英語学習者の皆さんは、普段いつ、どのように英語学習を進めていますか?
中高生は学校の英語の授業の他に英会話教室や塾に通っている方もいるでしょうか。大学生や専門学生の方は、大学の英語サークルや国際交流などにも参加する方もいるようですね。
社会人の英語学習者の方々は、忙しい日々の中で移動時間や朝出勤する前、仕事から帰ってきて寝る前の時間などの「隙間時間」を活用している方が多いのではないでしょうか。
今回、そんな「隙間時間」を活用して英語学習をしているかたに紹介しておきたいアプリがあるんです!その名も「Catch it English」。このアプリ、一言でその機能を説明するのは難しいくらい面白い要素や楽しい機能がぎゅっと詰まったものになっています。
この記事では、「Catch it English」というアプリの内容と利用方法、ネットにあるクチコミなどを紹介していきたいと思います。この記事を読んだ後にぜひ、みなさんの英語学習のツールの一部として検討してみてくださいね。
- Catch it Englishってどんなアプリ?
- Catch it English の魅力について
- Catch it Englishの機能について
- 実際に始めてみよう!手順について
- 利用の際の料金について
- まとめ〜Catch it Englishをインストールして隙間時間を有効活用しよう!〜
Catch it Englishってどんなアプリ?
Catch it Englishという英語学習アプリですが、なんとこれまでに「Google Best App」や「Google Editor's Choice」「日本e-learning大賞EdTech特別部門受賞」「Global EdTech Startup Award2021ローカル大会準優勝」などの数々の賞を受賞しているすごいアプリなんです。世界での利用者数も続々と増えているんだとか。
なぜそのような賞をたくさん獲得しているのでしょうか?忙しい私たちが効率よく効果的に英語学習を進めるための秘密が隠されているのでは?そこで、このCatch it Englishというアプリのすごい魅力と機能について紹介していきたいと思います。
参考資料:「えっ 英語で話せる - 「Catch it English」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/英単語-英会話-リスニング-catch-it-english/id881322806
Catch it English の魅力について
まずはCatch it Englishを使用することで感じることのできる魅力についてご紹介しましょう。
魅力その① 隙間時間の有効活用ができる
Catch it Englishの魅力の一つはなんと言っても、隙間時間を活用して英語学習ができるところです。
Catch it Englishの謳い文句でも書かれているように、英語が使えるようになるためには才能が必要なのではなく、一日数分間の学習の積み重ねなんです。
このアプリでは、1日5分間だけ、大人でもハマってしまうゲームを中心に幅広い英語の知識を学ぶことができる優れもの。通勤時間の電車の中で、朝起きて出勤する前に、夜ベッドに入って寝る前の数分間で、必ずこのアプリを開きたくなってしまうような仕掛けがたくさんあるんです。
魅力その② 一緒に英語学習を進める友達を作ることができる
なんとCatch it Englishには、同じようにアプリを使って英語学習をしている人たちと意見交換や雑談をすることができる掲示板(チャット)機能が備わっているのです!
ゲームをやっていて操作方法がわからない時、他の人が行っている英語学習の方法を知りたいとき、一緒に頑張る友達が欲しい時にはこの掲示板機能をフル活用しましょう!
アプリで英語の勉強をしているとどうしても、一人で没頭する方法になりがちですが、この機能があることで「一緒に英語を勉強している人が他にもいるんだ」と思えるようになり、モチベーションの維持にもつながります。
魅力その③ ゲーム機能が盛り沢山
単に英単語やチャンク、フレーズ、英文法の勉強をするだけでは誰でも英語学習に飽きてしまいますよね。
そんな悩みを解決してくれるのがこのアプリ。と言うのも、新出単語やチャンク、便利なフレーズをゲーム感覚で学んでいくスタイルだからです。
例えば、英語の文章を自分で組み立てるゲームや英語バトル、カード交換などを使った復習ゲームなどがあります。その上、先ほど紹介した友達との掲示板での交流機能も活用すれば、「今私はこのカードをゲットしているよ。」「この文法を使って文章を作るのが難しいんだよね。」などの現状報告やお悩み相談などをすることもできますね。
Catch it Englishの機能について
Catch it Englishは、他のアプリに比べて、一人でも飽きずに毎日アプリを開いてしまう工夫や、攻略系のゲームが好きな方におすすめの機能、また、実際にネイティブスピーカーの先生と対面で英会話をする勇気がまだないという人のための、AIを駆使した機能などが満載です。
それではここから、具体的にどのような機能が充実しているのかをみていきましょう。
その① コースの選択について
チャレンジコース:シチュエーション別に、AIのアバターと一緒に英会話の練習ができるチャレンジコースです。
こちらのコースは、実際にネイティブスピーカーと面と向かってオンラインで話すのはまだ勇気がないけれど、習った英語や覚えた英語で自分がどれくらい英語が話せるのか試してみたい人にとてもおすすめです。
ベーシックコース:語彙・文法・日常英会話がバランスよく取り入れられているコース。
その② 搭載されているさまざまな機能について
・友達と交流しながら英語学習できるソーシャル機能
・ネイティブスピーカーの発音を真似できる発音機能
・自分の発音をチェックしてくれるAI発音チェック機能
・学習内容・苦手な単語を教えてくれる学習管理機能
これらが無料で利用できるなんて信じられないくらい(※)、さまざまな機能が搭載されていますね。
※ただし、完全無料で使用する場合一日5分間の学習時間制限がかかっています。制限なく利用をしてみたい方は、七日間のフリートライアルを行った後、月々の支払いが発生します。
参考資料:毎朝、10分!アルクの英語スマホゲームアプリ「Catch it English」について。:朝活英語
http://asakatu-eigo.blog.jp/archives/1891358.html
実際に始めてみよう!手順について
それでは、アプリのダウンロードから実際にアプリを開いて学習を開始するところまでを一緒に順を追ってみていきましょう。
手順その① App Stpreでアプリをダウンロード!
App Storeの検索バーに「Catch it English」と入力し、アプリを見つけたらダウンロードボタンを押してアプリをダウンロードしてみましょう。
(※現在このアプリはiPhoneまたはiPadからしかダウンロードができないようです。)
手順② アプリにログインしよう
アプリを起動してみましょう。すると画面には、ログインしますか?と言う文字とFacebook、Google Account、LINE、またはApple IDのいずれかを選択してアカウントを作成するよう表示が出ます。
上記のうちいずれかを選択してアカウントを作成し、ログインしてみましょう。
手順③ アバターを作成しよう
無事ログインが完了すると、自分のアバターを作ろうと言う指示が英語で出てきますので、手順の通りに進んで好みのアバターを作成しましょう。
手順④ おすすめのコースを選択
アバターの作成が終わると、複数の質問に答えることで自分におすすめの学習コースを表示してくれます。
年齢や興味のあるトピック(TOEIC、日常英会話、ビジネス、旅行)について聞かれるため、該当するものを選択しましょう。
手順⑤ 今の英語レベルのチェック
現状の英語のレベルをチェックするために、5つの簡単な質問に制限時間内に答えます。
その後、今のあなたの英語レベルとそれにあった学習コースが表示されます。自分が受けたいコースを選択すると、早速その報酬としてアバターに着せることのできるTシャツをゲットしました!これで、ダウンロードからアプリ開始の設定は完了しました!手順に沿って、選択したコースの学習を開始しましょう。
ちなみに筆者は普段、オンライン会議やズームを使った仕事を英語で行っているため、「A video conference class for job seekers」というコースを選択してみました。
「ズームのカメラが作動しない」だとか「音声が聞こえてきません」などのオンライン上での会議でおこるリアルなシチュエーションで使うことのできる、たくさんのフレーズや会話文を知り、発音まで練習できるのでとてもためになります!
利用の際の料金について
99.9$/月の定期購入で制限なしでアプリの利用が可能です。
また、現在7日間の無料トライアル期間を実施しているそうです。購入後にはいつでもiTunesで定期購入の取りやめ手続きを行うことができます。
また、定期購入をしていない場合でも、1日5分間の制限つきで無料でアプリをプレイすることができます。
まとめ〜Catch it Englishをインストールして隙間時間を有効活用しよう!〜
ここまで、英語学習アプリ「Catch it English」の魅力と充実したその機能、そしてアプリのインストールから学習開始までの手順をご紹介してきました。いかがでしたか?
ゲーム感覚で個人でも学習に夢中になれる仕掛けはもちろんのこと、AIとの会話練習や困った時に相談できるチャット機能までついている、とても魅力的な英語学習アプリですね。まだアプリで英語学習をしたことがないという方でも、気軽にインストールして始められそうです。
Catch it Englishを使って通勤時間や授業の合間、おうちでのリラックス時間を有効活用し、英会話スキルの上達を目指しましょう!

出身地は静岡県の下田市です。実家の目の前にはエメラルドグリーンのビーチがひろがっています。小さい頃からスキンダイビングやボディーボードをして育ちました! フェリス女学院大学の英文科在学中にニュージーランドへ留学。そこで国際教育の重要さに気づき、横浜国立大学大学院教育学研究科へ進学。小学生の外国語教育の研究に携わる傍ら、アメリカからの留学生のチューター業務も経験。 修士課程修了後は、都内のインターナショナルプリスクールで5歳児クラスの担任を経験。外国人と日本人バイリンガルの2人体制でこどもたちと英語で探究学習を行う。日本語の授業も担当し、母語の大切さも伝えた。 現在は前職を退職し、英語を教えるだけでなく、国際交流•異文化交流の大切さをそだてるニュータイプのオンライン英会話をネイティブ講師とともに小学生に教えている。 ④ 趣味は洋楽をギターやピアノでカバーすること、ビーチでヨガ、サイクリング、ピアノ耳コピ、ダンス、犬と散歩。 夢は、英語をツールにして音楽やダンスや絵、スポーツなどの自分の得意なことを使って自分自身について表現し、世界の人と交流することを楽しいと思ってくれる子供達が増えるような「先生」そして「表現者」になること。 そしてもう一度大好きなニュージーランドにステキな家族、友人達と長期ステイすること!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.