プロフィール

Manamiのレッスンページ

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは。Native Campにて日本人英会話講師をしているManamiです! 普段のレッスンでは、楽しく、わかりやすい発音で授業を行うよう心がけています。

レッスンでお待ちしております!


【経歴】
子供向け英語教師のボランティア
アメリカ大学で日本語講師のお手伝い
Native Campの講師歴5年

【資格】
TOEIC 915(2023年)
英検準1級(2014年)

Manami

Manamiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 500

・Entrust 「Entrust」は、任せる、預ける、という意味があります。 Since I will be busy over the New Year's holiday, let's entrust everything to the professionals. (私は年末年始は多忙になるから、プロに全てをお任せしよう) ・Leave it 「Leave it」にも任せる、という意味があります。 プロに任せると言う場合は I’ll leave it to professionals. です。 他にも、自分に仕事などを任せて欲しい時は、 Leave it to me. 目上の人にはI’ll take care of it.と言ってみましょう! 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 下のリンクから、音声とイラスト付きの詳しい解説が見れます。 よろしければご活用ください。 https://instagram.com/p/CtQim3XL9kB/

続きを読む

Manami

Manamiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 500

1. The hair thins. 「Thin」は薄くなっているという意味の動詞です。 例文 My hair thins recently. 最近自分の髪が薄くなってきた。 以下少しニュアンスを変えた表現を2つ紹介します。 2. The hair volume is diminishing. 毛量が減ってきたという表現の仕方です。 例文 My hair volume is diminishing compared to when I was young. 若い頃と比べると毛量が減ってきた。 3. I am bald. 禿げたという直接的な表現です。 ネイティブの友人がいきなり坊主にしてきた際に、どうしたのか聞いたときに、「I am feeling I am going to get bald. So I shaved it! (禿げてきていると分かったから、剃っちゃった!)」と返されました。 髪の問題は尽きませんね。

続きを読む

Manami

Manamiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 473

「年末年始は胃もたれしませんか?」は、「Don't you have a heavy stomach around New Year?」となります。 (文字数制限があり、全て回答できませんでした。申し訳ありません。) 胃がもたれることを英語では、「I have a heavy stomach. 」と表現します。 年末年始のことを英語では、「around New Year」や、「during the end and the beginning of the year」と表現します。 参考になれば幸いです。

続きを読む

Manami

Manamiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 323

朝顔のことを英語で「Morning glory」と言います。 そして、萎むことを英語で「wither」と言います。 なので、「どうして朝顔の花はすぐに萎むの?」は英語で、「Why does morning glories wither soon?」と言えます。 また「wither」は、熟しすぎた果物などにも使われます。 例えば、The tomato went too withered that it is ripening. トマトが時間が経ちすぎて完全に熟してしまった。 参考になれば幸いです。

続きを読む