H.tomo

H.tomoさん

H.tomoさん

雷親父 を英語で教えて!

2024/01/12 10:00

子どもの頃、父によく怒られたので、「典型的な雷親父だったな」と言いたいです。

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/20 00:00

回答

・Strict father
・Disciplinarian
・Hot-tempered dad

My dad was a strict father who often got angry with me when I was a kid.
子どもの頃、父はよく怒る典型的な雷親父だったな。

Strict fatherは、厳格な父親を指す英語表現です。このフレーズは、家庭内での規律やルールを重視し、子供に対して厳しい態度を取る父親のイメージを伝えます。例えば、子供が悪い行いをした際に厳しく叱ったり、勉強やスポーツで高い成果を求める場合に使われます。日本語で言うと「厳しい父親」や「厳格な父親」に相当します。この表現は、教育やしつけにおける父親の役割や態度について話す際に適しています。

My father was a typical disciplinarian when I was a child.
子どもの頃、父は典型的な雷親父だった。

My dad was the typical hot-tempered dad when I was a kid.
子どもの頃、父は典型的な雷親父だったな。

「Disciplinarian」は規律やルールを厳格に守らせる父親を指します。例えば、「My dad is a real disciplinarian; he makes sure we do our homework every night(私の父は本当に厳格で、毎晩宿題をきちんとやらせます)」という感じです。「Hot-tempered dad」は感情をすぐに爆発させる短気な父親を指します。例として、「My dad is hot-tempered; he gets angry over small things(私の父は短気で、小さなことで怒ります)」と使います。前者は規律重視、後者は感情的な反応に焦点を当てています。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/22 11:10

回答

・thunderer father
・irascible man

単語は、「雷親父」は「thunderer father」と表現します。名詞「thunderer」に「雷が落ちるように怒鳴る人」の意味があります。


構文は第二文型(主語[he]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[typical thunderer father])で構成します。

たとえば"He was a typical thunderer father." とすればご質問の意味になります。

また「雷親父」は「irascible man」とも表現できるので"He was a typical irascible man."としても良いです。形容詞の「irascible」が「怒りっぽい、かんしゃく持ちの、短気な」という意味を持ちます。

0 123
役に立った
PV123
シェア
ツイート