グローバル化が進む中、日本でも英語を話す外国人を多く見かけるようになりました。いざというときに英語を話せるようになっておきたいと、大人になってからまた英語をやり直したいという方も多いようです。
しかし、最後に英語に触れたのがだいぶ前ということもあり、学生時代に学んだことをほとんど忘れているという方も珍しくはありません。大人になってから英語を身につけるために、どのようなことを意識して学習すれば良いのかわからないという方も多いでしょう。
そこで今回は、英語を大人になってから身につける上で、大事なポイントをいくつか解説していきたいと思います。ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね!
- 大人になってから英語初心者が英語を学習するには?
- 1:目標を明確にする
- 2:発音を学ぶ
- 3:文法をおさらいする
- 4:アウトプット(会話)も同時に行う
- 英語学習にはマインドセットが必要
- 英語初心者が大人になってから学習しても大丈夫!
大人になってから英語初心者が英語を学習するには?
英語初心者の方が、大人になってから英語を身につけるためには、どのように学習すれば良いのでしょうか?
ここでは、以下に挙げる4つのポイントを中心に解説していきたいと思います。
・発音を学ぶ
・文法をおさらいする
・アウトプット(会話)も同時に行う
1:目標を明確にする
英語を大人になってから身につける上でまず大事なのは、学習する目標を明確にするということです。
英語とは一口に言っても、以下のように様々な使い道があります。
・海外旅行をより楽しみたい
・外国人の友達・恋人をつくりたい
・英語を使った仕事をしたい
・昇給・昇格するのにTOEIC高得点を取りたい
・海外留学をしたい
など、挙げればキリがありませんが、まずは「なぜ英語を学ぶのか」を改めてクリアにしておきましょう。何となく趣味で楽しみたいという場合は別ですが、英語を身に付けたいと考えるのであれば、目的がはっきりしているほうが進む道が見えやすくなります。
その上で、「いつまでに、どのレベルに達する」という、具体的な期間・レベルの目標を立てるのがおすすめです。目指す先を定めることで、目標から逆算した学習ペース・内容を決めていくことができるからです。
英語学習は長い旅のようなもので、日々の積み重ねを継続できるかどうかで身に付くかどうかが決まってきます。旅の中で目的地が定まっていないと、延々とさまよってしまうことになり、場合によっては続けられなくなってしまうこともあるでしょう。
自分のコンパスとなる英語学習の目的をしっかり見つめ直した上で、具体的な目標を決めていくことが、ゴールに向かって真っ直ぐ進んでいくための鍵となるのです。
2:発音を学ぶ
英語を大人になってから身に付ける上で大事なことの2つ目は、正しい発音を学ぶことです。
「日本人は発音を気にするから英語を話せない」という人もいて、確かに一理ある考えではあります。しかし、そもそも発音がきれいであれば気にする必要ありませんし、何よりも発音を学ぶことのメリットはかなり大きいです。
英語発音を学ぶメリットは、以下の2点です。
リスニング力が向上する
「相手に通じやすくなる」は説明不要ですね。日本語と英語の音はかなり性質がかけ離れているので、日本語アクセント(カタカナ発音)で発話しても、外国人にはかなり聞き取りにくいと感じると思います。(英語アクセントの日本語が聞き取りにくいのと同じですね!)
また意外に思われる方も多いかもしれませんが、発音を改善することでリスニング力アップにも繋がります。自分で正しく発音できるということは、正しい音を知っている。
つまり、発音がきれいな人ほど認識できる英語の音が多くなり、リスニングに有利になるのです。
いずれにしても、英語の発音は良いに越したことはありません。発音を学ぶ・改善する方法はいろいろありますが、代表的なのは以下の3つです。
・発音記号
・シャドーイング
フォニックス
フォニックス(Phonics)は、英語を第一言語とするアメリカやカナダ、イギリス、オーストラリアなどの子どもたちが、英単語を正しく読めるようになるための学習法です。
英単語はアルファベットがいくつか組み合わさってできているので、アルファベットの読みだけ覚えても単語を発音できるようになりません。そのため、フォニックスを学ぶことで、アルファベットの組み合わせ、つまりスペル(綴り)だけを見て発音するための法則を理解できます。
元々は子どものための学習メソッドでしたが、英語を学ぶ大人向けのフォニックスを用いた発音レッスンも存在しています。
発音記号
発音記号を学ぶことも、発音を学ぶ・改善する上で効果的です。
単語帳や辞書などに書いてある英単語の隣に記載されている、アルファベットを崩したような綴りの単語が発音記号になります。それぞれの記号の発音方法を覚えることで、発音記号を見ただけでおおよそその単語を正しく発音できるようになります。
ただし、発音記号はどこにでも書いてあるわけではありません。記号を覚えただけで英語のスペルを見れば正しく発音できるようになるというものではないので、注意が必要です。
シャドーイング
シャドーイングは、実際に発話しながら発音を改善していくのにとても効果的なトレーニングです。
まずは英語音声を再生し、0.5秒遅れくらいで音声と同じように発話していきます。発音やイントネーションなど、聞こえてきた通りにそっくりそのまま真似していくのがポイントです。
正しい発音を覚えられるだけでなく、英語で使う口の周りの筋肉が鍛えられ、結果的に美しい発音で話せるようになります。
ただし、シャドーイングはやや難易度の高い練習となり、最初からトライすると挫折の元にもなりかねません。ある程度英語学習を進めていき、フレーズが少しずつ口から出てくるようになってきた頃に試してみてください。
3:文法をおさらいする
英語を大人になってから身に付ける上で大事なことの3つ目は、文法をおさらいすることです。
「発音を学ぶ」の部分でお伝えした内容にも通ずるのですが、「日本人は文法ばかり学ぶから、間違いを気にして英語を話せない」という意見もあり、あながち間違いではありません。
しかし、文法は言語を話すための基礎となり、身に付いていないとなかなか上達スピードは上がりません。
また、子どもであれば文法を学ばなくても感覚的に覚えられますが、大人であれば論理的に文法を学んだほうが基礎を固める近道であると言えます。
効果的に英語学習をやり直すためにも、まずは中学校で学ぶ程度のベーシックな文法を学ぶのがおすすめです。高校受験レベルの英語長文がスラスラ読めるようになれば、基礎文法は身に付いていると考えて良いでしょう。
ただし、ここでも大事になるのは、自分の英語学習の目的・目標です。旅行や日常的な簡単な会話であれば中学レベルの文法でも成り立ちますが、もっと上を目指すのであれば、いずれは高校レベル(大学入学共通テスト(旧センター試験)レベル)やTOEICレベルの文法なども学ぶ必要が出てくるでしょう。
4:アウトプット(会話)も同時に行う
英語を大人になってから身に付ける上で大事なことの4つ目は、アウトプット(会話)も同時に行うことです。
テキストなどを使いながらのインプット学習と、実際に誰かと英語を話しながらのアウトプット学習をバランス良く行うことが、効率的に英語を身に付けることに繋がります。ただし、初心者のうちはネイティブスピーカーと会話するのは、とてもハードルが高いと感じるものです。
場合によっては、「何を言っているのかわからない」「相手に言いたいことを伝えられない」という挫折感を余計に感じてしまう可能性もあります。
そのため、初級レベルの方は英語を第二言語として話す外国人や、日本語と英語を話せるバイリンガルと会話するのがおすすめです。
少しずつ慣れながら英語を話す楽しさを覚え、自信がついてきたらネイティブスピーカーとの会話に挑戦するという方法はとても効果的です。
オンライン英会話のネイティブキャンプには、英語を第二言語として話す講師が世界中から集まっています。英語を学ぶ難しさも知っている講師たちで、優しくリードしながら丁寧に話してくれるので、安心して会話できますよ!
英語学習にはマインドセットが必要
最後に、英語学習に必要なマインドセットを、以下の2点に絞ってお伝えしたいと思います。
・英語を好きになることが上達の近道
英語学習は継続が全て
上でも述べましたが、英語を上達させるには継続が全てです。いくら短期的に頑張って学習したとしても、触れていないと忘れたり衰えてしまうからです。
英語をマスターしようと思い立って最初から気合いを入れすぎた結果、途中で疲れてしまって続けられず、その後は英語に触れることもなくなってしまうという方をとても多く見かけます。
一方で、1年2年というスパンでしっかり継続的に取り組んでいる方は、確実にスキルアップしているケースが多いです。
英語学習はある程度長い期間付き合っていくものだと捉え、結果ばかりではなく、プロセスも重視しながら続けていきましょう。
英語を好きになることが上達の近道
英語を上達させるノウハウ・メソッドは様々あり、どれもしっかり取り組めばそれなりに効果は出るでしょう。
しかし、どんな方法よりも好きに勝るものはありません。好きになればなるほどのめり込み、「学習を頑張る」という感覚がなくなることで、どんどん英語を話すことが楽しくなってきますし、自ら積極的に英語に触れる機会を作れるようになるでしょう。
英語を上達させることだけに意識を傾けるのではなく、ぜひ英語を好きになる工夫もしながら取り組んでみてください。
英語初心者が大人になってから学習しても大丈夫!
いかがでしたでしょうか?本記事を読んでいただいて、英語初心者が大人になってからでも上達できるイメージができていれば幸いです。
ぜひネイティブキャンプのオンラインレッスンも活用しながら、充実した英語学習ライフを楽しんでくださいね!

山形県出身。東南アジアを拠点に生活中。約10年前にイギリスのロンドンにて3ヶ月滞在したのをきっかけに英会話にハマり、オンライン英会話×自主学習の組み合わせで、日本国内でバイリンガルとなる。英語対応コールセンター、英語塾講師、外資系企業勤務、オンライン英会話講師を経て、英会話スクールを約4年経営後、現在はフリーランスノマドワーカーとして英語関連事業、ライティング、Web制作など、幅広く活動中。好きな食べ物は家系ラーメン。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.