動画で英語学習する方法と注意点について紹介します!

動画, オンライン英会話, ネイティブキャンプ

今回特集していくのは「動画で英語学習をする方法と注意点」についてです!

英語をはじめとした第二言語を動画を使って学習するという方法はスマートフォンやiPhoneなどのデバイスやSNSや動画サイトなどの普及に伴ってすでに定着化しています。

ですが、動画を使って英語を学習する効果や具体的な学習方法、そして学習をする上での注意点について詳しく学んだことのある方は少ないのではないでしょうか。大学院で第二言語習得論について研究し、第二言語として英語とスペイン語を学んだ経験のある筆者が独自の視点も交えながら、動画を使った英語学習について紹介していきます。

動画で英語学習する勉強法

みなさんは動画を活用して英語を学んだ経験はありますか?現在、多くの方がインスタグラムやX (旧ツイッター)、YouTubeなどのSNSを使用されているのではないでしょうか。

巷ではそれらを活用した英語学習の方法が多く共有されていますが、実際にどのような効果が期待されるのか、具体的な学習方法をしっかりと調査してから学習を始めるのとそうでない場合とでは英語習得の効果が異なるはずです。

そこでここからは、動画を使用して①英語のボキャブラリーを学ぶ方法、②シャドーイングで英語を学ぶ方法の2点にフォーカスして紹介していきたいと思います。また、動画で英語を学習するメリットと学習を進める際の注意点についても触れていきたいと思います。動画による英語学習を始める際の参考にしてみてくださいね。

ボキャブラリーを学ぶ

まず紹介するのは、英語のボキャブラリーを集中して学びたい方必見の方法です。自分の好きな洋画や海外ドラマを英語字幕で視聴してみましょう。

ポイントは、好きな映画やドラマであり、これまで何度も試聴したことのあるものを題材にすることです。ストーリーや大体の内容、次に来るシーンを覚えているものを英語字幕をオンにして観てみましょう。

そうすることで、すでに内容や場面を具体的に知っているのでストーリーを追うことではなくそのシーンで使われている具体的な言語に集中ができます。例えば、主人公と主人公が片思いをしている人が好き同士だったことが判明したシーンがあったとしましょう。

この場面、どのような展開になるのかすでにわかっておりどんなセリフをいうのかもうっすら覚えていた場合、英語字幕をオンにしてそれを答え合わせすることも可能。または、聞こえた英語があっているかどうかをその瞬間に確かめながら視聴する事ができます。

また、海外ドラマや洋画を試聴中に出会ったこれまで聞いたことも見たこともない単語をスルーせずにメモをすることも大切です。ただし、試聴中にわざわざノートとペンでメモを取るのはわずらわしいので、iPhoneやスマートフォンのメモ機能を使ってささっとメモを取っておくことをお勧めします。

できれば、試聴した映画名を題名にしてその下に新しく出会った単語とその意味をメモしておくと、いつかまた同じ映画を視聴する際に単語リストを振り返ってから見る事ができますよ。メモ機能の中でメモのカテゴリー分けを行う事ができれば、「映画で英単語」などのラベルをつけてそこに見た映画ごとの進出単語のメモを増やしていくようにすると復習の際にわかりやすいですね。

参考資料:「英語の語彙力」を増やすあまり辛くない方法 自分の好きな映画や番組を教材にしてみる |英語学習| 東洋経済オンライン

https://toyokeizai.net/articles/-/679892?page=4

さらに、こんな学習方法もあります。英語の例文をみながら、そして音を聞きながら音源に合わせて発音をする練習方法です。単純に英文を読むのではなく、目や耳を使って五感を感じながら学習します。

この方法をオーバーラッピングと言います。オーバーラッピングは主にリスニングやスピーキングの練習として活用される方法で、ネイティブらしいナチュラルなイントネーションや発音、リズムに口や耳を慣らすために用いられます。

オーバーラッピングをする際に注意したいのが、英文の内容と意味もしっかりと理解することです。単語や文章の内容を理解した上で話す練習をすることで、文脈と一緒に単語の意味と使い方を脳に定着させるためです。

参考資料:【保存版】「英単語」は動画で覚えよう!「動画」を使った賢い学習方法

https://jp.blog.voicetube.com/study/video-learning/

シャドーイングで学ぶ

続いて紹介するのは、シャドーイングという英語学習方法です。シャドーイングとは、聞こえてきた英語の音源を真似して発音する練習方法で、元々は同時通訳のプロを目指す方々が訓練の際に行なっていた練習方法です。

聞こえてきた言葉の意味と音の処理を段々と自動化することでリスニングの負担を減らす効果があると言われています。特に、英語の発音部分を強化してくれると言われています。上記で紹介したオーバーラッピングと一緒に用いて実践してみてもいいですね。

動画を使ったシャドーイングとしてはYouTubeチャンネルの動画があげられます。自分の好きな俳優さんやアーティスト、インフルエンサーなどのインタビュー動画などを検索し、その音声のすぐ後に続いて英語を発音しましょう。スクリプトを確認したい場合は、最初に字幕機能をオンにしてから動画を再生しましょう。

シャドーイングと似たような学習方法に、「映画やドラマの登場人物になりきって真似をする」というものがあります。筆者の場合、アメリカのTVシリーズ「Friends」の大ファンで、中でも登場人物の一人Rachel Greenが大好きです。そのため、Rachelの話すシーンで印象深いものや場面設定がはっきりしていて記憶に残りやすいシーンのセリフをそのまま一語一句真似していました。

影のようにRachelの声を追いかけながら真似をすることで、英語のリズムやイントネーション、アクセントなどが身につくのです。また、好きな登場人物のシーンだと感情移入もするので真似した表現は記憶に残りやすくなります。

参考資料:英語学習に字幕を活用するメリットと勉強方法を解説【おすすめ動画10選も紹介】| 英語で暮らしと仕事が楽しくなるビズメイツブログ Bizmates Blog

https://www.bizmates.jp/blog/english-subtitles/

動画で英語学習するメリット

ここまで、動画による英語学習の具体的な方法について、ボキャブラリー学習とシャドーイングについて紹介してきました。

ここからは、動画を用いて英語学習を行うことの複数のメリットについて取り上げていきたいと思います。

メリットその1:洋画や英語ニュースが理解しやすくなる

大好きな洋画やドラマ、英語のニュースを見てみたいけれど聞き取るにはある程度のリスニング力が必要になります。

特に、洋画やドラマなどではシチュエーションによってヒソヒソ声で話したり叫んだり、泣きながら話したりと言語と感情が一緒になるためセリフがその都度聞き取りにくくなるのです。そして、それが本物の英語リスニングですよね。いつもクリアで聞き取りやすい場所で英語を聞けるとは限りません。

そこで、洋画やドラマを字幕付きでみることでボキャブラリーやリスニング力を強化する事ができます。最初は日本語字幕で大体の内容を理解した後は、数回目の視聴の際には英語字幕に変更し、フレーズや単語を確認していきましょう。

メリットその2:自然な表現や海外の文化が学べる

洋画やドラマで使われている英語は、普段から英語ネイティブスピーカーが使用している表現です。そのため、教科書の英語とは違ったリアルな英語力が身につきます。

また、洋画やドラマでは登場人物の国籍やバックグラウンドによって英語のアクセントや話し方も様々。色々なアクセントに耳を慣らすこともできます。

洋画やドラマからは、欧米文化も学ぶこともできます。実は、英語圏の文化の知識や理解が不足していることが英語が聞き取れない原因になることも。文化を学ぶことは英語学習に直結していると言っても過言ではないでしょう。

動画の英語学習の注意点

動画で英語学習を進めることで、語彙力やリスニング力のみではなく、海外の文化も学べることがわかりましたね。最後に、動画による英語学習を行う際の注意点について触れておきたいと思います。より効果的に動画による英語学習を行うためにも、ぜひ気に留めてみてください。

動画による英語学習は、隙間時間などに手軽に行うことができる点がメリットの一つでもあります。しかし、気軽に勉強できるからこそ、学んだことをその場限りで終わらせてしまう人も多くいます。

暇つぶし気分や隙間時間の活用として英語学習をするのはいいのですが、学んだ単語や表現をしっかりと能動的に自分の中に落とし込む努力が必要です。人間は受け身で習うだけでは英語が上達することはまず100%ありえません。せっかく学んだことを無駄にしないよう、学んだ後の行動が大切なのです。

例えば、新しく知った表現をiPhoneのメモ機能に記録。その後、その表現を使ってインスタグラムのストーリーに何かあげてみる、Xにつぶやいてみるなどのアクションを起こすといいでしょう。

参考資料:YouTubeで英語を勉強するのはアリ?要注意点とおすすめチャンネルを紹介

https://www.sma-world.com/media/youtube-channels/#index_id9

まとめ

このコラムではここまで、動画による英語学習の具体的な方法とそのメリット、学習中に気をつけたい点について紹介してきました。いかがでしたでしょうか?

手軽に続けられるからこそ、学んだ内容をしっかりと定着させるためのアクションも必要だということがわかりましたね。ここで紹介した学習方法を、ぜひ実践してみてください!

nativecamp.net

nativecamp.net