「Up」と「down」は同じ意味にもなる?使い方やフレーズを紹介

Up、Down、ネイティブキャンプ

英語を学習していると、色々な表現の中で目にする「up」と「down」。それぞれ「上」と「下」というイメージは強いですが、「なぜupやdownが付くとこのような意味になるの?」と、疑問に思うことも多い言い回しも多々あるでしょう。

また、「up」と「down」という真逆な単語なのにも関わらず、それぞれを使って同じ意味を表せる表現も存在します。いざ会話の中に出てきたときに、どちらの意味も知っておかないと、何のことなのかわからなくなってしまいます。

そこで今回は、「up」と「down」の基本的な使い方や、同じ意味での使い方を解説していきます。ぜひ最後まで読んで参考にしてください!

upとdown の基本的な使い方

まずは、「up」と「down」それぞれの基本的な使い方を、コアイメージをもとに説明していきます。

upの使い方の基本

「up」のコアイメージは、主に以下の5つです。

・現れるイメージ

(例)show up(現れる)、bring up(話に持ち出す)、come up(思いつく)

・上方へ向かうイメージ

(例)go up(昇る、上昇する)、grow up(育つ)、look up to 〜(〜を尊敬する)

・増えていくイメージ

(例)turn up(〜を上げる)、hurry up(急ぐ=スピードを上げる)

・活動しているイメージ

(例)get up(起き上がる)、stay up(夜更かしする)、keep up(付いていく)

・限界を迎えて終わるイメージ

(例)use up(使い切る)、eat up(食べ切る)、break up(別れる)

箱の底から何かが出現⇨動きながら上昇⇨最後には天井を迎えて終焉、といった流れをイメージすると覚えやすいでしょう。

downの使い方の基本

次に、「down」のコアイメージは、主に以下の5つです。

・下方へ向かうイメージ

(例)go down(下る、下降する)、slow down(スピードを落とす)、look down on 〜(〜を見下す)

・減少していくイメージ

(例)go down(減少する)

・非活動的なイメージ

(例)shut down(閉じる)、feel down(落ち込む)、get down(降りる、がっかりさせる)

・押さえつけるイメージ

(例)hold down(押さえつける)、write down(書く)、put down(置く)

・消滅のイメージ

(例)break down(崩壊する)、turn down(拒否する)

考え方は「up」と真逆です。

箱の天井から何かが降りていく⇨活動しなくなっていく⇨押さえつけられて最後には消滅、といった流れをイメージすると覚えやすいでしょう。

同じ意味でのupとdown使い方

「up」と「down」は、ここまで見てきたコアイメージを見ると、意味的には真逆です。しかし、それぞれを使った2つの文章が、全く同じになる表現もあります。

up for 〜

I’m down

上2つはどちらも、「〜したい」という意味になることがあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

up for 〜の場合

「up for 〜」は、「Are you up for 〜?」という形で使うと、「〜したいですか?」という意味の疑問文になります。

答えるときは、「I’m up for it / that.」や「I’m down.」、といった表現を使うのが一般的です。

ちなみに「Are you up for 〜?」では、文章の中で「up」が使われていますが、返答としては次に紹介する「I’m down.」のほうがよく使われます。

本来は「I’m up for it / that.」が使われていたので、間違いではありません。ただ、若い人たちの間ではどちらかというと「I’m down.」のほうが多めなので、覚えておきましょう。

(例文)

A:Are you up for camping?

キャンプしたいですか?

B:Yeah, I’m down.

えぇ、したいです。

A:We are going to a bar after work. Are you up for it?

私たちは仕事後にバーに行く予定です。あなたは行きたいですか?

B:I’m not down.

遠慮しときます。

I’m down

前述した通り、「Are you up for 〜?」の返答として、「I’m down.(したいです)」が使われます。相手からの誘いに乗り気なときに便利な表現です。

乗り気でないときは、否定文「I’m not down.(やめときます)」、と返答できます。

また、「down」は以下のように、疑問文でも使用可能です。

Are you down?

Are you down to 動詞?

Are you down for 名詞?

いずれも相手に乗り気かどうかを、誘いの意味も含めて尋ねることができます。また、この場合も返答は乗り気であれば「I’m down.」、乗り気でなければ「I’m not down.」です。

なお、「I’m down」は以下のような意味もあるので、一緒に覚えておきましょう。

・具合が悪い

I’m down with 〜:〜で具合が悪い

・気分が落ちている

「I’m feeling down」と同じようなニュアンス

(例文)

A:Are you down for clubbing tonight?

今夜クラブに行きたいですか?

B:Yes, I’m down.

はい、行きたいです。

A:I’m gonna jog tomorrow morning. Are you down?

明日の朝、ジョギングをする予定です。あなたはしたいですか?

B:I’m not down.

やめときます。

I’m down with the flu.

私はインフルエンザで具合が悪いです。

I’m a bit down today because I made a big mistake at work.

仕事で大きなミスをしたので、少し気分が落ちています。

upとdownを使ったフレーズ

「up」と「down」を動詞と組み合わせたフレーズは様々ありますが、ここでは以下の表現を紹介したいと思います。

Live it up / Live it down

Crack up / Crack down

Live it up / Live it down

Live it up

「live it upは、以下のような意味があります。

・思いっきり楽しむ

・贅沢・豪遊する

なお、「live up to 〜(〜の期待に応える)」と似ているので、混同しないように注意しましょう。

(例文)

We should live it up without feeling guilty.

私たちは後ろめたさを感じることなく、思いっきり楽しむべきです。

I won the lottery!! Let’s live it up tonight.

宝くじに当たりました!今夜は豪遊しましょう。

live it down

「live it down」は、「罪を償って帳消しにする」という意味の表現です。

「never live it down」と否定形にして、「一生後悔する・忘れない」、といったニュアンスでよく使われます。

また、「it」以外にも「this」や「that」などを入れたり、「live down 〜」という形にすることも可能です。

(例文)

You’ll live it down someday.

あなたはいつか罪を償うでしょう。

I will never be able to live down the stupid thing I did that day.

あの日私がした愚かなことは、一生後悔するでしょう。

Crack up / Crack down

Crack up

「crack up」「笑う」や「笑わせる」という意味の表現です。

笑顔の「smile」でもなく、ケラケラ笑う「laugh」でもありません。どちらかというとゲラゲラ笑う、大爆笑といったニュアンスです。

「crack」は「ひび割れる」という意味ですが、それくらい強い衝撃の走る笑いだとイメージすると、覚えやすいでしょう。

主語が大爆笑する場合は、「crack up」という形で使います。また「〜を爆笑させる」と言いたいときは、「crack 人 up」のように、「crack」と「up」の間に挟むのがポイントです。

(例文)

I cracked up when I saw my friend dancing. That was so funny.

友達が踊っているのを見て爆笑しました。とてもおかしかったです。

He is the class clown. He always cracks us up.

彼はクラス1のひょうきんものです。いつも私たちを爆笑させます。

Crack down

「crack down」は「取り締まる」という意味の表現です。警察などが犯罪を摘発するようなイメージを思い浮かべるとわかりやすいでしょう。

「〜を取り締まる」は、「crack down on 〜」で表現します。例えば、「crack down on a drug smuggling」であれば、「ドラッグの密売を取り締まる」と言えます。

また、「crackdown」と1単語にして、「取り締まり」という名詞で使うことも可能です。

いずれもニュース英語でよく出てくるので、この機会に覚えておきましょう。

(例文)

The police cracked down on drug smuggling today.

今日、警察はドラッグの密売を取り締まりました。

There was a crackdown on human trafficking.

人身売買の取り締まりがありました。

upとdown の基本的な使い方 まとめ

最後に本記事のまとめです。

<upのコアイメージ>

・出現

・上昇

・増加

・活動

・限界

<downのコアイメージ>

・下降

・減少

・非活動

・抑制

・消滅

いかがでしたでしょうか?「up」と「down」を使った表現は、他にもまだまだたくさんあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

また、学んだ内容は、口から出す練習をしながら覚えていきましょう。1人で練習するのが難しい方は、オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」をチェック。マンツーマンレッスンが受け放題なので、たくさん英語を話しながら英会話の上達を目指せますよ!

nativecamp.net

nativecamp.net