投げやりになって「もうどうでもいいわっ」と言ったり、うんざりしたりあきらめがちに「どうでもいいじゃん」などと言ってしまうことってありませんか?
この「どうでもいい」をどう英語で言うのか覚えれば、気持ちを表現するのに役立ちます。
そこでこの記事では、英語表現「どうでもいい」を気持ちのレベル別、そのニュアンスごとに解説します。例文とともにフレーズを紹介しますので、ぜひ一緒に学びましょう。
- 「どうでもいい」の英語フレーズ
- I don’t care / I don’t mind
- It doesn’t matter
- It’s not important
- Who cares?
- I’m not interested
- Whatever
- まとめ
「どうでもいい」の英語フレーズ
最近、どうでもいいっていう感じで弱気になったことはありませんか?または、話し相手の長話しに”もうどうでもいいじゃん”となったこととかあるかもしれません。
さて、一口に「どうでもいい」とは言うのですが、それを言う背景には様々なものがあります。
そこで、英語の表現もそのシーンにあったものを使い分ける必要があります。多くはfed upしたようなときに使えます。fed upとは、うんざりすることです。
本記事では、以下の英語フレーズを紹介します。
It doesn’t matter
It’s not important
Who cares?
I’m not interested
Whatever
これらのなかで知っているフレーズがある場合は、正しい使い方ができているか確認しましょう。
さっそく、I don’t care / I don’t mindの紹介から始めます。
I don’t care / I don’t mind
英語学習をしている皆さんなら、I don’t careまたはI don’t mindのフレーズを知っているかもしれませんね。
どちらも「どうでもいい」に当たる表現ですが、では2つの違いは何でしょう。
I don’t careで「どうでもいい」
さて「どうでもいい」の一つ目がI don’t careです。いささか、投げやりになっている印象のあるフレーズです。言うときは、don’tを強めに発してみましょう。
動詞careを辞書で調べてみると、大事・重要だと思う、関心がある、気にするなどの意味が見つかります。誰かを気遣うときにもTake care of yourself(お大事に)と使うことがありますね。
筆者の住むイギリスでcare homeと言えば、老人ホームや介護サービスを提供します。このcareをdon’tで否定しているのがI don’t careです。
彼氏をと口喧嘩したって聞いたよ。大丈夫?
彼のことなんてどうでもいいわ。彼は私の言うことまるで聞かないよ。
2人の間で何が起こったんでしょう。I don’t careと言っている彼女はきっと怒りの後、諦めの境地に至ってどうでもいいと投げやりになっているというイメージです。
さらに諦めを強調するバリエーションも紹介します。I don’t care about himの文末にanymore(これ以上・もはや~しない)を付け加えると、以下になります。
彼のことなんてこれ以上どうでもいいわ。
このように、強めのニュアンスで使うのがI don’t careです。この会話を前に戻してみましょう。主語をyouに変えたフレーズYou don’t careにもできます。
B:Ok, I need to ask something.
A:Oh but I’m sorry, I’m going to meet Oliver.
B:You don’t care, do you?
A:なんでそんなに怒っているの?何か間違ったことした?
B:オッケー、聞きたいことがあるよ。
A;あぁ だけどごめん。オリバーに会うんだ。
B:やっぱり、どうでもいいんだよね?
かなりマズい雰囲気の会話になりました。I don’t careやYou don’t careのニュアンスが分かりましたね。
I don’t mind「そんなこと気にしない」
さて、次はI don’t mindです。
「そんなこと気にしない」のニュアンスとして使えるフレーズはもともとの意味”構わない・~でもいい”といったニュアンスからきています。
値段なんてどうでもいいわ、とにかく買いたいから。
お目当ての商品があるけれど高額。そんなときでも、値段は構わない、値段より欲しい気持ちが優っているという例文です。
彼が出かけないって気が変わったのどうでもいいや。
一緒に出かける予定だった彼がキャンセルしてきました。しかし、どうでもいいと思える程度の約束、または強がりかもしれませんね。
I don’t mindつながりのnever mind
ここで、I don’t mindに似たフレーズ「never mind」を紹介します。
never mindはネイティブスピーカーが日常英会話よく使う表現、いくつかの使い方があります。
自分のしたかったことができなかったような状況ってありますね。例えば、友達を誘ったけれど相手の都合が悪く断られたようなシーン。そんなときに相手に言う一言スラングがnever mind(気にしないでね)です。NVMと省略して使われることもあります。
そして、本記事で取り上げている「どうでもいい」としても使えるのです。日本語の”ま、いいか”といった言葉から、どうでもいいのニュアンスになります。
就職の面接で着たいシャツが見つからないなぁ。別のものをすぐに見つけられるからいいか。
It doesn’t matter
I don’t care、I don’t mindと違い、主語がitになっているフレーズがIt doesn’t matterです。
It doesn’t matterで「問題ない」
問題ない、まったく問題ないと言うようなときがあります。そんなことは関係なくって”どうでもいいんだ”といったニュアンスですね。主語のitを問題でない対象の事に置き換えることができます。
問題としている事柄よりも大切なことがある、というどちらかと言えば相手に悟らせるようなニュアンスであったり、時には人を励ますような印象のある言い方です。
It doesn’t matterもネイティブフレーズとして、ぜひ使えるようになりたい表現です。
遅れても問題ないんですが、あなたが必ず来ることが重要です。
B:It doesn’t matter how long it took.
A:レポートを完成させるまでに時間がかかりすぎました。 B:どれだけ時間がかかったのかはどうでもいいんですよ。
なお、強調して問題がないことを伝えたいときには、以下のフレーズにします。reallyにアクセントを置いた発音にしてみましょう。
It really doesn’t matter how long it took.
It’s not important
さらに「どうでもいい」の表現を紹介しましょう。
It’s not importantを使うことによって、重要でない、大切ではない→だからどうでもいい、という捉え方になります。
It’s not importantで「重要でない」
皆さんにお馴染みの単語important(重要な・重大な・大切な・見過ごせない)を使った表現です。価値がなかったり、必要でないときに使いましょう。
私にとって、それは重要じゃないんだ。
何を言うかは重要ではなくって、何をするかがとても大切です。
この英語例文のように、itを重要でない対象の事に置き換えて使用することができます。
Who cares?
ここでは「どうでもいい」の強烈バージョンを紹介しましょう。
英語フレーズWho cares?を海外のドラマや映画で聞いたことがないでしょうか?
Who cares?で「どうでもよくね?」
Who cares?は、言った相手にちょっと乱暴な感じに取られかねない表現です。ニュアンスとしては、誰が気にする→そんなことどうでもよくない?といった感じです。
B:Who cares?
A:テスト勉強せずにまだ携帯使ってるって、お母さんに言うよ。
B:どうでもよくね?
兄弟に言われる筋合いはないばかりのWho cares?ですね。毎回言いつけられて辟易(へきえき)しているかもしれませんし、そんなこと知るかとなっている可能性ありです(汗)
Who cares?と似たレスポンスに「So?」「So what?」があります。日本語にすると「それで?」「だから何?」という感じで、つっけんどんなニュアンスになります。
I’m not interested
英語「どうでもいい」としてI’m not interestedもあります。このフレーズは”興味がない”という意味ですが、それがどうでもいいとして使われます。
I’m not interestedで「興味がないからどうでもいい」
相手が熱く語れば語るほど、こちらの興味が薄れていくことがあります。そんなときに、このI’m not interestedという表現方法が使えます。
B:Sorry, but I’m not interested.
A:でね、彼は私に何か別のこと言ったの。あ、私の好きな有名人についても聞いたよ。
B:ごめん、だけど興味ないわ(どうでもいいわ)
Whatever
最後に紹介するWhateverは、この言葉を突きつければ会話は終了、といった一言です。
Whateverで「どうでもいいわ」
晩ごはんに何を食べたいか聞かれて面倒でWhatever、意見を聞かれたけれど呆れてWhatever、このように「なんでもいい」「どうでもいい」と言いたいときの表現がWhateverです。
B:Whatever.
A:彼女にメッセージ送るべきだって思う?
B:どうでもいいわ。
意見を求めたのに、こんな会話だとつれないですね。しかし、聞き手には聞き手の理由があるのかもしれません。
まとめ
「どうでもいい」は英会話で何度も繰り返して使ってしまうとあなたの印象が悪くなってしまう可能性があります。
日本語の会話でも”あれ、この人かまってちゃんなの?”なんて感じることがあります。本記事で紹介したフレーズが口ぐせにならないようにしたい点も添えておきましょう。

イギリスであっという間に17年目、毎日英語を使って生活中。 外資系製薬会社勤務や各国への旅行で英語を使ってきたものの、南ロンドンでの生活は人生にもコミュニケーション力アップにも貴重な経験に。暮らしの英語はもちろん、イギリス人夫と運営する剣道道場のメンバー達とのやりとりをメインに、息子のUK大学受験サポート、日本文化を紹介する地元グループ代表として行政とのやりとりなど幅広く活動しています。言いたいことは表現すべきとする文化は性に合っているようでイギリス生活をハッピーにアクティブに送っています。英国代表ジュニアとして剣道をする息子の応援にヨーロッパ各国に飛ぶこともある、口だけ八段の道場おかみの夢は日本・イギリス完全2拠点生活。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.