今回のネイティブキャンプのこの記事では、「off」という英語表現について深堀していきたいと思います。
「off」は単語そのものというよりは他の英単語と結びついてさまざまな状況に合わせて意味合いを変えて使用される表現です。
そのため、まずは「off」のコアイメージをしっかりとつかんでおおよそどのような場面やシチュエーションで用いられることが多いのかを理解しておくことが大切です。
イメージを掴んだ後は、たくさんある「off」が含まれたイディオムや慣用表現を具体的な例文と一緒に覚えていくのみ!
ただ例文を参照して暗記するだけではなく、その例文が使われている場面や状況をイメージしながら学習すると効果的ですよ。それでは早速、英語表現「off」の基本的な使い方とコアイメージから確認していきましょう。
offの使い方とイメージ
みなさんは英語表現「off」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?
日本語では「電源をオフにして」「スイッチをオフにする」などのカタカナ表現が使われていますが、実は英語の「off」そのものの基本的な意味は少し違います。
英和辞典によると「off」の基本的な意味は「くっついていたものが離れる」「離れている」です。これは物理的に物同士が離れているだけでなく、精神的にも、抽象的なもの、全ての物事において何かが離れている状態を表しています。
英会話や文中で「off」を用いる際は「off」単体のみというよりは、英単語+「off」という形で用いられることが多いです。
その際には、「off」の前や後につく英単語によって意味が変わってくることを知っておきましょう。後ほど、日常生活で役に立つ「off」が含まれるイディオムを複数紹介していきます。
参考資料:前置詞onのイメージと意味・用法まとめ | 英語イメージリンク
https://www.english-speaking.jp/meaning-of-on/
対義語のon
「off」の基本的な意味とコアイメージを知ったところで、ついでに「off」の対義語も覚えておきましょう。
「off」の対義語は「on」になります。日本語でも「オン・オフ」という言い方を対義語として使用しますね。
「on」のコアイメージは「off」とは真逆の「〜に触れている」「〜くっついている」です。そこから派生して、「〜に影響を及ぼす」「〜している状態」「〇〇に関して」「〜によって・〜で(媒介)」という意味合いも含まれています。
要するに、「触れている状態」のおかげで影響を及ぼしたり、関連したり、何かの状態になったり、媒介を表したりするのですね。
英単語や英語表現は関連する複数の表現を同時に学習すると記憶に定着しやすいという研究結果があります。「off」を深堀するついでに、「on」の基本的なイメージも掴んでおくことがポイントです。
参考資料:英会話のための英文法!基本副詞「Off」の使い方とイメージ! |飽きっぽい人のための長続き英会話 ~初心者スピーキング上達法~
http://nagatuduki-eikaiwa.com/8444.html
offを使ったいろいろな表現
さて、「off」のコアイメージを学習したところで、ここからは「off」を含んださまざまな英語のイディオムを紹介していきたいと思います。
「off」と他の単語が組み合わさることで、全く異なる意味を持つことに注意しながら、例文を参照してみてくださいね。
day off
名詞の「day」と「off」を一緒に用いると「day off」という新しい名詞が生まれます。
意味は「休日」「非番」です。「holiday」や「weekend」も同じように「休日」という意味を持ちますが、「day off」は自分から職場などにお休みを申請して取得した「休日」というニュアンスもあります。
明日は休みを取ろうかと思ってるんだ。
来週はお休みもらう予定?
put off
続いては「put off」という表現を紹介します。
意味は「延期する」「予定を延ばす」です。同じ意味の表現に「postpone」があります。どちらも、もともと予定されていた予定や約束を別の日に変更する時などに使用できます。
残念だけど、悪天候のせいでサッカーの試合を延期しなければいけないよ。
クライアントたちがずっとあなたの決断を待っているから、もうこれ以上予定を先延ばしにはできないよ。
hand off
名詞の「hand」と「off」を組み合わせてできる単語「hand off」には「〜を引き渡す」という意味があります。
例えば、「会社で重要な書類を同僚に引き渡す」や「もう使わない制服を友達に引き渡す」などの使い方ができます。ニュアンスとしては、ものを渡す本人がもうそのものを必要としていない場合や今後使う予定のない物を引き渡すイメージです。
同じ意味合いの表現に「hand over」がありますが、こちらは引き渡した後も渡した本人がその物を使う可能性がまだある場合に用いられます。微妙なニュアンスの違いに気をつけたいですね。
もしもう自分のスマートフォンを使う予定がないのなら、それをおばあちゃんにあげてもらってもいい?
この資料をなるべく早く同僚に引き渡したい。
参考資料:hand offの意味と使い方 - 英語 with Luke
https://www.eigowithluke.com/hand-off/
take off
続いては動詞の「take」と「off」を合わせた表現「take off」です。
意味は、「離陸する」「脱ぐ」で、文字通り飛行機が離陸するという表現や、洋服や帽子、手袋などの身につけているものを脱ぐという表現で用いられます。
私たちが乗っている飛行機はあと10分で離陸します。
ここは暑すぎるのでシャツを脱ぎたいです。
shake it off
アメリカ出身の歌手テイラー・スウィフトの有名な曲に「Shake it off」という曲がありますね。「周りのことなんか気にするな!」という強いメッセージが歌詞に込められているこの曲。
「shake it off」には「気にしないで」「どんまい!」という意味があります。何かに悩んでいる友達がいたら「Shake it off!」といえば「そんなこと気にしないで!」と励ましてあげられるでしょう。
ねえ、とにかく気にしないで!絶対大丈夫だから。
心配ご無用!気にしないで!
参考資料:Taylor Swiftの『Shake it Off』の和訳 | Shake it Offの意味 | 洋スタ☆
https://learn-english-with-song-lyrics.com/music/taylor-swiftshake-it-off-shake-it-off/
turn off
最後に紹介する表現は動詞の「turn」と「off」を組み合わせた「turn off」という表現です。
「turn off」は、使われる状況や場面によってニュアンスや意味合いが変わってきますので、注意が必要です。①「本道からそれる」②「電源やスイッチを切る」③「興味を失くさせる」の3つの意味があります。
①の「本道からそれる」は文字通り、道路や道などからそれて違う道に変更する際に使います。
次のジャンクションで高速道路を降りたほうがいいよ。
寝る時は電気を消してもらえない?
B: Well, she kind of turned me off.
A:メアリーとの初めてのデートはどうだった?
B:うーん、なんていうか、彼女に興味なくなったかなあ。
参考資料:【off】の英語の語感・イメージをイディオム・熟語・単語で理解しよう! 英語で何する? やさしい英語のブログ
https://yasashii-english.net/2022/10/23/off/
【英検一級に頻出!】「off」を用いたイディオム10 | Fruitful Englishのおいしいブログ〜英語の学び
https://www.fruitfulenglish.com/blog/ko-su_51/
まとめ
このコラムではここまで、英語表現「off」の基本的な意味とコアイメージを確認した上で「off」が含まれている日常生活に頻出する英語イディオムを紹介してきました!いかがでしたでしょうか?
「off」単体では「くっついていたものが離れる」「離れている」というイメージを持ちますが、「off」を用いる際に大切なのは他の単語と結びついた時に生じる新しい意味合いです。
名詞とくっついて新しい意味の名詞になったり、動詞とくっついて新しい意味の動詞として使われたり...変幻自在な英語表現「off」は、ネイティブスピーカーたちの間で日常的に頻繁に用いられています。
今回紹介したイディオムが使用される場面や状況をしっかりとイメージしながら、実際の英会話の中でも使用してみてくださいね。

出身地は静岡県の下田市です。実家の目の前にはエメラルドグリーンのビーチがひろがっています。小さい頃からスキンダイビングやボディーボードをして育ちました! フェリス女学院大学の英文科在学中にニュージーランドへ留学。そこで国際教育の重要さに気づき、横浜国立大学大学院教育学研究科へ進学。小学生の外国語教育の研究に携わる傍ら、アメリカからの留学生のチューター業務も経験。 修士課程修了後は、都内のインターナショナルプリスクールで5歳児クラスの担任を経験。外国人と日本人バイリンガルの2人体制でこどもたちと英語で探究学習を行う。日本語の授業も担当し、母語の大切さも伝えた。 現在は前職を退職し、英語を教えるだけでなく、国際交流•異文化交流の大切さをそだてるニュータイプのオンライン英会話をネイティブ講師とともに小学生に教えている。 ④ 趣味は洋楽をギターやピアノでカバーすること、ビーチでヨガ、サイクリング、ピアノ耳コピ、ダンス、犬と散歩。 夢は、英語をツールにして音楽やダンスや絵、スポーツなどの自分の得意なことを使って自分自身について表現し、世界の人と交流することを楽しいと思ってくれる子供達が増えるような「先生」そして「表現者」になること。 そしてもう一度大好きなニュージーランドにステキな家族、友人達と長期ステイすること!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.