趣味でもビジネスのためでも、これから英語の勉強を始めよう!と思ったとき、まず悩むのが、どこでレッスンを受けようかということではないでしょうか?
数ある英会話スクールから一つを選ぶのは、とても大変ですね。
どんな先生のレッスンを受けるのか、入学金や月謝はいくら?週に何回のレッスンか、などなど。
初回無料トライアルがあれば、講師や英会話スクールの雰囲気が分かり判断しやすくなりますね。
そして、個人レッスンにするか、グループレッスンにするか、ここも重要なポイントです。
マンツーマンの個人レッスンであれば、英語の上達も早いだろうけど、授業料が気になる、、、という人は多いはずです。
そこでこのブログでは、英語の個人レッスンに興味がある人、または個人レッスンをしたい人のために、グループレッスンとの違い、個人レッスンのメリットや気をつけるべきこと、授業料の相場などについて徹底解説してまいります。
ぜひ、ご参考にしてくださいね。
- 個人レッスンとグループレッスンの違いは、生徒数とその授業料
- 3つのパターンがある個人レッスン
- 個人レッスンの最大のメリット3つ
- ここに注意!個人レッスン
- 個人レッスンの効率的な活用の仕方
- 個人レッスンの値段の相場
- 個人レッスンのまとめ
個人レッスンとグループレッスンの違いは、生徒数とその授業料
英会話スクールを考えたとき、マンツーマンの個人レッスンにするか、グループレッスンにするか、どちらが自分に合っているかを判断するには、その違いを知ることが大事です。
さっそく、2つの違いをみてみましょう。
①生徒数が違う
言葉からも分かる通り、一番大きな違いはその生徒数です。
個人レッスンは、マンツーマン。
1人の講師に対して、1人の生徒です。
それに対して、グループレッスンは英会話スクールによりますが、1人の講師に対して、最大4人のところもあれば、8人程度の場合もあります。
②授業料が違う
生徒が講師を独占してレッスンを受ける個人レッスンは、グループレッスンと比べ、一般的に授業料が高くなります。
しかし、現代ではスカイプなどインターネットを利用したオンライン英会話も人気で、マンツーマンでも授業料が比較的リーズナブルに設定されている場合もあります。
ここからは、個人レッスンに焦点を当ててみていきましょう。
3つのパターンがある個人レッスン
個人レッスンには、3パターンあります。
①英会話スクールに入学し、個人レッスンに通うパターン
自宅や勤務先から通いやすく、入学金・授業料が見合っている、講師の質やスクールの雰囲気が自分に合う英会話スクールを選びます。
そして、コースから個人レッスンを選びます。
個人レッスンには、個人の目標やライフスタイルに合わせた様々なレッスン内容が用意されています。
例えば、日常向け、ビジネス向け、海外旅行向けなどです。
レッスン回数は自分で決められる自由予約であったり、時間も朝7時から夜までと都合に合わせて決められたりします。
②プライベートの講師を探して、個人レッスンを受けるパターン
インターネットなどで、自分で講師を探す個人レッスンがあります。
英会話スクールの個人レッスンより、リーズナブルな授業料でレッスンを受けることが可能です。
仕事などの帰りなどに、スタバなどのカフェ・自宅または講師宅でレッスンが受けられます。
また、自分の希望や目的を入力して、講師を探す便利なサイトもあります。
英会話スクールに高い入学金や授業料を払いたくない、好きな場所でレッスンを受けたい、自分に合う講師を自分で探して直接レッスンを受けたい人には向いているでしょう。
③オンライン英会話に登録し、自宅や外出先でレッスンを受けるパターン
インターネット時代、オンライン英会話がだいぶ増えました。
通話無料ソフトのSkypeや独自のアプリなどを利用して、国内また海外の英語講師とオンラインでやり取りをします。
Skype利用のため、学校がなく、維持費など抑えられるため、レッスン料金も抑えられているのです。
教材費が別途かかる場合がありますので、しっかりと確認することをおすすめします。
また、講師には日本人もいれば、もちろん外国人もいます。
特定の講師でなく、色々な人とレッスンができるのも英語上達につながるでしょう。
次に、英語を個人レッスンで受けるメリットをみてみましょう。
個人レッスンの最大のメリット3つ
英語を個人レッスンで受ける、最大のメリット3つを紹介しましょう。
①自分のニーズに合わせて、レッスンをカスタマイズ
個人レッスンは、生徒が自分だけ。
自分の目的に合わせたレッスン内容、そして上達に合わせてレッスン内容を柔軟に変えてもらうことが可能です。
グループレッスンでは、ある程度、同レベルの生徒が集まるものの、自分だけのペースを保つのは難しいでしょう。
その点、個人レッスンには自分のニーズに合わせた内容をカスタマイズできるメリットがあります。
レッスン中の時間を最大限、有効に使えることは英語上達につながります。
②断然多い、スピーキング量
本人の性格によって、グループレッスンではなかなか発言ができない人がいます。
発言ができなければ、スピーキングの上達はなかなか難しいでしょう。
個人レッスンであれば、しゃべらざるを得ない状況が功をなして、スピーキングの量がとても多くなります。
しゃべればしゃべるほど上達するスピーキングに加え、講師の言っていることも集中してリスニングでき、向上につながっていきます。
③講師とのコミュニケーションがしやすい
マンツーマンの個人レッスンですから、レッスン中に分からないところや聞きたいことがあったとき、周りへの遠慮なく質問できます。
言われたことを真剣に聞いたり、復唱したりすることはもちろん、知りたいことは聞く、間違っても発言するといった積極的な姿勢が英語上達には必須です。
個人レッスンでは、周りに気兼ねすることがない分、どんなレベルの人でも、またどんな性格の人でもそれができる環境にあるのです。
ここに注意!個人レッスン
個人レッスンには、英語上達に欠かせないメリットがあることはお分かりいただけました。
しかし、注意すべきポイントもあります。
せっかく英語を勉強したいとポジティブになっているところ、イヤな経験をしてその気持ちが後ろ向きになってしまうなどということは避けたいですね。
以下は、プライベートの講師とレッスンをする場合の注意点になります。
講師のクオリティ
ただ外国人というだけで、ほとんど英語を教えた経験がない人も講師として登録している場合があります。
1時間2000円以下などという、あまりにも安いレッスン料金が設定されている場合は、避けたほうがよいでしょう。
初回レッスン料金は無料でも、継続料金は?
初回は無料または格安な値段でレッスンとなれば、気軽にスタートできますね。
しかし、そこは生徒を増やすためであり、継続してレッスンを受けるときの料金を確認することをおすすめします。
外国人ばかりに目を向けない
英語学習=講師はネイティブスピーカー、というイメージをお持ちの人も多いでしょう。
しかし、初心者であれば、日本人講師からレッスンを受けることも選択肢に入れることをおすすめします。
日本人講師は、日本人が間違えやすいポイントを知っていること、また、解説を日本語でしっかりとしてもらえる、などメリットがあります。
レッスンは公共の場で
初回は特に、不必要なトラブルを避けるためにも自宅や講師の家など、密室でのレッスンは避けましょう。
講師が異性であれば、なおさらです。
公共の場、うるさすぎないカフェなどがおすすめです。
レッスン代以外のコストは?
例えば、カフェで講師と会うことになりました。
その場合、事前に確認しておきたいことがあります。
カフェ代、または、そのカフェまでの交通費です。
事前に決めないまま、生徒側が払ってしまうと、毎回それが当たり前になってしまうことも。
レッスン代に多少乗せるのか、レッスン代のみ支払えば良いのか、お互いが事前に確認することをおすすめします。
経験ある講師であれば、講師からはっきりと言ってくる場合もありますし、気持ちよくレッスンするためにお金のことは事前にしっかり決めましょう。
さて、メリットそして注意点が分かったところで、個人レッスンの効率的な活用の仕方をご紹介しましょう。
個人レッスンの効率的な活用の仕方
個人レッスンを効率的に活用するためのヒントをご紹介しましょう。
講師の選び方
プロフィールをみて講師を選びますが、無料トライアルを受けるときは、ぜひ以下を質問してみましょう。
ー英語を教えた経験があるか、どのくらいの期間教えたことがあるか
ー自分が学びたい内容を教えるスキルがあるか
これらを確認することで、レッスンがただのおしゃべりになることを避けられます。
最低限は事前に覚えていく
個人レッスンでもグループレッスンでも、初回は必ず、挨拶や自己紹介から始まります。
It is lovely to meet you. (初めまして)
I am Hana Takase, from Tokyo.(高瀬はなです。東京出身です)
I am good, how about you?(はい、元気です。あなたはいかがですか?)
加えて、自分の趣味くらいは少しでも話せるよう、事前に練習していきましょう。
そうすることで、どこへ行っても最低限の自己紹介ができるようになるとともに、貴重なレッスン時間を無駄にする必要がなくなります。
レッスン外も積極的に英語学習
せっかくのレッスンですから、可能な限り有効に使いたいですね。
そのためには、レッスン外の時間も英語に親しむのがおすすめです。
映画を観たり、動画を観たり、興味のある本や雑誌を読んだり、イギリスやアメリカのニュース番組を見ることも有効です。
分からなかった表現や、言い方の分からないものをメモにし、次のレッスンで講師に質問すると良いでしょう。
自分の知りたいことのほうが、興味のないことよりもインプットが簡単にでき、よってアウトプットもできるようになると、一石二鳥なのです。
このように、レッスンだけを頼らず、日常的に英語に興味を持つことが、個人レッスンを効率的に活用できるヒントなのです。
レッスン代を払ってレッスンを受けるからには、目標を持ってレッスンに挑む姿勢が個人レッスンの効率的な活用となるのです。
さて、個人レッスンについてだいぶ分かってきたところで、気になるその値段についてです。
個人レッスンの値段の相場
個人レッスンには3つのパターンがあると上述しました。
それぞれの相場をみてみましょう。
※入学金や教材費は含まれておりません。
①英会話スクールの個人レッスン
1レッスンあたり(40分間)の目安は、5000円~7000円。
高いところでは、80分で16,740円というスクールもあります。
②プライベートの講師との個人レッスン
講師を探すサイトを利用する場合は、登録時にシステム使用料として2000円弱を支払う場合があります。
そして、実際のレッスンは60分あたり、2500円~4000円が相場です。
③オンライン英会話の個人レッスン
各スクールで値段に幅はあるものの、以下のような相場となっています。
1レッスン25分、無制限レッスン回数で、会員月額料金は5000円~。
ファミリープランや安いところでは2000円~というものもあります。
個人レッスンのまとめ
個人レッスンには、
①自分のニーズに合わせて、レッスンをカスタマイズできる、
②断然多い、スピーキング量、
③講師とのコミュニケーションがしやすい、というメリットがあります。
インターネット時代、これらのメリットに加えて、個人レッスンは高いというイメージを覆す、リーズナブルな授業料が実現されました。
気軽に無料トライアルを試せるので、どのパターンが自分に合っているか見つけやすいですね。
ネイティブキャンプは、オンラインの個人レッスンを提供しています。
レッスン回数無制限の7日間の無料トライアルがあります。
希望に応じて、学習方法のカウンセリング、英語力診断も利用できますので英語学習初心者、また個人レッスン初心者にはとてもおすすめです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

イギリス人夫とミックスの息子とともに2006年からロンドン在住。日本が大好きな夫と運営する剣道道場のおかみ兼ライター。イギリスに住んでアンティークやヴィンテージに目覚め、散歩がてらのマーケットやチャリティショップ巡りで幸せを感じる。英語学習は主に道場で外国人メンバーとコミュニケーションおよびBBCニュースを毎日読むこと。夢は日本・イギリス完璧2拠点生活です!