贅沢な時間だ”の「贅沢」って英語でなんていう?意味別に英語表現をご紹介します!

贅沢, オンライン英会話, ネイティブキャンプ

「今日は贅沢しよう!」

「たまには美味しいものでも食べて贅沢しちゃおうか」

「誕生日はエステに行って贅沢します」

仕事や勉強を頑張っていれば「贅沢」という単語を使いたいこともあるでしょう。

そんな「贅沢」を英語でどういうのか知っていますか。

この記事では、「贅沢」に関するさまざまな英語表現を紹介します。「贅沢な時間」「お金をたくさん使う贅沢」など、ネイティブスピーカーが日常で使っている表現を多くまとめました。

併せて、贅沢した後に言いたくなる「節約しよう」の英語表現も紹介します。

毎日の英会話学習にぜひお役立てください。

贅沢について

「贅沢」とは、必要以上にお金を消費することを言います。生活に必要ではない高級なものや無駄に資源をかけるような場合に使われる言葉です。

また「贅沢」には物質的な観点だけではなく、必要以上に時間をかけることや経験を楽しむことを指す場合もあります。たとえば「贅沢な時間」「贅沢な経験」などの言葉は一般的によく使われます。

贅沢 英語表現

さっそく、「贅沢」の英語表現6つを紹介します。

luxury

extravagance

to go all out

treating myself

splurge

spend a fortune

それぞれのニュアンスの違いを理解して使い分けることがポイントです。例文とともに解説するのでぜひチェックしてくださいね。

luxury

「Luxury」(ラクシャリィ)は「贅沢」「贅沢な」を意味する単語です。高級なものを日本語でも「ラグジュアリー」と表現するため、イメージがつきやすいのではないでしょうか。

辞書には次のように紹介されています。

<luxuryの意味>

名詞:豪華さ・ぜいたく・ぜいたく品・高級品

形容詞:豪華な・ぜいたくな・高級な

引用:luxuryの意味・使い方

「Luxury」は、必要以上に豪華で特別なものだと言いたいときに適した単語です。「贅沢な時間だ」と言いたいときは「luxurious time/moment」と表現します。

英語例文は次のとおりです。

He bought a luxury automobile.

(彼は贅沢な車を買いました。)

In my opinion, living in luxury is not always fulfilling.

(わたしの意見では、贅沢に生活することがいつも充実しているわけではないと思います。)

What a luxurious time!

(なんて贅沢な時間なんだ!)

extravagance

「Extravagance」(イクストゥラヴァガンス)は「過度な贅沢」を意味する英単語です。辞書には次のように紹介されています。

<extravaganceの意味>

名詞:浪費・行き過ぎた無駄遣い・ぜいたく品

引用:extravaganceの意味・使い方・読み方

「Extravagance」は過度な贅沢を意味し、非難めいたニュアンスで使われることもあります。

英語例文は次の通りです。

The party was beautiful, but some criticized it for its extravagance.

(そのパーティーは美しかったけれど、行き過ぎた贅沢を批判する人もいました。)

She needs to cut back on extravagance and start saving money.

(彼女は行きすぎた無駄遣いをやめ、お金を節約する必要があります。)

to go all out

「To go all out」「全力で豪華にする」ようなポジティブな意味で使われるイディオムです。辞書には次のように書かれています。

<to go all outの意味>

全力を尽くして[全力を挙げて・本腰を入れて・本気で・必死で]~する

引用:https://eow.alc.co.jp/search?q=to+go+all+out

「贅沢」にはネガティブなニュアンスも含まれますが「go all out」は全力で何かに取り組むようなポジティブな意味合いが強いフレーズです。

例えば、特別なイベントやパーティーなどで「全力で豪華に楽しむ」「パーッと全力で豪華に楽しむ」などの意味で、「to go all out」が使用されることがあります。

英語例文は次の通りです。

I would like the wine bottle, please.

(そのワインボトルをください。)

Wow, seriously?

(本気?)

Of course, I decided to go all out! It’s your birthday!

(もちろん。贅沢するって決めたんだ!あなたの誕生日だからね!)

treating myself

「Treating myself」は、自分にご褒美を与えるような場面で頻繁に使われる表現です。代表的なものに、エステや美味しいスイーツなどが挙げられます。

「〜で贅沢をした」は「treat myself with/to~」と言います。たとえば「エステで贅沢をした」であれば、「I treated myself with full body beauty treatments.」となります。

自分自身が「贅沢だな」と感じられることに対して気軽に使えるフレーズのため、必ずしもお金がかかることでなくても使える表現です。ちょっとしたご褒美や休息時間など小さな喜びに対しても気軽に使える英語です。

例文は次の通りです。

It’s been a tough week, so I’m treating myself to a nice dinner this weekend.

(今週はタフだったので、週末は美味しいディナーで自分にご褒美するつもりです。)

I got a promotion at work, so I decided to treat myself to a spa.

(仕事で昇進したので、お祝いにスパのご褒美を自分にあげるつもりです。)

splurge

「Splurge on〜」「大金を使う=贅沢する」を意味する単語です。より簡単な単語を使って言い方で言い換えると「spend a lot of money on〜」となります。

辞書には次のように紹介されています。

<splurgeの意味>

動詞:贅沢する・散財する・見せびらかす

引用:splurgeの意味・使い方・読み方

「Splurge」は予算を気にせず高価な品や贅沢に対して大金を払うことを意味し、無駄遣いや浪費のニュアンスを含んだ単語です。

英語例文は次のとおりです。

I decided to splurge on a designer handbag as a birthday gift to my girlfriend.

(彼女の誕生日プレゼントとして、デザイナーのバックを買おうと思うよ。)

After receiving a bonus, I will splurge on a luxury vacation.

(ボーナスをもらったら贅沢なバケーションにお金を使うつもりです。)

spend a fortune

「To spend a fortune on ~」「~に大金を使う」の意味になります。前述した「splurge on~」と同じようなニュアンスで使用できます。

英語例文は次のとおりです。

We spent a fortune renovating the apartment.

(アパートの改装に莫大な費用をかけました。)

She spent a fortune on her wedding dress.

(彼女はウエディングドレスに大金をかけました。)

おまけ 節約 の英語表現

贅沢をした後には「節約」について話すことも多いですよね。ここからは「節約」と言いたいときに使える表現を3つ紹介します。

economizing

saving money

frugal

それぞれ解説していきます。

economizing

「Economizing」「節約」を意味する一般的な英単語です。辞書には次のように書かれています。

<Economizeの意味>

動詞:倹約する、節約する

引用:economizeの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB

「〜を節約する」と言いたい場合は、”economize on 〜”と表現します。たとえば、”economize on money”「お金を節約する」と言うことができます。

ちなみに、“economizer”「節約家」と和訳します。”He is an economizer.”「彼は節約家です」となります。

英語例文は次の通りです。

I focus on economizing by cutting unnecessary expenses.

(わたしは不要な支出を削減して節約するようにしています。)

If you don’t have enough money, you have to economize.

(もし十分にお金がないのであれば、節約しなければいけないよ。)

saving money

「Saving money」お金を節約することを意味する最も一般的なフレーズです。辞書には以下のように書かれています。

<savingの意味>

形容詞:倹約の、倹約する、節約する

名詞:節約、省力、倹約

引用:savingの意味・使い方・読み方

「お金を節約する」は”save money”や”save up one’s money”と表現します。

その他にも、”save”を使ってお金以外の「節約」を表現できますよ。

<saveを使った節約に関する英語表現>

saving energy:節電

saving water :節水

saving expenses:経費節約

英語例文は次のとおりです。

They are saving money for their children’s education.

(彼らは子供たちの教育のためにお金を節約しています。)

I am saving money to study abroad.

留学するために節約(貯金)しています。

frugal

「Frugal」(フルガル)も「節約する」を意味する単語です。辞書には次のように書かれています。

<frugalの意味>

形容詞:〔暮らし・食事・お金の使い方などが〕質素な、つましい、節約する、倹約(的)な

引用:frugalの意味・使い方・読み方

「Frugal」はお金を賢く節約するようなポジティブな意味合いの強い英単語です。

例文は次の通りです。

Even though he earns a good salary, he leads a frugal lifestyle.

(彼を良い給料を得ていても、倹約な生活を送っています。)

She is frugal when it comes to dining out, preferring to cook at home to save money.

(彼女は外食に関しては倹約で、お金を節約するために家で料理することを好んでいます。)

まとめ

この記事では「贅沢」に関する英語表現を紹介しました。どれも日常会話でよく使われる表現なので、ぜひ活用してみてくださいね!

「贅沢」をした後に話題になりやすい「節約」の表現も併せて覚えておくと便利でしょう。

会話の中でこれらの表現を使いたくなったら、ぜひオンライン英会話「ネイティブキャンプ」のレッスンで使ってみてください。

ネイティブキャンプには120ヵ国以上の魅力的な講師が揃っています。

しかもレッスンは24時間予約不要で受け放題なので、スキマ時間を利用してたくさんアウトプットできますよ!

今なら7日間の無料体験を実施中。まずは無料体験からスタートしてみましょう!

nativecamp.net

nativecamp.net