自惚れる・天狗になる・ナルシストになるの英語表現を紹介します!

conceited, オンライン英会話, 自惚れ

自分のことを過大に評価して自信満々になっていたりいばっていたりすることを「自惚れる(うぬぼれる)」といいます。微妙にニュアンスの違う部分はありますが、似た表現としては、「天狗になる」「ナルシストになる」などもあります。

これらは、基本的にはあまりポジティブな表現ではないため、誰かのことを批判する時に使われることが多いようです。「あの人は自惚れている」「あの人、ちょっと天狗になってない?」「あいつナルシストすぎるよね」……などなど。

加えて、たまに、自分自身のことをちょっと自嘲気味に言うような場合もあります。「俺って自惚れ屋だからさ…」「こんな言い方はナルシストっぽいかもしれないけれど…」といった使い方ですね。

さてでは、「自惚れる」や、それに似た表現、関連する表現は英語でどう言えばいいのでしょうか?今回は「自惚れる」やその類似表現を英語にした場合のさまざまなフレーズをご紹介したいと思います。

初めにおことわりしておきますと、今回はちょっと難し目の単語が多いかもしれません。でも、こうした微妙な心理を表す言葉を使えるようになると、会話の幅が広がることは間違いありません。がんばって覚えていきましょう。

be conceited

「conceited」は、「自惚れた」という意味の形容詞です。

主に誰かを非難する時に使われます。「be」の部分には、「is」「are」「am」「was」「were」などのbe動詞が入るほか、be動詞以外にも「become」「get」「sound」といった動詞と一緒によく使われます。

He is so conceited that he never accepts others’ advice.
彼はとても自惚れていて、他人のアドバイスを受け入れようとしません。
I was conceited in graduate school.
大学院時代、私は自惚れていた。
Don’t get conceited.
自惚れないで。

「conceited」は形容詞として名詞の前で使うこともできます。

She has conceited eyes.
彼女は自惚れた目をしている。

「conceited」の副詞形は「conceitedly」です。意味は「うぬぼれて」です。

George conceitedly said such a thing, but ultimately, he failed.
ジョージはうぬぼれてそんなことを言ったが、結局失敗した。

「conceited」の名詞形は「conceit」です。意味は「うぬぼれ」「虚栄心」などです。

Nancy is full of conceit.
ナンシーはとてもうぬぼれが強い。

be full of ~self

直訳すると「〜自身に満ちている」となります。自惚れていたり、天狗になっていたり、ナルシストになっている状態を表します。

「自分のことばかり考えている」「利己的である」「自己中心的である」「態度が高慢である」「思い上がっている」「のぼせ上がっている」「すっかりいい気分になっている」などと訳されることもあります。

「〜self」のところには「myself」「yourself」「himself」「herself」などの、いわゆる再帰代名詞が入ります。

「be」の部分にはbe動詞が入りますが、「get」などの動詞と組み合わせることもできます。

Tom, a friend of mine, is always full of himself.
トムという友だちがいるんだけど、いつも自惚れているんだ。
She might be a little full of herself.
彼女、少しばかり自惚れが強いんじゃないか。
My son gets full of himself easily.
私の息子はすぐ天狗になるのよ。

be cocky

「cocky」は主にカジュアルな場面で使われる形容詞で、「自惚れ屋の」「小生意気な」「高慢ちきな」などと訳されます。やはり誰かをけなす場合に使うことが多いです。

また、be動詞のほか、「get」「look」などと共にも使われます。

I didn’t know you were so cocky.
あなたがそんなに自惚れ屋とは知りませんでした。
Don’t get too cocky!
そんなにつけあがるなよ!
There were a few boys around the corner. They looked cocky.
角の所に若い子がいたわよ。生意気そうな感じだったわ。

braggart

やや古めの言葉の「braggart」も、「自惚れ屋の」「自慢屋の」といった意味の形容詞です。

「自惚れ」「自惚れ屋」「自慢」「自慢する人」といった意味の名詞としても使われます。

He is a little braggart, isn’t he?
彼ってちょっと自惚れ屋じゃない?
I think this group is full of braggarts.
このグループは自惚れ屋でいっぱいのようだな。

douche

「douche」はアメリカ英語のスラングで、「嫌なやつ」「見下げたやつ」「浅ましいやつ」といった意味の名詞です。これらの訳からわかるように、誰かを非難する言葉として使われます。

基本的には「嫌なやつ」全般を指しますので、「自惚れ屋」「天狗」「ナルシスト」といったものも含まれると考えて大丈夫です。ただ、より直接的に「自惚れ屋」などと言いたい場合は、他の単語を使った方がはっきりすると思います。

また、「douche」は元々フランス語語源で、膣洗浄器を指す言葉です。ですので、よほどくだけた場でない限り、あまり使わない方がいい言葉だと覚えておくのがいいでしょう。

What a douche!
なんて嫌なやつなんだ!
No, he can’t be a douche.
いやいや、彼が嫌な人間のはずはないよ。

ratchet

「ratchet」は「ratch」とだけ書かれることもあります。

「ratchet」または「ratch」が名詞として使われる場合、もともとは一方向へのみ回転する歯車であるラチェットを指します。

しかしこれがスラングとして使われると、「粗暴な人」「自分勝手な人」という、やはり誰かを非難する意味の単語にもなります。

あまり他人のことを考えないような人全般を指しますので、「自惚れ屋」「天狗になっている人」「ナルシスト」といった類の人も含まれるイメージです。ですので、逆に、「自惚れ屋」などと明確に表現したい場合は他の語を使った方がいいかもしれません。

The town was full of ratchets at that time.
当時、その街は粗暴な人々で溢れていた。
Don’t you think she is much of a ratchet?
彼女はかなり自分勝手な人だと思いませんか。

また、「ratchet」または「ratch」は、形容詞として「粗暴な」、副詞として「粗暴に」という意味もあります。

その他の関連する表現

ここまで、6つの表現を解説してきましたが、最後に、その他のよく使われるフレーズをいくつかご紹介していきたいと思います。

entitled

「entitled」は、元々は「〜する権利がある」「〜する資格がある」という意味でよく使われる言葉です。

例えば、「She is entitled to join the group.」(彼女はそのグループに入る資格がある)といった具合です。

加えて実は、「entitled」は、「自分を特別に思っている」「自分が何をしてもいいと思っている」「自惚れている」「偉そうな態度の」「尊大な」などという意味の形容詞としてもよく使われるのです。

She is so entitled.
彼女は自分を特別だと思っているね。
The entitled actress wouldn’t stand behind somebody.
高慢なその女優は、誰かの後ろに立つようなことはなかった。

arrogant

よく「傲慢な」という日本語訳があてられることが多いのが「arrogant」です。

I don’t like him very much. He’s a bit arrogant.
私は彼があまり好きではありません。彼は少し傲慢です。

self-centered

「self-centered」は文字通り「自分が中心にいる」という意味の形容詞です。

「自己中」などともよく言いますよね。「自分のことしか考えていない」「自分勝手な」「自己中心的な」などといった日本語に訳されることが多いです。

Never be self-centered.
自己中心的な人間になるな。

selfish

「self-centered」に似ているのが「selfish」です。日本語にするならば「利己的な」「自己中心的な」などとなります。

「self-centered」が自分の価値観を絶対の基準として人にも要求する傾向を指すのに対し、「selfish」は人のことは考えずに自分が好きなことだけやるというわがままさがコアイメージです。

とはいえ、日本語訳からもわかるように、「self-centered」と「selfish」はほとんど同じ意味で使われる場合が多いです。

I can’t get along with her! She is so selfish!
彼女とはやってられない! ひどいわがままなんだもん!

boastful

「boastful」は「鼻にかけた」「自慢げな」「豪語する」「得意げな」などという意味の形容詞。「天狗になる」と訳されることも多い単語です。

He has been boastful since he succeeded in that small project.
あの小さなプロジェクトを成功させて以来、彼は天狗になっている。

narcissistic

「narcissistic」は、「ナルシスト的な」「自己陶酔的な」といった意味の形容詞です。

日本語にもなっている「ナルシスト」は、自分の行動や考え方に自分で感動して悦に入っているような人ですね。

She isn’t as narcissistic as everyone says.
彼女はみんなが言うほどナルシストではありませんよ。

まとめ

いかがでしたか。今回は「自惚れる」「天狗になる」「ナルシストになる」などに相当する英語表現、またそれらに類似するさまざまな英語表現をご紹介しました。

どちらかというとネガティブなフレーズばかりで、読んでいて少々気分が落ち込まれたかもしれません。でもこうした表現や用語も会話の幅を広げるには大事なものばかり。

ちょっと難しい単語も多いので、一気に全部覚えなくても、少しずつ、興味のある表現方法を覚えるようにしていくといいと思います。がんばってくださいね。

nativecamp.net

nativecamp.net