だけど、実際には家族の間や親しい間柄で用いる表現だってこと、知っていましたか?
「Miss」という単語の意味を復習しながら、様々な場面で用いられる「I miss you」について勉強してみましょう!
- 「Miss」の原義は、「~し損なう」や「~を逃す」
- カジュアルな場面で使われる「I miss you」
- 様々な場面で使える「Miss」をマスターしよう
- 「I/We missed you」は「寂しかった」じゃない!?
- Can’t miss の用法
- I miss youの意味 まとめ
「Miss」の原義は、「~し損なう」や「~を逃す」
手元の英和辞典を引いてみると、次のような訳が書かれています。
②(機会などを)逃す、逸する。(~することを)逃す。
③(事故などを)免れる。
④(・・・が)ない(いないのを)惜しむ、寂しく思う。
⑤(・・・することが)できなくて残念である。
改めて見ていると、色んな場面で使えることが分かります。日本語でも、「シュートをミスした」など、ゴールや的に当て損ねたときにも、「ミス」そのままで使いますね。
さて、I miss youのなかでも④「(・・・が)ない(いないのを)惜しむ、寂しく思う」の意味。これがもっとも一般的に知られている表現ではないでしょうか。
引っ越してしばらく会えなくなる人や、学校を卒業する人に対して、「寂しくなります」という気持ちを込めて、次のように用います。
「I am going to miss you.」
「We are going to miss you.」
「We will miss you all.」
どれも「あなたが去った未来」になるので、未来形が一般的です。口語で「I’m gonna miss you」と言っても意味は同じです。
*Gonna: going to を口語で用いる際の省略形
さらに、I miss you already.は別れ際でまだ別れていないのにすでに寂しいなぁという意味で使われます。すごく親しい間柄が想像できます。
カジュアルな場面で使われる「I miss you」
一方、現在形の「I miss you」の意味はどんなものなのか解説します。
これは日本人が思い描くような「寂しいです」や「恋しいよ」といった重い意味はありません。とくにアメリカ人は、毎日会うような家族や友人に対しても、別れ際に「I miss you」を使います。ここで、カジュアルなmiss youの意味を確認していきましょう。
TikTok やYouTube、またはドラマなどで、動画の終わりや友人との別れ際に「I miss you!」と言っているのを、見たことはありませんか?そう、まさにそれが親しい人に対する、気軽で気さくな「I miss you」です!
別に最終回でもなんでもなく、次の日や翌週にも動画を更新する人でも、「I miss you」を使います。YouTuberなどにしてみれば、「また見に来てね~」くらいのニュアンスでしょうか。
ネイティブスピーカーに言わせると「うまい日本語の訳が思い浮かばない」らしく、you(あいみすゆー)は「I love you」(あいらぶゆー)を家族や友人に使うのと同じ感覚なのだそう。
たとえ男女間であっても、その関係性が親密であればあるほど、「I miss you」を勘違いしないということです。「恋愛感情抜きで使う表現のひとつ」と思って問題なさそうです。
ところが、しばらく会っていない相手、たとえば元カレや元カノの場合は、また別の話。
ネイティブスピーカーによれば、SNSを使って元カレが「I miss you」さらに「I miss you so much」と言ってきたら、状況を見て無視をする、または「ありがとう」と言って終わる。そうじゃなければ、関係性がこじれてしまう、とのことでした。
逆に言えば、ネイティブキャンプの先生が別れ際に「I miss you」と言ったとしたら、シリアスに受け取らず、「気軽な、親し気な挨拶をしてくれたんだな」と思えばよいわけですね。カジュアルなi miss youの意味や使い方、分かったでしょうか?
様々な場面で使える「Miss」をマスターしよう
原義に例文を加えて、使い方をマスターしましょう。① (乗り物に)乗り損なう
手に入らなくて遠くに行くイメージです。
B: I know, I’m running!
A:おい、急げよ! バスに乗り遅れるぞ!
B:わかってる。走るってば!
日本語では「バスに乗り遅れる」や「バスが行ってしまう」という表現をします。そのため、「乗る遅れるって、なんていうんだろうな?」とか「行ってしまうの英語・・・?」と考え込んでしまいがちです。
しかし、“手に入らない、または遠くに離れてしまうイメージ”を「Miss」と結びつけておけば、楽に表現できます。
②(機会などを)逃す、逸する
予定していたことや、考えていたことを逃した、そんなときに。本来ならしたかった・見たかったことを残念ながらできなかった・見逃してしまったというシーンでよく使われます。
B: Oh, I missed it!
A: 昨夜のニックスの開幕戦、TVで見た?
B: あ、見損ねちゃった!
応援しているチームが、今シーズンの開幕戦を迎えた。友人はちゃんと見たかな?とたずねてみると、「I missed it!」の返事。この「It」は「The opening game」を指しますね。
さらに昨夜のことなので、「Miss」の過去形「Missed」で見損ねたことを表しています。これも先ほどの“手に入らないイメージ”と重なります。
(事故などを)免れる
事故だけでなく、不快なものにも使えます。
B: Around 7:30. I always leave early to miss the traffic jam.
A: いつも何時くらいに家を出るんですか?
B: 7時半ぐらいですね。渋滞に遭わないように、早めに出ます。
長く英語を学習している方であっても、この表現は少し不慣れかもしれませんね。
「(渋滞など)を避ける」とか「(トラブルに)遭わないようにする」という意味では、私もそうですが、すぐに「Avoid」という単語を思い浮かべます。しかし、「免れる」というイメージは「Miss」の方がより伝わりやすそうです。
大雨を免れてラッキーだった。
④(・・・が)ない(いないのを)惜しむ、寂しく思う。
先述のとおりです。
⑤(・・・することが)できなくて残念である
主に行為や行動です。この場合には、動名詞「-ing」を用います。
たとえば、コロナ禍では海外旅行に行くことや、外で大勢で遊ぶことが禁じられていました。
オンライン英会話でそれらを話題にしたいときにも、この「Miss + -ing」の表現が使えます。
B: I miss going to the beach with my friends.
How about you?
A: I miss drinking beer at the beer garden!
A: コロナ禍で、どうしてもできなくて残念なことって?
B: 友達と海に行くことかな。
あなたは?
A: ビアガーデンでビールを飲むことだね!
新型コロナ感染が収束し、一日も早く自由に行動できる日が来ることを願うばかりです。
「I/We missed you」は「寂しかった」じゃない!?
先ほどの①の中に、「(人に)会い損ねる、見落とす」というのがありましたね。
それに関連して、2019年に公開された映画『Sorry we missed you』(邦題「家族を想うとき」)という作品。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%82%92%E6%83%B3%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%8D
「Sorry We missed you」は、宅配業者が置いていく不在票に書かれている慣例表現で、「お届けに上がりましたが、ご不在でした」という意味です。
ドライバーの立場からすると「受取人に会い損ねた」という感覚ですね。近くにいたのに会えなかったときや、思いがけずすれ違ったときにも使えます。
B: The new one near the baseball park? I missed you then!
A: 日曜、新しい遊園地に行ってみたよ。
B: 野球場近くにできた新しいやつ? じゃあ、すれ違いだったね!
普段は駅で見かける片思いの彼に会えなかった、といった場合にも使えます。
B: I missed him at the station this morning.
A: どうしたの? あんまり楽しそうじゃないね。
B: 今朝、駅で彼に会えなかったの。
Can’t miss の用法
ここまで、別れの言葉として用いる未来形の「I will miss you」、親しい間柄の人に対して用いる「I miss you」、会いそこねた人に対して用いる「I missed you」の3つを見てきました。最後に覚えておきたい「can’t miss」の使い方を学習しましょう。
「Miss」は本来、「~し損なう」や「~を逃す」といった少しネガティブな意味を持ちます。それを「Can’t」で否定すると「~を外せない」や「~を逃さない」とポジティブな意味合いを持たせることができるのです。
たとえば、北海道旅行に出かけるという友人が、おススメの食べ物を聞いてきました。「やっぱりジンギスカンだよね」と話題に出して・・・
B: Oh, sounds great.
A: What would you recommend me for dinner?
B: Genghis Khan. It is the comfort food of Hokkaido, and you can’t miss it!
A: 来月、北海道に旅行に行くんだ。
B: え~、いいじゃん。
A: 夕飯は何がおススメ?
B: ジンギスカンだね。北海道民のソウルフードだし、外せないよ!
この「You can’t miss ~」という表現で、相手に外してほしくないもの、逃さないでほしいものを表現することができます。
I miss youの意味 まとめ
いかがでしたか?
本来「Miss」には「~し損なう」や「~を逃す」の意味があります。しかし・・・
「I’ll miss you」→別れの挨拶として用いる。
「I missed you」→会い損ねたときに用いる。
「You can’t miss it」→逃せないときに用いる。
以上の基本を踏まえて、「Miss」を使いこなせるようになりましょう!
You can’t miss Native Camp to improve your English conversation skill!
英会話スキルの向上に、ネイティブキャンプは外せませんね!

福岡県出身。現在は関東圏に在住。英語の面白さに目覚めたのは、夫の転勤に伴いアメリカに住んだ時。日本語との違いが楽しくて、渡米中の3年間でどんどんハマりました。もともと英語を「書くこと、読むこと」で勉強したので、「聞くこと、話すこと」の方が苦手。でも、オンライン英会話を活用することで、肩の力が抜けて、慣れるものだなぁと実感しました。趣味は山登り。低山から山小屋を利用した縦走まで、山とその周辺の自然に幅広く親しんでいます。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.