「泣きたいときもあるんだよ…」と英語で言えますか?この記事では、「涙」「泣く」に関する英語表現をご紹介します。
また、「blink back tears」「crocodile tears」などの「涙」に関係するイディオムも、例文と一緒にご紹介します!
「涙」と「泣く」の英語表現を増やしていきましょう!!この記事が、みなさんの英語学習の参考になると嬉しいです。
涙 英語
まず、「涙」の英語表現をみていきましょう!
「涙」は英語で、「tear」「teardrop」といいます。お馴染みの英単語ですよね!
tear
tear: a drop of salty liquid which flows from the eye, as a result of strong emotion, especially unhappiness, or pain
簡単に訳すと、「不幸や痛みなどの強い感情の動きによって、目から流れるしょっぱい液体」となります。
「tear」は可算名詞で、通常は複数形(tears)で使われます。
私の3歳の息子がスクールバスに乗り込んだとき、彼は涙ぐんでいた。
彼は寝室で泣いていたみたいだよ。
in tears で「泣いている」状態を表します。in tears = crying
彼女が突然泣き出したんだ。なぜだろう…
burst into … :突然…しだす 「burst into tears」で「突然泣き出す」
涙なんて流さないわ!
映画を観ているとき、泣きそうになっちゃった。
well: 湧き上がる、込み上げる
teardrop
teardrop: a single tear (= drop from the eye)
「teardrop」は可算名詞で、「ひとしずくの涙」や「涙の形」を表します。
彼女は雫型の首飾りをつけていた。
ここで一息…動詞の「tear」
あれ?「tear」という英単語を動詞でも見たことがある!と思った方もいるのではないでしょうか?
動詞の「tear」(過去形:tore 過去分詞形:torn)は、「裂く/破る/ちぎる」という意味です。
tear: to pull or be pulled apart, or to pull pieces off
涙の「tear」とスペリングが一緒ですね!不規則変化の動詞なので、過去形・過去分詞形の形に要注意です!
もう、また?椅子から立ったときにスカートひっかけちゃった。
泣く 英語
「泣く」と一言で言っても、日本語でもいろいろな表現がありますよね!
ここからは、「泣く」の英語表現をお馴染みのものから初めて聞く(?)ものまで、7つご紹介します!
cry
cry: to produce tears as the result of a strong emotion, such as unhappiness or pain
(過去形:cried 過去分詞形:cried)
簡単に訳すと、「不幸や痛みなどの強い感情の動きによって、涙を流すこと」となります。先ほど、「tear」を英英辞典で確認したときと同じ表現で説明されていますね!
「泣く」と表現するときに、最もよく使われます。「大声で叫ぶ/呼ぶ」という意味もあります。
泣かないで、落ち着いてね。そうしたらお話聞けるからね。
すごかったね!演技めっちゃ感動した!泣きそうだったよ!
彼女と別れたとき、彼は号泣していた。
to cry one’s eyes out : 大泣きする、号泣する
直訳すると「目が飛び出るくらい泣く」面白い表現ですね!
ほら、「覆水盆に返らず」ってやつだよ。
見て!見て!と娘が叫んだ。
weep
weep: to cry tears
(過去形:wept 過去分詞形:wept)
「weep」も「cry」と同じ「泣く」という意味です。しかし、「weep」はフォーマルな場面や文章で使われる表現です。
人々は嬉し泣きをした。
演説者は公衆の面前で堪えきれずに泣き始めた。
wail
wail: to make a long, high cry, usually because of pain or sadness
(過去形:wailed 過去分詞形:wailed)
「wail」は、「泣き叫ぶ」という意味です。「wail」も文章で使われることが多い表現です。
お腹が痛いようと小さな女の子は泣き叫んでいた。
その女性はひどく泣き叫んでいた。
whimper
whimper: to make a series of small, weak sounds, expressing pain or happiness
(過去形:whimpered 過去分詞形:whimpered)
「whimper」は、「しくしく泣く」「すすり泣く」「めそめそ泣く」という意味です。動物が弱々しく泣いている様子にも使えます。
息子はお気に入りのおもちゃを無くしたと知ったとき、めそめそ泣き出した。
聞こえたの私だけかな、犬がどこかでクンクン泣いてない?
It might be just me…but : 気のせいかもしれないが
blubber
blubber: to cry in a noisy way like a child
(過去形:blubbered 過去分詞形:blubbered)
「blubber」は、「おいおい泣く」「泣きじゃくる」という意味です。幼い子供のように騒ぎ立てながら、泣く様子を表します。
黒い帽子を被った男は、プラットフォームで泣き喚いていた。
ねえ、聞いてる?これ以上ギャーギャー言わないで!
bawl
bawl: to cry loudly
(過去形:bawled 過去分詞形:bawled)
「bawl」は、「泣き叫ぶ」「号泣する」という意味です。
娘がまた癇癪を起こして、2時間私に向かって泣き叫び続けた。
そんな風に泣いたって仕方ないでしょ。落ち着いて。
there is no point in doing: ~しても意味がない/仕方がない
sob
sob: to cry noisily, talking in deep breaths
(過去形:sobbed 過去分詞形:sobbed)
「sob」は、「泣きじゃくる」「しゃくり上げる」という意味です。ヒクヒクと声を詰まらせながら、泣いている様子を表します。
息子はお気に入りのテディベアーを壊してしまい、泣きじゃくっていた。
クラスメートがこらえきれず泣きじゃくり始めた。
涙のイディオム
続いて、「涙」に関連するイディオムをご紹介します!
初めて知るイディオムもあるのではないでしょうか?知っていると便利な表現もたくさんありますよ!
最後には、「涙」に関連する単語もご紹介します。
bore someone to tears
「bore someone to tears」の意味は、「人をひどく/ほとほと退屈させる」です。あくびをして涙が出る、眠気を誘うほどの退屈な物事に対して使えます。
同じような表現で、「bore someone to death」があります。そのまま「死ぬほど退屈」です!
私はほとほとうんざりした。
この講義本当に嫌い。毎回つまんないんだもん。サボりたいなあ。
その映画は観客を退屈させた。駄作だ。
blink back tears
「blink back tears」の意味は、「涙をこらえる」です。blink(まばたき)をして、涙を引っ込めようとしている様子を表しています。
さすがお兄ちゃんだね!涙を堪えようとしてるんだね。
crocodile tears
「crocodile tears」意味は、「ウソ泣き」です。
カナがパーティで泣いていたの見た?ウソ泣きに決まってるんだから。
「うそ泣き」って英語でなんて言うの?–ワニの涙って言うんだよ。この言葉はワニが獲物を食べるときに涙を流すっていう古い逸話からきてるんだって。
without tears
「without tears」の意味は、「簡単な」です。涙なしに物事ができることから、「簡単に」という意味で使われます。
このアメリカ料理の作り方知りたい?簡単に作れるよ!おちゃのこさいさいですよー!
It’s no use crying over spilt milk
「It’s no use crying over spilt milk」の意味は、「覆水盆に返らず」です。覆水とは、容器がひっくり返ってこぼれた水のことで、一度してしまったことは取り返しがつかないことのたとえです。
「It’s no use crying over spilt milk」を直訳すると、「こぼれたミルクのことを嘆いても仕方がない」です。英語では水ではなく、ミルクなんですね!
最後に…その他の「涙」に関わる英単語
涙袋
涙袋を英語でなんていうか知っていますか?「涙袋」は、英語で「eye bags」です。
一時期、涙袋を強調するメイクアップ法が流行りましたね!涙袋があると、日本では可愛らしい印象を与えるようですが、欧米ではなんと不健康?疲れているのかな?と思われることも…美的感覚も国によって異なりますね!
いつも涙袋にハイライトをいれるようにしている。
目薬
「目薬」は、英語で「eye drops」です。目(eye)と滴(drop)という英単語を合わせて、「目薬」。とてもわかりやすいですね!「○○用の目薬」と言いたいときは、「eye drops for ○○」と表すことができます。
すみません、ここに花粉症用の目薬はありますか?
目やに
目やには、英語で「eye mucus」「sleep」「eye boogers」です。
「eye mucus」は、病院などで見聞きすることはありますが、日常的な会話ではあまり使われません。
普段の会話では、「sleep」(乾燥したパリパリとした目やに)、「eye boogers」(ベトベトした目やに)が使われます。ちなみに「booger」は、「鼻くそ」です…!
寝癖直して、顔を洗ってきなさい。右目に目やにがついてるよ。
ねぇねぇ、目やにがついてるよ。調子悪い?
まとめ
いかがでしたか?今回の記事では、「涙」と「泣く」の英語表現をご紹介しました。
「涙」は「tear」「teardrop」、「泣く」は「cry」「whimper」「bawl」などいろいろな英語表現がありましたね。
日常会話では、「泣く」と言いたい場合には、「cry」が使われることがほとんどです。小説やニュースに目を向けると、今回の記事で取り上げた英語表現もたくさん出てくるので、「あ!」と思い出してくださいね。
Hey! NativeCamp.のサービスをご存知ですか?知りたい英語表現を英語のプロフェッショナルが分かりやすく教えてくれるQ&Aサイトです!気になったことや、この日本語文を訳して欲しい!というときに無料で気軽に質問できます。英語学習に活用してみてくださいね。
そして、ネイティブキャンプ会員になると、24時間365日レッスン回数無制限で英会話レッスンが可能です。一緒に英会話を楽しみましょう。お待ちしています!

◇経歴
語学留学、大学学部留学、留学アドバイザー業務、海外特許法律事務所とのやりとりなど
◇英語に関する資格
IELTS 6.0(学生時代に受験)
現在は、新たな目標に向けてやり直し勉強中!
◇海外渡航経験
イギリス(語学留学、ホームステイ、旅行)
スイス(人文科学系学部に学部留学、大学寮滞在、旅行)
フランス、ドイツ、イタリア、リヒテンシュタイン、オランダ、オーストリア、バチカン市国、デンマーク、ハワイ、サイパン、韓国(すべて旅行)
◇自己紹介
小学生の時に映画で観たロンドンの街並みに魅了され、英語学習を開始。
大学時代にロンドンで語学留学、スイスで学部留学を経験した。留学アドバイザー、法律事務を経て、現在は英語の学習を続けながら、育児に奮闘中。
バイリンガル育児にも関心があり、楽しく!をモットーに日々試行錯誤している。
滞在先で食べた料理を食卓に出しては、家族に当時の思い出を語っている。
趣味は、語学学習(英語に加えてドイツ語・韓国語にも挑戦中!)、旅行、食べ歩き、ヴァイオリン、世界の料理を作ること。
将来の夢は、家族と一緒にたくさん旅行をすること。
Instagramはこちら

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.