「仮装」や「仮装する」を英語で。ハロウィンもこれでバッチリ!

ハロウィン、仮装、かぼちゃ、ランタン、イラスト

ハロウィンが年々、日本でも盛り上がりをみせています。

仮装して楽しむことも定着してきているのではないでしょうか?!

「通っている英会話スクールで、ハロウィン仮装パーティがある」
「子どもたちがTrick or Treatをする予定」

など、大人も子どももハロウィンに参加するご時世ですね。

国際交流パーティのハロウィンイベントに参加したいと考えている人もいるでしょう。

そこで、今回はパーティには欠かせない「仮装」を取り上げ、今年こそはハロウィンを倍増楽しむぞ~!と計画している人のために情報をたくさんお届けします。

仮装してお祭りさわぎするのが大好きな外国人と、ハロウィンパーティーで盛り上がりましょう!

ハロウィンの起源。発祥の国はあの国だった!

ハロウィン発祥の国はどこでしょう?

「アメリカ!」と考える人が多いようですが、実はこれが間違いで、2,000年前にイギリス・北フランス(現在のアイルランド)に住んでいたケルト人のお祭りでした。

ということで、アイルランドがハロウィン発祥の国となります。

ハロウィンは10月31日ですが、11月1日に始まる新年の前夜祭としてお祝いしたのが始まりです。

この日は夏の終わりであり、これからの収穫の季節が始まる日。

ハロウィンの原型と考えられている「Samhain(サウィン)祭り」は夏の終わりという意味であり、冬に向かって暗い日々が訪れることを確認するかのような考えとともに、悪霊を追い払う日とも言われています。

Did you know that Halloween originated from the ancient Celtic festival of Samhain?
ハロウィンは、古代のケルト人のサウィン祭りが起源だって知ってた?

※originated=起源の
※ancient=古代の
※Celtic=ケルトの・ケルト人の

悪霊を追い払う日、だからこそハロウィンの仮装はあんなにスプーキーなんですね!

スプーキー?という言葉を知らない人は、ハロウィンを機会にぜひ覚えてください。のちほど、詳しく紹介します。

さっそく、仮装の表現やフレーズをハロウィンと合わせてみていきましょう。

「仮装する」は英語でどう言う?

ハロウィンでは、外国人とイベントを楽しむ確率が高くなります。

毎年ハロウィンには仮装をしているという皆さん、今年こそはと思っている皆さん、「仮装する」に関連した英語の表現を覚えることは必須、さっそくご紹介しましょう。

dress up

「仮装する」のもっとも使いやすいフレーズは、「dress up」です。

多くの人にとって聞きなれたフレーズかもしれませんね。

おしゃれをするという意味もあり、普段とは違うレベルの装いというニュアンスで覚えましょう。

I’ll dress up as a princess.
私はプリンセスの仮装をします。

I would like to dress up as Darth Vader for a costume party.
私は仮装パーティーでダース・ベイダーの仮装をしたいです。

※a costume party=仮装パーティー

wear a costume

仮装を考えるときには衣服・服装という意味の「costume」という英単語も合わせて覚えると便利です。

「wear a costume」で、「仮装する」になります。

「演劇や仮装パーティーなどの衣装」という意味があり、ハロウィンなどの仮装パーティーにぴったりの表現です。

ハロウィンのための服を買いたい場合も、「Halloween fancy dress costume」を「Halloween Costumes」ショップで買うということになりますし、costume playの略「コスプレ」という言葉にもcostumeが使われていて親しみがありますね。

I’ll wear a Star Wars-themed fancy dress costume for the special event.
私はスペシャルイベントにスターウォーズの仮装をします。

I’m looking for a Harry Potter costume.
ハリー・ポッターの衣装を探しているところです。

仮装の醍醐味は、自分の好きなキャラクターになれるところですね。

仮装好きな人は世界中にいて、世界最大級のポップカルチャーイベント「コミコン」やロンドンのハイパージャパンでは力作のコスプレが多く見られます。

さて仮装といっても、全身コスチュームにする人、帽子など小物だけ使う人といろいろですね。

仮装に関する便利な表現をもう少し、ご紹介しましょう。

帽子をかぶる put on a hat
かつらを被る put on a wig
メイクをする put make-up on
マントを羽織る wear a cloak

仮装はあまり好きでなくても、何かしら身につけるだけで参加してる感が全然違ってきます。

I want to join the party, but I don’t want to dress up so I decided I will just put on a wig.
そのパーティには参加したいけど、仮装まではしたくないんだよな。だから、かつらだけ被ることに決めたよ。

では、ハロウィンに話しを戻しましょう。

「ハロウィンの仮装する」は英語でどう言う?

では、「ハロウィンの仮装をする」はどういったフレーズになるでしょう?

「dress up for Halloween」
「dress up in disguise」

”disguise”は、少し見慣れない英単語かもしれませんね。

仮装より変装・偽装するといった意味になります。

ハロウィンでは仮装より変装といったニュアンスになります。

普段とは違う服装にする仮装より、別人に見せるために服装だけでなく風貌も変えるハロウィンには、disguiseのニュアンスの方が合っているかもしれません。

I dressed up as a zombie for a Halloween party last year.
去年のハロウィンパーティーでは、ゾンビの仮装をしました。

I look forward to dressing up for Halloween this year.
今年、ハロウィンで仮装をするのがとても楽しみです。

※look forward to~
=~を楽しみにしている
(toのあとは名詞がくるのをお忘れなく)

ここで、ゾンビがが登場しましたね。

ハロウィン関連人気キャラの英語表現をみていきましょう。

ハロウィンの代表的なキャラクターたち

ハロウィンで仮装をしようと思ったとき、どんなキャラクターにするか考えるのも楽しみのひとつです。

そこで、代表的なキャラクターたちをみていきます。

どれかに決め、あとはオリジナルなアイデアでおどろおどろしい感じにするのが仮装の決め手になります。

コットンを蜘蛛の巣の代わりに全身につけたり、部屋のデコレーションに使うアイテムは簡単なわりに雰囲気を出せるのでとても人気です。

お化け ghost
墓場荒らし ghoul
ゾンビ zombie
がいこつ skeleton
ピエロ clown
吸血鬼 vampire
魔女 witch
かぼちゃ pumpkin
こうもり bat
蜘蛛 spider

イギリスでは、大人でも子どもでも「がいこつ」が人気キャラです。

子どもたちは可愛い蜘蛛になることも多いですね。かぶり物もよく使われ、誰だか分からないほどに気合の入った仮装をします。

日本とイギリスで違う点のひとつは、こういった季節のイベントは企業でも積極的に企画されるというところではないでしょうか。

当日は、社員がハロウィンの仮装で出社、ということも珍しくありません。

ハロウィンの季節にする日常会話では、これらのキャラクターについて以下のように使いましょう。

I’ll definitely be a scary skeleton for this year’s Halloween.
今年のハロウィンは間違いなく、恐ろしいガイコツになるんだ。

His dressing up as a ghost last year was great, that’s why he got the best-dressed award.
彼のお化けの仮装は素晴らしく、だから仮装大賞を受賞したんだ。

※award=賞

コスチュームショップにいくと、Alice in WonderlandならぬAlice in Zombieland(ゾンビの国のアリス)、Ghostbusters(お化け退治人)、Graveyard Bride(墓場の花嫁)など、想像力豊かなキャラクターに出会えます・笑

ハロウィンのキャラクターたちは、何かと不気味なものが多いですね。

そんな表現ができるような表現もご紹介しましょう。

ハロウィン、不気味な感じを表現するには?

悪霊を追い払うというテーマで、不気味なキャラクターが人気のハロウィン。

その不気味な感じをどう表現するか、ご存知ですか?

“scary(恐ろしい)”や”weird(奇妙な)”といった形容詞で表すのも良いのですが、ハロウィンにぴったりの表現は、、、

spooky

spooky clown, spooky witch, spooky spiderなど

creepy

creepy zombie, creepy skeleton, creepy batなど

「不気味な・気味悪い」といった意味を持つ、このふたつがとてもおススメです。

同じ仮装パーティーの参加者には、”褒め言葉”として以下のようなフレーズで話しかけてみましょう。

You’re so creepy!
すごい不気味~!

You look amazing, more spooky than anyone else!
すごい!誰よりも気味悪いよ!

ここで、今年のハロウィンを計画し始めた陸とマークに登場してもらいましょう。


Mark: Hi Riku, what Halloween character do you think you’ll be this year?

Riku: Hi Mark, I will dress up for Halloween as a witch.

Mark: A witch? Are you serious?

Riku: I’m serious, I bought the costume already.

Mark: That sounds very spooky – Riku turns into a witch.

Riku: Halloween should be spooky, right?

Mark: Is that Halloween or crossdressing?

Riku: It doesn’t matter, I love dressing up!

(訳)

マーク:陸、今年はハロウィンのどんなキャラクターになるか考えてる?

陸:マーク、ぼくは魔女でハロウィンの仮装をするよ。

マーク:魔女?本気なの?

陸:本気本気、だってもうコスチュームも買ったもん。

マーク:めちゃ不気味~ 陸が魔女に変身って。

陸:ハロウィンは気味悪いもの、だろ?

マーク:ハロウィン?それとも女装?

陸:どうでもいいじゃん、仮装大好き!

※turn into=変身する
※crossdressing=女装・男装


そして友達の間では、こんな会話が聞こえてくることも、、、

The party is over. Why don’t you take your mask off, it’s so creepy. Oh, you didn’t have one on, sorry!
パーティーも終わったね。マスク取ったら?すごい不気味だよ。あっ、つけてなかったね、ごめん・笑

海外でも日本でも年々、盛んになってくるハロウィン。

それぞれの盛り上がり方を比べてみましょう。

日本と海外のハロウィンを比べてみよう

日本のハロウィン

日本では1997年、「ディズニー・ハッピーハロウィーン」が一般へのハロウィン浸透に大きく影響しました。2000年には、400人の入園者が仮装をしてディズニーキャラクターがパレードをしたそうです。

さて日本のハロウィンといえば、2013年ころから渋谷が有名になりました。

仮装した人々で渋谷駅前とスクランブル交差点は、お祭りごとに参加したい人、SNSのネタを求める人で溢れかえるようになりました。

面識のない人たちがネットで出会い、都市の公共空間でイベントを起こす「フラッシュモブ」と言われますが、渋谷で起こるハロウィン騒ぎもこれが大きいと言われています。

こういったイベントでのハロウィンの仮装については、最近の日本人のパーフェクトな仮装やメイキャップは外国人のそれとほとんど変わらないほど素晴らしい化け方になってきています。

日本のハロウィンは、こういった一部の人だけのものでしょうか?

そういうことはなく、子どもたちもハロウィンを楽しみます。

様々なハロウィンイベントが全国で開催されるので家族で参加したり、家庭でもかぼちゃのお菓子や飾りを手作りします。

ハロウィンは、日本でますます定着していくのかもしれませんね。

海外のハロウィン・アメリカ

海外では、大人も子どもも多くの人がハロウィンを毎年楽しみます。

本場アメリカでは、ハロウィン時期限定でオープンするショップがあったり、そのコスチュームの数・種類は相当なものですが多くの人がハロウィンを楽しむため、早めに行かないと売り切れになってしまうほどです。

世界最大級のハロウィンパーティーは通りを歩行者天国にして、仮装した人々で埋め尽くされます。

参加費用は無料。

もはやハロウィンの仮装でないキャラクターも混じり、人出がすごいためなかなか前に進めないほど盛り上がります。

海外のハロウィン・イギリス

私が住むイギリスのハロウィンも、ぜひ紹介しましょう。

夏のホリデーシーズンが終わると、スーパーマーケットではたくさんのハロウィンコスチュームが売り出し始められます。

「えっ?もう?」という感じで年々、ハロウィンへの加熱度が高くなっていると感じます。

多くのパブやクラブでももちろん、ハロウィンイベントが開催されます。

例えば、エロスの像で有名なロンドン・ピカデリーサーカス付近や高級ブランドやファッションブランドが立ち並ぶオックスフォードサーカスには、仮装の人たちを多く見かけることができます。

頭から足の先まで、凝った仮装に「プロ?!」と思うほどの凝りようで、周りの人は仮装の人たちの写真をバンバン撮ります。

大都市ロンドンですが、どんなに混んでいるところでも、大きな事故や人が怪我をしたということをあまり聞きません。

人に道を譲る精神、アイコンタクトと笑顔でその時間を楽しむことに長けているのだと感じます。

子どもたちの特権、trick-or-treat!

ハロウィンといえば、忘れてならないのが「trick-or-treat」ですね!

子どもたちは毎年、これをするためにハロウィンを楽しむと行っても、過言ではないでしょう。

家族やグループを作って、ご近所さんの家を仮装姿で周ります。

このとき、ジャック・オ・ランタンが玄関先にある家にだけノックをします。

ジャック・オ・ランタンは、かぼちゃを怖い顔などにくり抜いて作るランタンです。

trick-or-treatにくる子どもたちのためにお菓子を用意する家は、日が落ちたころにこのランタンにキャンドルを入れて灯りをともし「寄ってらっしゃい」というサインにします。

玄関が開くと、子ども達は元気に「trick-or-treat!」といって家主を脅かします。

脅かすといっても、可愛く仮装した子ども達を見るととても微笑ましいのですが・笑

「trick-or-treat!」は、仮装した子ども達が「いたずらしちゃうよ!嫌ならお菓子ちょうだい」という意味になります。

100%の確率でチョコレートやビスケットをもらい、こんなに集まったよ~と喜ぶ子ども達。

息子も友達と毎年やっていましたが、このtrick-or-treatはイギリス全土でされており、子ども達にとってハロウィンを楽しむ特権イベントとして定着しています。

海外に住んでいる人はもちろん、ハロウィンの時期に海外旅行をする人は、ぜひハロウィンイベントを楽しむことを計画に入れてみてはいかがでしょうか?

「仮装」や「仮装するを英語で。まとめ

ハロウィンパーティーなどテーマのあるイベントに参加するときは、仮装をして思いっきり楽しむことをおすすめします。

恥ずかしがり屋の人は小物だけ使ってみたり、仮装好きな人は時間をかけてアイデアを練ったり衣装を作ったりと、仮装はそれぞれの楽しみ方ができます。

ハロウィンは多くの国で楽しまれています。

オンライン英会話のフリートークでハロウィンを話題にして、講師の今年のハロウィン仮装計画などを聞いてみてはいかがでしょう。

一緒にハロウィンを楽しみたいと思う人の予定の聞き方や、イベントに誘うフレーズが載っているこの記事↓もぜひ参考にしてくださいね。

nativecamp.net

ハロウィンに仮装すれば、ノリのよい外国人と盛り上がること、間違いなしです♬