栄養がかたよった食生活をしていないか、体に良い食べ物を食べているか、食を意識する人が年々増えています。ベジタリアンやヴィーガンの人たちは栄養だけでなく環境のことも考えた食事をとっています。
さて、この栄養ですが、みなさん英語でどう表現するかご存知ですか?ニュートリションという言葉には親しみがあるかもしれません。しかし、栄養を表す表現は他にもあります。
そこでこの記事では「栄養」に関する英語表現を解説します。5大栄養素と言われるタンパク質など体に大切なそれぞれの栄養素、栄養過多や栄養不足といったフレーズも例文とともにみていきましょう。
- 「栄養」の英語表現
- 栄養の英語表現3選
- nutrition・nourishment・sustenanceまとめ
- 栄養の関連表現
- 栄養摂取/栄養を摂取する
- 栄養過多と栄養不足
- 栄養補助食品
- 栄養素の英語表現
- まとめ
「栄養」の英語表現
私たちは常に食品から栄養素を摂っていますが、人間の細胞や組織はこの栄養素によって構成されています。
多くある栄養素それぞれがバランスのとれた状態であれば栄養状態が良く健康であると言えます。
反対に、偏った栄養素でバランスが崩れれば健康を維持することに影響が出ます。だからこそ、私たちはメディアで情報を見ることに興味を持ったり、家族、友人との会話で食生活や栄養について話題にするんですね。
栄養の英語表現3選
冒頭、栄養はニュートリションだけではないことを述べました。本記事では、以下3つの単語について紹介をしましょう。・nourishment
・sustenance
nutrition
1番目の栄養の英語は「nutrition」です。まず、Cambridge Dictionaryでその意味を検索してみました。食品として体内に取り込まれる物質、そしてそれらが健康に影響を与える手法。
患者さんが早く回復するためには、良い栄養素が不可欠です。
食べ物を摂取し、利用するプロセスからそれを科学的に研究することまで。
彼女はコロンビア大学で栄養学の教授です。
栄養学は人間の体を作り、エネルギーの元となる栄養について研究する学問で、管理栄養士を養成する研究分野ですが、スポーツ栄養学といってアスリートを対象にした分野もあります。
また、栄養満点という言葉がありますが、これは英語でnutritionの形容詞nutritiousになります。カタカナの発音はニュートゥリシャス、栄養分のある・栄養価が高いなどの意味を持っています。アボカドが最も栄養価の高い果物として、ギネス認定を受けたことを知っていますか?!
参考:Cambridge Dictionary “nutrition”
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/nutrition
nourishment
ふたつ目の栄養英語は「nourishment」を紹介しましょう。成長し、健康を維持するために必要な食べ物。
幼いベイビーは必要な栄養のすべてを母乳から得ています。
参考:Cambridge Dictionary “nourishment”
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/nourishment
sustenance
3つ目は「sustenance」になります。この単語もあまり馴染みがないかもしれません。しかし、food(食べ物)という意味を含んでいます。人や動物が丈夫で健康であるために必要なものを提供する食品の能力。
セロリ1本ではあまり栄養にはならない。
参考:Cambridge Dictionary “sustenance”
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/sustenance
nutrition・nourishment・sustenanceまとめ
次に進む前に、nutrition・nourishment・sustenanceのまとめをしておきましょう。nourishmentとは、食物や栄養源
sustenanceとは、栄養や食物・滋養
栄養の関連表現
ここからは、栄養に関連する表現について紹介します。栄養を摂取する、栄養過多や栄養不足、栄養補助食品など、普段の英会話に使える例文でみていきましょう。
栄養摂取/栄養を摂取する
栄養摂取はnutrient intake、nutrientは栄養物や栄養素、intakeは食物などの摂取を表すためです。人間が生命活動を維持するためには、栄養摂取が不可欠です。
家族には健康のため、十分な栄養を摂取してほしい。
栄養過多と栄養不足
現在はスマホのアプリで、摂取したカロリーや食事管理をするためのものが多くあります。栄養過多、栄養不足は英語で何になるのでしょう。まず、栄養過多です。overnutritionがそれに当たります。overには、何かの上を円弧を描くコアイメージがあります。適正な栄養物の量を示すグラフがあり、それ以上(過多)の場合、それ以上のゾーンをoverが表しています。
一方、栄養不足はどうでしょう。undernutrition/underfeedingになり、overとunderの対比になっていて分かりやすいですね。
栄養過多は健康によくありません。体重増加、免疫力の低下、脱毛などの症状が起こる可能性があります。
weakened immune system=免疫力の低下
米、肉、魚、卵、豆、野菜、きのこを食べることで栄養不足を避けることができるでしょう。
栄養過多と栄養不足、どちらが世界中のより多くの子どもたちに影響を及ぼしますか?
栄養補助食品
栄養補給をするための商品がショップに多く並んでいます。食事で摂りきれない栄養を補助するこれらの対象商品には、ゼリー飲料、バランス栄養食、シリアルバーなどがありますね。手軽さが大きなメリットですが、皆さんは日頃から利用していますか?
栄養補助食品の英語表現はdietary nutritional supplement/food supplementなどになります。例えば、カロリーメイトであればnutritional energy barと表示されています。
十分な栄養素を摂るために、人々は調理する代わりに栄養補助食品に頼る傾向があります。
栄養素の英語表現
最後に、栄養素の英語をまとめましょう。まずは、特に5大栄養素と言われるもの5大栄養素の英語
脂質 fat
糖質・炭水化物 carbohydrate
ビタミン vitamin
ミネラル mineral
その他栄養素の英語
カリウム potassium
カルシウム calcium
ナトリウム sodium
マグネシウム magnesium
亜鉛 zinc
食物繊維 dietary fiber
鉄 iron
葉酸 folic acid
私は長年、タンパク質とビタミンを摂取してきた。
食事から摂るのが難しい栄養は何だろう?
まとめ
nourishmentとは、食物や栄養源
sustenanceとは、栄養や食物・滋養
栄養を摂取するはtake nutrient
栄養過多はovernutrition
栄養不足はundernutrition

◇経歴
日本では外資系製薬会社などで勤務。
2006年夏に渡英し、現在イングランド在住。
2012年以来、南ロンドンで剣道道場を運営。地元の行政と関わり、日本文化を紹介するイベントを担当したり、剣道や居合道のデモンストレーションのオーガナイスを行なう。
また、日本の2大学と英国剣道協会とのパートナーシップ締結のためのリエゾンおよび翻訳・通訳を担当。
◇資格
・Food Safety Level 2
・Principles of Internet Safety Prepare to Deliver Excellent Customer Service
◇海外渡航経験
スキューバダイビングで訪れた国々を始め、3ケ月間のヨーロッパ各国バックパッカーの旅を経験。
◇自己紹介
こんにちは!椿サリーです。夫がイギリス人、日英ミックスの息子(UK大学生)という家族構成の国際結婚組です。ライターとして、多国籍メンバーが所属する剣道道場の女将として、日本文化紹介を紹介する地元グループ代表として行政とのやりとりなど、イギリスで幅広く活動しています。英会話ができると世界が広がりますし、外国人とのコミュニケーションは楽しい!を日々実感しています。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.