多くの人がスマホを手にするようになった現代。誰でも手軽にスマホ内蔵カメラで動画撮影ができるため、YouTubeやInstagram、tiktokなどに投稿して楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。
日常的な英会話でも、「一緒に動画撮ろうよ!」や「ちょっと動画撮ってもらえない?」といった場面は多々出てくるはず。そんなときに、「動画を撮る」という英語表現する方法がいくつかあります。
そこで今回は、「動画を撮る」を英語でどのように言うかを紹介します。撮影の時に使えるフレーズも載せているので、ぜひチェックしてくださいね!
「動画を撮る」の英語表現
まずは、「動画を撮る」をどのように英語で言えるかを見ていきましょう。
ここでは以下に挙げる4つの表現を紹介します。
①shoot a video
②film a video
③make a video
④take a video
違いは使われている動詞が異なるくらいで、それぞれの意味にほとんど違いはありません。
複数の言い回しを知っておくことで、スピーキング・リスニングいずれにも役立つので、しっかり学んでおきましょう!
shoot a video
まずは、「shoot a video」から見ていきます。
「shoot」という動詞には、「(カメラで)撮影する」という意味があります。
多くの方にとっては「(鉄砲などを)撃つ」や、スポーツで点を決めるときの一発、といったイメージが強いでしょう。
しかし、「shoot」は「放つ」イメージがあるものであれば、様々な意味で使える単語。その中の1つが「撮影する」という意味なのです。
動画だけでなく、写真撮影にも「shoot」は使えます。「shoot a picture」と形になるので、一緒に覚えておきましょう。
また、「ビデオ撮影」と名詞的に表現する場合は、「video shooting」という形で使えます。英語圏のミュージシャンがインタビューの中で、ミュージックビデオの撮影について語るときにもよく出てきますよ。
(例文)
I can’t find the video that I shot last week. I hope it’s not deleted.
先週私が撮影した動画を見つけられません。消されていないことを祈ります。
I didn’t know how to shoot a video at all at first, but I kept learning it, and I’ve become a freelance videographer now.
初めは動画の撮り方は全くわからなかったけど、学び続けて、今はフリーランスのビデオグラファーになりました。
film a video
次の「動画を撮る」の表現は「film a video」です。
日本人であれば「film」は「フィルム」という名詞のイメージが先行すると思いますが、「撮影する」という動詞としても使えます。
動画の作品を作る前提で撮るイメージが強く、映画や映像の制作をするときの「撮影する」にもしっくりくる表現です。
ただし、「shoot」のように「写真を撮影する」と表現したいときは、基本的に「film」は使われないので注意しましょう。
✖️film a picture
⇨このような言い方はしない
ちなみに、「film」には「映画」という意味もあります。国や年代、人によって「movie」と「film」のどちらを使うかは異なりますが、大抵はいずれも同じように使えるので覚えておくと便利ですよ。
(例文)
My camera suddenly broke when I was filming a video. That was so shocking.
動画を撮影しているときにカメラが突然壊れました。とてもショックでした。
I love filming a video because I can express myself freely with my skills. One of my dreams is to make a documentary movie.
動画撮影はスキルで自分自身を自由に表現できるところが好きです。ドキュメンタリー映画を撮影することが夢の1つです。
make a video
次は「make a video」について解説します。
「make」には「作る」という意味があるように、「動画を作る」と言うときに「make a video」と表現できます。
つまりカメラでの撮影に限らず、編集作業を経ての完成版が出来上がるまで、動画を制作すること全体を指す場合によく使われます。
例えば、「YouTube動画を作る」だったら「make a YouTube video」、「ミュージックビデオを作る」なら「make a music video」と表現できます。
なお、「flim」と同様、「写真を撮影する」には「make」は使わないので注意しましょう。
✖️make a picture
⇨このような言い方はしない
(例文)
I started making YouTube videos when I was 20. Back then, there were no YouTubers in Japan.
二十歳のときにYouTube動画を作り始めました。当時は日本にはユーチューバーはいませんでした。
There are a lot of useful smartphone apps for editing videos. You can make high-quality videos easily on your smartphone.
便利な動画編集スマホアプリ がたくさんあります。スマホで簡単にクオリティの高い動画を作れますよ。
take a video
「take a video」も「動画を撮影する」という意味でよく使われ、「shoot a video」に近い言い回しです。
「take」は「写真を撮影する」と言いたいときにも使え、「taka a picture」という形で使うので、ついでに覚えておきましょう。
(例文)
I have never learned how to take a video properly. I think I should learn the basics.
正しい動画の撮影方法を学んだことが一度もありません。基礎は学んだほうが良いと思っています。
Taking a video is fun, but I hate editing. It’s tiring and time-consuming, so you should outsource somebody.
動画を撮影するのは楽しいですが、編集するのが大嫌いです。疲れるし時間もかかるので、誰かにアウトソースしたほうがいいです。
動画を撮るときに使える英語表現
最後に、動画を撮るときに使える英語表現を紹介します。
独り言でも良いので、実際に動画を撮影する際に、口に出して使ってみてください!
Can I shoot a video here?
ここで動画撮影しても大丈夫ですか?
Is there anything that shouldn’t be shown in the video?
動画の中に映らないほうが良いものはなにかありますか?
Can I post the video of this place on YouTube?
YouTubeにこの場所の動画を投稿しても良いですか?
It’s a video.
動画ですよ。
⇨カメラを向けた際に写真だと思い、相手がフリーズしてしまったときに便利なフレーズ。
Could you please take a video for us?
私たちのために動画を撮ってもらえませんか?
Where is the recording button?
録画ボタンはどこにあるんですか?
How can I change my iPhone Camera resolution to 4K?
どうやってiPhoneカメラの解像度を4Kに変えられるんですか?
※resolution:解像度
You should zoom in. It’s too far.
ズームアップしたほうが良いですよ。それだと遠すぎます。
※zoom in:ズームアップ(拡大)する
⇨ちなみに逆は「zoom out」
I got this SLR 5 years ago. It was very expensive.
この一眼レフは5年前に買いました。とても高かったです。
※SLR(Single-lens reflex):一眼レフ
Does GoPro Hero 10 have a wide-angle lens?
GoProの「Hero 10」は広角レンズですか?
※wide angle lens:広角レンズ
Did you bring your fixed focal lens here?
ここにあなたの単焦点レンズは持ってきましたか?
※fixed focal lens:単焦点レンズ
Please take a video from a different angle / another angle.
別のアングルからも動画を撮影してください。
I lost my tripod. I don’t even remember where I used it.
三脚をなくしました。どこでそれを使ったかも覚えていません。
※tripod:三脚
Can this camera shoot in 4K at 120 fps?
このカメラは4K・120fpsでの撮影はできますか?
※fps(frames per second):フレームレート
まとめ
では、本記事のまとめです!
「動画を撮る」の英語表現は以下4つを押さえておけばOK。
①shoot a video
②film a video
③make a video
④take a video
いかがでしたでしょうか?動画撮影に限らず、英語には同じ意味でも様々な言い回しがあるので、表現のバリエーションを楽しみながら使ってみてくださいね。
また、今回学んだ表現は積極的に使いながら覚えていきましょう。英語を話す環境がなく練習できないという方は、オンライン英会話「ネイティブキャンプ」もおすすめ。予約なし・回数無制限でレッスン受講できるので、たくさん英語を話しながら学べますよ!

◇経歴
・コールセンターでの日英バイリンガルオペレーター(3年)
・外資系企業(製薬業界)でのテクニカルサポート(2年)
・副業でオンライン英会話の講師(2年)
・東京にて通学型の英会話スクール経営(4年)
・英会話スクールをオンラインに切り替えて運営(現在で約4年)
・英会話講師歴は合計で10年
◇資格
・英検1級
・TOEIC990点
◇海外渡航経験
・イギリス(3ヶ月、短期留学)
・タイ(6ヶ月)、マレーシア(3ヶ月)、台湾(3ヶ月)の滞在歴あり(海外ノマド)
・海外旅行:韓国、マルタ、ベトナム、インドネシア、アメリカ
◇自己紹介
バイリンガル英会話コーチのBobです!ほぼ日本国内で英語を習得してバイリンガルになりました。たまたま始めたオンライン英会話講師の仕事が天職だと悟り、自らの英会話スクールを開校。これまでに200人以上の英語学習者に教えてきました。多くの人たちに英語を好きになってもらい、思いっきり英会話を楽しんでもらえるよう日々活動しています!

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.