結構苦しいもの。そんな時に、TOEICの専門家のブログを見て、自分のタメになる情報を得るのはどうでしょうか。

心構えやモチベーションアップの方法を説明してくれているので、ただ英語の文法や学習方法を学ぶだけにとどまりません。やる気がなくなったら訪れるブログとしてもいいかもしれませんね。

また、海外経験がないことがブログタイトルからもわかるので、同じような境遇でもTOEICで満点を目指せると自信がつきます。

小西麻亜耶の英語学習ブログ

ビジネス英語を中心に学びたいのであれば、小西さんが書いているブログがおすすめです。

彼女は外資系企業に勤務していますが、その前はアメリカのコロラド大学で言語学を学び主席で卒業したそうです。

ただ英語が得意というわけではなく、きちんと言語学を学んでいるところが読者の興味をそそるポイントですね。

また、小西さんのブログはビジネス英語を学べるだけでなく、独自の発音矯正プログラムで良い発音を手に入れるコツを知ることもできます。学んだことを発信するだけでなく、自分でプログラムを作ってしまうのがすごいところです。

これから会社で英語を使う機会がある方や、趣味で英語力をもっとアップさせたい方、実践で実際に使う本物の英語を知りたい方に向いているブログです。定期的にチェックしてレベルアップに活かしましょう!

RYO英会話ジム

こちらは、オーストラリアとフィリピンで英語を学んだRYOさんが書いているブログです。

ブログでは、英会話で使えるフレーズが満載で初級者から上級者までターゲット層が広いことが特徴です。

面白いのは、RYOさんが海外で英語を独学した経験も読めることですね。日本にいるとなかなか海外の情報を得ることができませんし、個人の経験なんてニュースでは流れません。

ブログなら、こうした個人の体験談も細かいところまで読めるので、海外の文化の違いなどを楽しめるでしょう。

英語の中でも、特に英会話、スピーキングとリスニングに重点を置いて勉強をしたい方におすすめのブログです。

普段生活していて、ふとこの単語は英語で何と言うのだろうと思うことがあっても、RYOさんのブログを読んでいれば解決することも多いです。

「話せる」英語を身につけるブログ

日本に生まれて中学・高校の6年間英語を学んだのに、英語が話せない人がたくさんいます。

これは日本の英語教育にも責任があるのですが、だからこそ今「話せる英語」を学びたいと再度勉強する大人が増えています。

そんな時に参考にしてもらいたいのがこちらのブログです。

ブログを書いているのは日本生まれ、日本育ちのmioさんなので、海外経験があるから英語が話せるのだと色眼鏡を通さず読めるところが魅力です。

しかも、もともとは英語が苦手だったというので親近感を持ちやすいです。すごいのは、苦手な英語を外資系企業で英語を話すまでに上達させたその努力です。

つまり、今英語が苦手で、上達したいと思っているのに思うようにいかない方にとっては大いなる目標になるわけです。どのようにして英語学習をしていったかという勉強法が公開されているので、ぜひ参考にしてみてください。

Enjoy Learning English!!

こちらは、とにかく実践的な英語を学びたい方におすすめのブログです。

書いているのは英語学習コーチの谷口恵子さんですから、信頼して読めるようになっています。

英語は市販の教材やスマホアプリでも学べますが、どのようにして学習するのが一番効率的かつ効果的なのかを知ることができます。

特に丁寧に紹介されているのはシャドーイングの方法で、英語学習コーチならではの視点で解説されているため参考にできます。

学生時代も感じたことかもしれませんが、そもそもの学習方法がわかっていない、あるいは非効率的だと、学ぶのに大変もったいない時間を使ってしまいます。

より短時間で、もっと脳に定着させたいと感じているならば役に立つブログでしょう。

Atsueigo

英語に関する試験への合格や、スコアアップを目指したいならこちらのブログもおすすめです。

書いているのは、大学を卒業するまで日本で育ったATSUさんです。

その英語経歴はすさまじく、TOEIC満点、英検1級合格、IELTS 8.5点、TOEFL IBT 114点という成績です。この英語力を活かし、今ではメルボルンで公認会計士として働いているそうです。

英語が得意な日本人がブログを書いていることは多くありますが、ただ得意なだけだと自分よりレベルが下で学ぶことがなかったり、スペルミスがあって信頼できなくなることもあります。

しかし、ATSUさんの英語力は折り紙付きなので、英語力においては何も心配することはありません。

TOEICなどの英語試験への対策方法を知りたい方や、時間がかかりつまらない英単語を覚える方法について詳細に書かれているので、一般論はネットで読みつくした方におすすめです。

外国人が英語で書いている、英語学習に最適なブログ

次は、外国人が英語で書いている英語学習に役立てられるブログをご紹介しましょう!

ネイティブスピーカーだからこそ本場の英語をしっかり身に着けることができるのは一番のメリットです。

知らなかった英語表現や英単語を英語で覚えて、脳内をすべて英語にして読んでみてください。

Perfect English Grammar

英文法についての知識を高めたい、おさらいしたいのであればこちらのブログがおすすめです。

イギリス人のSeonaidさんが書いているブログなので、イギリス英語が好きな方も楽しんで読めるでしょう。

Seonaidさんは、世界ランキングでも常に上位のケンブリッジ大学を卒業しており、スペイン語やフランス語、ドイツ語、さらには日本語も話せる語学のスペシャリストです。

色々な語学を学んでいるからこそ、英語の文法についても英語学習者にかみ砕いて説明できるというわけですね。

日本では英文法を日本語で学びますが、英語で英文法を理解した方が英語脳に近づけます。ある程度英語を理解できるレベルであれば、日本語を介さず英語で英語を理解してみませんか?

English Grammar Revolution

こちらはElizabeth O’Brienさんが書いている英文法に関するブログです。

徹底解説を心がけており、誰が見てもわかりやすいと言えるほど丁寧に解説されています。初心者でも学習できるレベルから解説があり、名詞と動詞の違いから教えてくれます。

他のブログと違うところは、動画付きで教えてくれるところです。文字で理解するよりも、動画で学んだ方がわかりやすいと感じる方も多いのではないでしょうか。初歩から英文法を学びたいけれど、英語で英語を学ぶことにも興味がある方におすすめです。

すべて英語のブログは最初は抵抗を感じるかもしれませんが、慣れれば英語で文字を読むことが得意になっていくので継続して読んでもらいたいブログです。

Hand Luggage Only

少し変わり種のブログを読みたいなと思ったら、こちらの旅ブログを読んでみるのも良いでしょう。

英語学習に特化したブログではありませんが、すべて英語で書かれているブログなので、結果として読むだけで英語の勉強になります。

ブログに登場するのは、ケンブリッジ大学出身のロイドさんとヤヤさんです。

写真がキレイなので視覚的に理解することもできますし、英語を読む際に何が書いてあるかヒントにもなります。<書いてある英語が完璧にわからなくても、時間制限などないため自分のペースで単語を調べて読み進めることができます。

世界を旅すること、旅行者と友達になること、そんな楽しい日々がつづられているので、日常の中に刺激が欲しいなと思ったらぜひ覗いてみてほしいブログです。実際に自分が旅行できない代わりに、ブログを読んで旅行を疑似体験してみましょう。

まとめ

英語学習に役立つ英語ブログをご紹介しましたが、何か興味がわくものはありましたか?

英語力が高い日本人が日本語で英語学習について書いてくれているブログもあれば、ネイティブスピーカーが英語で英語を解説しているブログもあります。

どちらが良いとは一概に言えませんが、自分にとってのメリットとデメリットを考えれば、見たいブログも決まるのではないでしょうか。

見るブログは1つに絞らなくてはいけないこともないので、複数見て記事が更新されたら追いかけてみるのも良いでしょう。

nativecamp.net

nativecamp.net