英語習得のためには学習の習慣化が欠かせない
「英語学習を習慣化させたいけど、三日坊主になってしまう…」とお悩みの人も多いのではないでしょうか。英会話は一朝一夕で身につくものではなく、日々学習を継続することで身についていきます。
しかし英語学習の習慣を身につけるのは、簡単なことではありません。「習慣化しようと目標を立てたけど続かなかった」というのは、多くの英語学習者の共通の悩みですよね。
そこで今回の記事では「英語学習を習慣化させるコツ」について詳しく解説をしていきます。「英語学習を習慣化させて英会話を身につけたい!」という方は是非参考にしてみてください。
なぜ習慣化が難しいのか?
まず最初に、「なぜ英語学習を習慣化することが難しいのか」について解説していきます。
習慣化に失敗してしまう理由として、多くの人が「私は飽きっぽいから」「意思が弱いから」と性格的な理由やモチベーションを問題と考えているのではないでしょうか。
しかし、本当の理由は私たちの脳のつくりにあるのです。基本的に、人間の脳のつくりは「楽しい」と感じたことしか習慣化できないようになっています。
例えば、英語学習を毎日続けるのは難しいのに、自分の好きなドラマを1日1本観るとか、ゲームを毎日するなど、自分が「楽しい」と感じることなら毎日簡単に習慣化できますよね。
いくら英語学習が必要だと感じていても、脳が「辛い・大変」と感じてしまうと、自然と「やりたくない」と学習から遠ざかるように私たちの身体はできているのです。
なので、英語学習を習慣化できないのは「意思が弱い」や「モチベーションを維持できない」といった意思や気持ちの問題ではなく、脳の仕組みに原因があります。
そのため、私たちの脳は英語学習を習慣化するのは難しいという特性を知った上で、意思の力に頼らず習慣を身に付ける工夫が必要です。
英語学習を習慣化させるコツ7選
ここからは、そんな私たちの脳の特性を踏まえた上で、習慣化のコツ7つを解説していきます。
前項でも述べたように、習慣化に必要なのは「諦めない心」や「気合い」などのモチベーションではなく習慣化しやすい仕組み作りです。
今回の記事で紹介するコツは、そんな習慣化するための仕組み作りに役立つので、ぜひ参考にしてみてください。
習慣化のコツ①量ではなく頻度を増やす
習慣化をするためには「何度も繰り返して行う」ことが必要です。
そしてその繰り返しは、期間を空けて行うのではなく「高頻度」で行うことが習慣化の成功の鍵と言われています。
習慣に関するある研究では、習慣にしたい行動を「週4回以上」取り組んでいる人たちは、週4日未満の人たちに比べて習慣化に成功しやすいという結果が分かりました。
参考:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25851609/
そのため、「週1回3時間勉強するよりも、1日20分の学習を週4日以上継続する方が習慣化しやすい」と言われています。
特に英語学習は、英語に触れる機会が多ければ多いほど学習効果が高まります。できれば毎日、最低でも週4日以上の頻度で英語に触れることが、英語学習を習慣化するためには必要です。
習慣化のコツ②簡単なことから始める
次に大切なのが、「簡単なことから始める」ことです。
前項で解説したように、習慣化するためには高頻度で学習を繰り返す必要があります。
ただでさえ英語学習の習慣を身につけることは難しいのに、高すぎる目標を立ててしまうと、より続けること大変と感じ、「英語学習=つらい=やりたくない」となり、結局途中で挫折してします。
なので、まずは自分が「これくらいなら毎日できそうだな」と感じるレベルの学習から始めることがポイントです。
・新しい英語フレーズを毎日1つ覚える
・入浴中に英語のリスニングをする
・スマホの単語アプリで5分学習する
・YouTubeで10分程度の英語の動画を1本観る
など、自分の無理のない範囲で毎日続けることで、自然と英語学習が習慣化されていきます。
毎日簡単なことでも続けることができれば、「今日もできた」という満足感・達成感を感じられますよね。
そうした成功体験の積み重ねを通して、脳は「英語学習ができた→嬉しい・楽しい」と認識するようになり、段々と続けることが苦ではなくなっていきます。
なので、まずは自分にとってハードルが低いことから始めて、「習慣を作る」ことに集中し、慣れてきたら少しずつ学習量を増やしていきましょう。
習慣化のコツ③「いつやるか」を具体的に決める
事前に「いつ英語学習をするか」を決めておくことも大切なポイントです。
いつやるかを具体的に決めていないと、「後で勉強しようと思っていたけど気づいたら寝る時間になってしまった」など、ついつい学習を後回しにしてしまい、学習時間を確保しづらくなります。
また、「いつやろうかな」と考えるだけで、勉強自体が億劫になってしまいます。
なので、「仕事から帰って21時から30分勉強する」「通学時間の20分は単語帳を見る」など、いつ英語学習をするかを事前に決めておき、自動的に「時間になったから英語学習しなきゃ」という仕組みづくりをしてみましょう。
時間に加えて、「どこで」やるかを一緒に決めてしまうのも効果的です。
「地下鉄に乗ったら単語を覚える」「車を運転する時は英語のPodcastを聴く」「夕食後はリビングでオンライン英会話をする」など、「いつ・どこで」を決めてしまえば、生活ルーティーンに学習を組み込みやすく、習慣化がしやすくなります。
習慣化のコツ④勉強道具を目に入る場所に置いておく
そして、「勉強道具を目に入る場所に置いておく」ことも習慣化に必要なポイントです。
すぐに勉強に取りかかれる環境づくりをしておくことで、学習に取りかかりやすくなり、習慣化に繋がります。
・机の上には常に英単語帳を置いておく
・通学・通勤用のカバンには参考書をいれておく
・スマホに単語アプリをインストールしておく
など、自分が必ず目にする場所に勉強道具をセットしておくことで、英語学習へのハードルが下がり、習慣化しやすくなります。
悪い習慣をやめたい場合は、この逆を行うのが効果的です。
「目の前にスマホがあると、つい手にとって時間を使いすぎてしまう」など、英語学習を妨げる習慣に対しては、「勉強が終わるまでスマホは別の部屋に置いておく」というように、目に入らない場所に置いておく工夫をしてみましょう。
習慣化のコツ⑤宣言する
英語学習をすると決めたら、それを「誰かに宣言する」のも効果的です。
習慣化したい目標を友人や家族に宣言をすることで「言ったからにはやろう」という心理が働き、自分に良いプレッシャーをかけることができます。
「宣言したのにやめてしまったら恥ずかしい」「口だけと思われたくない」など、人は周囲の評価を気にするもの。やらなければならない環境をつくることで、途中で挫折しにくくなります。
友人や家族以外でも、SNSやオンラインの英語学習コミュニティを利用するのもおすすめです。
習慣化のコツ⑥学習を記録する
「学習を記録する」のも習慣化するコツの1つです。
学習記録をつけることで、自分の頑張りを目で見ることができ、それが自信に繋がります。
英語学習は続けることで少しずつ英語力が身についていくため、始めはなかなか効果が見えにくく、自分がどれだけ成長しているのか気づきにくいですよね。
しかし、記録があると「1週間で◯時間も勉強した」「3日で新しいフレーズ15個も覚えた」など、自分の成果が確認でき、学習を継続する喜び・楽しさを感じることができます。
また、自信につながるだけではなく、学習の記録を残すことで「リスニング学習が不足しているかも」「もっとこういう勉強を取り入れたら良いかな」など、自分の課題や適切な学習方法に気づける点もメリットです。
ノートに記録するのも良いですし、スマホで学習記録ができる無料アプリを利用するのもおすすめです。
注意点として、記録に時間をかけすぎてしまうと、記録することが億劫になってしまいます。自分の負担にならない程度で、手軽に記録できる方法を見つけてみましょう。
習慣化のコツ⑦ご褒美を用意する
「学習後にご褒美を用意する」のも習慣化に効果的です。
「30分勉強したらお気に入りのYouTube動画を観る」「単語を5個覚えたらデザートを食べる」など、英語学習をした後に自分のやりたいことをご褒美として設定することで、学習の動機に繋がります。
冒頭でも書きましたが、「楽しくない」と感じる習慣を身につけるのはとても大変です。普段やり慣れていないことに対して、私たちの脳はどうしても「やりたくない」と感じてしまうため、「やりたい」と思う理由を用意してあげる必要があります。
そのため、「英語学習をしたら、〜ができる」と自分へのご褒美を用意することは、「英語学習したくないな」という脳の抵抗を抑え、英語学習を「楽しい・嬉しい」というポジティブな経験に変える効果があります。
ご褒美はどんなことでも構いません。「ゲームをする」「ビールを飲む」など、「自分が好きなこと・やりたくなること」をご褒美として用意してみましょう。
学習を習慣化すれば英語を習得できる!
いかがでしたか?
今回は英語学習を習慣化するコツについて解説をしました。
【習慣化のコツまとめ】
①量ではなく頻度を増やす
②簡単なことから始める
③「いつやるか」を具体的に決める
④勉強道具を目に入る場所に置いておく
⑤宣言する
⑥学習を記録する
⑦ご褒美を用意する
英語学習の習慣化に必要なのは、意思やモチベーションではなく「習慣化しやすい仕組みづくり」です。
新しい習慣を身につけるのは誰しも難しいもの。だからこそ、難しいと知った上で習慣化しやすい工夫を取り入れてみましょう。
学習を習慣化し英語力が身についているのを実感できれば、学習はもっと楽しくなっていきます。
「英語学習が習慣化して英会話を身につけたい」という方は、ぜひ今回紹介したコツを実践してみてくださいね!

◇経歴
英語使用歴:5年
Webライターとして言語学習や海外生活に関する記事を執筆しています。
◇海外渡航経験
・英語圏含む30ヶ国以上への渡航経験あり
・海外在住歴3年
◇自己紹介
海外旅行にハマり英語の必要性を実感したことをきっかけに、一念発起しNativeCampで英語学習をスタート。留学なしで英会話を身につけました。化粧品メーカーの営業を経て、現在はフリーのWebライターとして活動中です。メキシコシティに住んでおり、普段は英語とスペイン語を使って生活をしています。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.