みなさんにとって、アイルランドは馴染みのある国でしょうか?
この記事を読んでくださっている方の中には、ワーキングホリデーの渡航先や語学留学先としてアイルランドを検討されている方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、アイルランドの基本的な情報と、北アイルランドとの違い、アイルランドの魅力について、ぎゅっとまとめました。ぜひ、最後までお読みください。
アイルランドとは?
アイルランドは、ヨーロッパに位置する島国で、地理的にはイギリスのすぐ西にあります。アイルランドは、長い歴史や文化があり、とても魅力的な国の一つです。
アイルランドと北アイルランドの違いは?
アイルランドと言えば、北アイルランドという地名を聞いたことがある人も多いかと思います。その違いについて説明をします。
主な違い
現在のアイルランド島は、『アイルランド共和国』と『北アイルランド』に分かれており、アイルランド共和国は独立国家、一方、北アイルランドは『イギリス(または英国)』の一部となっています。
もともとアイルランドの島全体が同一の文化や宗教を共有してきましたが、イギリスによるアイルランドの植民地化の歴史から別々の国となりました。
アイルランド共和国では、カトリック教徒が大半を占めるのに対して、北アイルランドはプロテスタントが多く、宗教派の対立の歴史があります。
使われる通貨は、アイルランド共和国がユーロ、北アイルランドがイギリスの通貨であるポンドです。
なぜ一つの島に2つの国が存在するのか?
このように、一つの島の中に2つの国が存在する理由は、イングランドおよびイギリスによる植民地支配にあります。
20世紀初頭の独立運動を経て、1922年にアイルランド共和国が英連邦内の自治領『アイルランド自由国』として独立しました。一方で、北アイルランドはイギリス領として残り、現在の形になりました。
アイルランドの基本情報
面積・人口、首都、言語、宗教、気候
アイルランドの面積は、7万300平方キロメートルで、大きさは北海道の面積の約8割です。人口は、約515万人で、首都はダブリンです。
国旗は、左から緑、白、オレンジの配色のトリコロール(三色旗)となっています。国花は、シャムロックという、三つ葉のクローバーです。
アイルランドの気候は、緯度が日本の札幌より高いものの北大西洋海流の影響で全体的に温暖な気候で、四季による気候の変化が日本よりはっきりしていません。アイルランドの夏は涼しく、冬も雪は積もりません。
アイルランドの天気は1日の中で変わりやすいと言われており、「アイルランドでは1日で四季を体験できる」と言われることもあります。
言語と宗教
使用される言語は、公式な言語はアイルランド語(ゲール語)と英語ですが、日常的には英語が最も使用される言語です。
宗教は、アイルランドにキリスト教が普及する以前はケルト文化でしたが、5世紀初頭に聖パトリックがアイルランドでキリスト教を布教し、キリスト教がアイルランドに根づきました。
毎年3月17日に緑色の洋服や帽子をかぶり、パレードをするお祭りは、アイルランド国内のみならず、移民の住むアメリカなどの国々でも開催されています。
現在、アイルランドの国民の約70%がカトリック教徒で、キリスト教が広く信仰されています。一方北アイルランドは、プロテスタントの割合が多くなっています。
政治と産業
アイルランドは、共和制で、大統領と2院制の議会からなります。EUの加盟国であり、通貨もユーロを採用しています。
EUからのインフラ整備などの多額の補助や、米国などの海外からの投資誘致や法人税の優遇措置による海外企業の誘致などを経て、1990年代に『ケルティック・タイガー』と呼ばれる高度経済成長を果たしました。
バブルは崩壊したものの、EUの最貧国から経済的に繁栄する国へと成長をしました。
アイルランド経済において、金融、IT、製薬の産業が強く、グーグル、ファイザーなどの巨大企業がヨーロッパの拠点をアイルランドに置き、一人あたりのGDPも世界2位となっています。
歴史
ケルト人が紀元前300年前にやってくる前、アイルランドには先住民が住んでおり、遺跡が残されていますが、多くは謎につつまれています。
ケルト人が定住したアイルランドでは、小王国が乱立しているものの、同じ言語、宗教、法律を共有し、文化的な統一性を保っていました。
5世紀に聖パトリックが、アイルランドの宗教をキリスト教に取り入れる形でキリスト教を布教し、アイルランドの急速なキリスト教化が進んでいきました。
8世紀にヴァイキングの侵略や12世紀にイングランドからアイルランドへの入植も進んでいきましたが、この時の入植者達はアイルランドの文化に同化していきました。
16世紀にヘンリー8世によるアイルランドの支配の強化や宗教改革で生まれたプロテスタント系の人々の入植があり、その後のクロムウェルのアイルランド遠征とカトリック教徒の弾圧・虐殺により、イングランドとの宗教的対立が深まりました。
イングランドはアイルランドの反抗を抑えるために、1801年に「大ブリテン及びアイルランド連合王国」を作りました。
19世紀の自由主義運動を背景にカトリック教徒による自治の要求が高まっていきましたが、1845年から始まったアイルランドの深刻なジャガイモ飢饉により、多くのアイルランド人がアメリカ大陸へと渡っていきました。
その後アイルランドでは、ダニエル・オコンネルやスチュアート・パーネルといった、アイルランド独立を目指す政治家が登場しました。
1916年アイルランドでイースター蜂起が起こり、イギリス軍に鎮圧されましたが、蜂起に関わった人々がイギリス政府に処刑されると、アイルランド人の心に火がつき、独立戦争へとつながりました。
1922年にアイルランド自由国が建国されましたが、北部が北アイルランドとしてイギリス統治下にとどまり、完全独立を目指す勢力との間に内戦が勃発しました。1949年に正式にイギリス連邦から脱退をし、アイルランド共和国が誕生しました。
第二次世界大戦以降、経済的に低迷していたアイルランドですが、1990年代に入り、『ケルティック・タイガー』と呼ばれる経済発展を遂げました。
北アイルランドでは、カトリック教徒とプロテスタント教徒による衝突が増加し、IRAと呼ばれるカトリックの過激派が、北アイルランドやロンドンにもテロを引き起こしていましたが、1998年のベルファスト合意によって、和平への一歩を踏み出しました。
アイルランドの魅力
アイルランドには、豊かな文化や自然など沢山の魅力があり、ここでは、その魅力についてお伝えします。
パブ文化とフレンドリーな国民性
アイルランドはパブ文化の国です。街の至るところにパブがあり、人々の憩いの場として賑わっています。
パブ内ではアイルランドの飲み物である、ギネスを片手に話しをしている人が多く、憩いの場となっています。夜には、フィドルなどを使った伝統音楽のライブ演奏が行われるところもあり、気軽に立ち寄ることができます。
アイルランドの人々は初対面でもフレンドリーに接してくれる国民性で、パブでも気軽に話したり、街で道に迷っていても声をかけて助けてくれたりと、観光客でも地元の人と話す機会もあるかもしれません。
音楽・ダンス
アイルランドと言えば、伝統音楽やダンスが欠かせません。街の通りやパブではよく音楽の生演奏が聞こえてきます。
アイルランドの伝統音楽で使われる楽器は色々あり、有名なもので、ヴァイオリンに似ているフィドルという弦楽器、ティン・ホイッスルという縦型の笛、アイリッシュ・ハープなどがあります。
アイルランドをルーツに持つ芸術は世界中の人に愛されており、世界的に有名なアーティストとしては、U2やヴァン・モリソン。ケルト音楽が色濃く反映されている、シンガーソングライターのエンヤやケルティック・ウーマンなどのアーティストがいます。
ダンスでは、アイリッシュ音楽にのせてストーリーを語る、リバーダンスが特に有名です。
ラグビー
アイルランド代表チームは世界的に活躍しており、試合のある日は街全体が熱狂的な応援ムードに包まれます。地元のパブに集まり、試合を観戦する文化があります。
アイルランドの美味しい食材と料理
アイルランドは温暖で牧草が枯れない気候から、牧畜と酪農が盛んです。
アイリッシュ・ビーフは、天然の生草を食べて育つグラスフェッドで、脂肪分が少ない赤身肉です。ステーキなどにして食べます。ラムもアイルランド料理には欠かせない食材です。
牛乳とバターの美味しさも有名で、そのままの飲料として、アイスクリームなどの加工食品として食されています。
じゃがいもは、アイルランドにとって特別な食材です。1500年代にアイルランドにもたらされてから、数少ない栽培可能な食材として、食卓にならんできました。食べ方は豊富で、マッシュポテト、ローストポテト、茹でたじゃがいも、フライドポテトなど様々です。
アイルランド料理は、シンプルながらも素材の味を活かした家庭的な料理が特徴です。アイリッシュ・シチュー、シェパーズ・パイやビーフ&ギネスシチュー、ソーダブレッドなどが特に有名で、街のパブで味わうことができます。
ケルト文化
ケルト人は、紀元前500年頃にアイルランド島に渡り、一族を中心とした共同体で暮らしていたとされています。
自然の万物に神が宿るという精霊信仰をもち、ドルイドと呼ばれる司祭が儀式を行っていました。文字はなく、口承によって全てが伝えられていました。
ヨーロッパでカエサル率いるローマ軍が侵入し、隣のブリテン島ではローマ化が進んだ一方で、アイルランドは侵略されなかったため、ケルトの地として残りました。
古代ケルトの遺跡や神話が多く残り、ストーンヘンジのような神秘的な石の配置、ケルト十字の装飾的なデザインに触れることができます。
現代のケルトは、人為的に再構築された側面が多く、18世紀にロマン主義や神秘主義のなかで脚光を浴びました。
近代になってからは、英国の支配に対抗する形で、ケルト文化をアイルランドのアイデンティティーと位置づけて文学や芸術で用いられてきました。
文学と演劇
アイルランドは文学の国としても有名です。
『ユリシーズ』のジェームズ・ジョイス、戯曲『ゴドーを待ちながら』のベケット、『ガリバー旅行記』のジョナサン・スウィフトや『幸福な王子』のオスカー・ワイルドといった偉大な作家を輩出し、ノーベル文学賞受賞者も多くいます。ダブリンの街角には作家の像が多く見られます。
また、アイルランドの演劇は世界的に評価されており、アビー劇場などで本場のパフォーマンスを堪能できるほか、世界の劇場でアイルランド出身の劇作家の戯曲による舞台が上演されています。
アイルランドと映画
アイルランドの豊かな自然や歴史は、映画のロケ地や映画の題材になっています。
【ロケ地としてのアイルランド】
豊かな自然が残っているため、アイルランドは映画やドラマのロケ地として利用されています。
例えば映画『スター・ウォーズ』シリーズの舞台となったスケリッグ・マイケルや、映画『ハリー・ポッター』はモハーの断崖で撮影されました。人気海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の撮影地として北アイルランドが使用されました。
【アイルランドが舞台の映画】
アイルランドが舞台の有名な映画としては『ONCE ダブリンの街角で』があります。売れないミュージシャンの男性とチェコからの移民の女性がストリートで出会うロマンスの映画です。ダブリンの街が撮影に使われており、ダブリンの街の雰囲気を知ることができます。
映画『麦の穂を揺らす風』は、アイルランドの独立戦争とその後の内戦に巻き込まれていく兄弟を描いた作品で2006年にカンヌ国際映画祭の最高賞である、パルムドールを受賞しました。
映画『イニシェリン島の精霊』は、人の死を予告する精霊・バンシーをモチーフに描いた人間ドラマです。こちらは、アラン諸島の島々がモデルとなっており(イニシェリン島は架空の島) 、撮影もアラン諸島で行われています。
【アイルランド出身の俳優たち】
アイルランドの公用語の一つが英語であることもあり、ハリウッドスターを数多く輩出しています。
映画『オッペンハイマー』や人気ドラマ『ピーキー・ブラインダーズ』の主演を務めたキリアン・マーフィー、映画『シンドラーのリスト』や『スター・ウォーズ エピソード1』で有名なリーアム・ニーソン、映画『異人たち』のアダム・スコット、コリン・ファレルなどがいます。
アイリッシュウイスキーとクラフトビール
アイルランドは、ウイスキーの本場として知られています。特に「ジェムソン」や「ブッシュミルズ」といった銘柄は世界的に有名です。
さらに、地元で愛されるクラフトビールも多く、ギネスビールは、ダブリンのギネス・ストアハウスで製造工程を見学・体験できます。
自然とウォーキング&ハイキング
自然豊かなアイルランドには、初心者から上級者まで楽しめるトレイルが数多くあります。ウィックロー山地やコネマラ地方では、アイルランドの大自然に触れながら心身をリフレッシュできます。
アイルランドの観光スポット
ダブリン
首都ダブリンは、文化と歴史が融合した街です。ダブリンは、イギリスによるアイルランドの植民地の拠点となってきました。
一方で、イースター蜂起の中心は、ダブリンの中央郵便局でイギリスに対する抵抗の舞台ともなりました。
街は、コンパクトで中心部は徒歩で巡ることができます。中心にリフィー川が流れ南は官庁、高級住宅街、大使館が集まりハイソサエティな雰囲気が漂う一方、北は労働者の街、下町となっています。
ダブリンのメインストリートは、リフィ川の北側にあるオコンネル・ストリートで、中央郵便局や、ジェームズ・ジョイス像があります。川を渡り南側には、テンプル・バーがあり、パブやライブハウス、ギャラリーなど、芸術・文化・アートの発信地となっています。
グラフトン・ストリートは歩行者天国のおしゃれな石畳の道で、ストリートミュージシャンや大道芸人が多くパフォーマンスをしており、賑やかな通りです。
ダブリンに来たら欠かせないのが、名門大学でもあるトリニティ・カレッジ・ダブリンに展示されている『ケルズの書』です。『ケルズの書』は、紀元800年頃に修道士が作成した4つの福音書です。
その本にはケルトの渦巻き模様や、人、動物などが描かれ、ケルト美術の最高峰と言われています。
ゴールウェイ
ゴールウェイは、アイルランドの伝統が残る活気のある港町です。
漁村として始まり、中世には都市国家として栄えました。大学や語学学校があり、若者が多く集まること、フェスティバルが多く開催されることから、エネルギッシュな街と同時に、西アイルランドの観光への拠点の街となっています。
ゴールウェイを歩くと、ストリートパフォーマーが演奏をしていて、ゴールウェイらしさを体験することができますが、夜には伝統音楽を演奏するパブがあり、さらにアイルランドらしさを感じることができます。
ゴールウェイで特に有名なのは、9月に開催されるオイスター・フェスティバルです。日本のクリーミーな牡蠣とは異なり、さっぱりとした味わいの牡蠣を楽しむことができます。
アラン諸島とモハーの断崖
アランセーターで有名なアラン諸島は、現在でもアイルランド語が話される地域で、ケルト文化の中心でもあります。
アラン諸島では、古代ケルトの生活様式を垣間見ることができます。特に有名なイニシュモア島では、石垣が張り巡らされた牧草地や、ドン・エンガス断崖の絶景を楽しむことできます。
近くに位置するモハーの断崖は、高さ200mのアイルランドを代表する観光名所で、大西洋の壮大な景色を望むことができます。
ベルファスト
現在イギリス領である北アイルランドの首都、ベルファストは、産業革命で発展し、造船業などで栄えた工業都市とヴィクトリアン建築を今に伝える街です。
ベルファストは、タイタニック号建造の地として有名で、タイタニック・ベルファスト博物館では、豪華客船の歴史や建造の過程について学ぶことができます。
タイタニック号の連絡船として使用されていた、SSノマディック号や、タイタニック号を収容できるように作られていたドックは、今でも見学することができます。
ジャイアンツ・コーズウェイ
北アイルランドの世界遺産、ジャイアンツ・コーズウェイは、約5000万年~6000万年前の火山活動によってできた、六角形の柱状の岩が連なる地形です。
自然が作り出したとは思えない、その芸術的な岩の造形は、人々の想像力をかきたて、特に、フィン・マックールという巨人にまつわるケルト神話が有名です。アイルランドでも特に人気の観光スポットとなっています。
まとめ
アイルランドには、文化、自然などの多くの魅力があり、人々を魅了しています。アイルランドの基本情報を知り、ぜひ、ワーキングホリデーや語学留学先として検討してみてください!