英語の発音を改善することで、響きがよくなったり相手に伝わりやすくなるだけでなく、リスニング力の向上にも大きく繋がります。
しかし、独学だと練習方法や発音が正しいのか不安になったり、なかなか思ったように上達しないという方も多いのではないでしょうか?
発音を上達させるには、「自分の発音がどの程度正しいのか」「どの音がどのように違うのか」といった分析をしながら練習するのが近道。
ただし、そのようなことを自分一人でやっていくのは時間がかかりますし、学習者の段階では正確さにも不安があります。
そこで今回は、スマートフォンがあれば発音矯正ができるアプリ「ELSA Speak」をご紹介したいと思います。
「発音改善のために何をすればよいのかわからない」「色々試してみたけど発音がなかなか上達しない」という方はぜひ参考にしてみてください!
- ELSA Speakとは
- 無料・有料版の違い
- ELSA Speakの使い方
- ELSA Speakを実際に使ってみた感想
- ELSA Speakのメリット
- ELSA Speakのデメリット
- ELSA Speakの効果 まとめ
ELSA Speakとは
「ELSA Speak」は、学んでいる言語の発音を矯正したい方向けのスマートフォンアプリ。アメリカのサンフランシスコで開発され、2020年時点で世界のユーザー数が700万人を超える人気となっています。
アプリにはAIを搭載し、ユーザーが発話した音を瞬時に分析。ネイティブスピーカーの発音と比較し、どれくらい正しい発音に近いかのスコアをパーセンテージで教えてくれます。
また、ELSA Speakの嬉しい機能の一つではどこが正しくない発音なのかを、単語ごとではなく音節単位でフィードバック。細かい部分まで発音の甘い箇所や自分のクセを把握できるため、効率よく練習することが可能です。
加えて、ELSA英語では音の仕組みを理論的に理解できるよう、IPAと呼ばれる国際音声記号が表示されているのもポイント。発音の評価だけでなく、アドバイス付きの練習や、似た音の単語を聞き取るクイズ、辞書機能など、英語学習者に嬉しい機能も満載です。
ELSA SpeakはiPhone・Androidいずれのスマートフォンでも利用が可能です。時間と場所を選ばず、1日10分から気軽に練習できるので、普段仕事で忙しいビジネスパーソンでも取り組みやすいアプリです。
無料・有料版の違い
ELSA Speakには無料版と有料版があり、それぞれで利用できる内容が異なります。・査定テスト
・30のレッスン
・辞書機能
・査定テスト
・常に最新の1600以上のレッスン
・あなただけの学習計画作成
・辞書機能
月払い:900円
3ヶ月払い:1950円
年払い:5900円
ELSA Speakの無料版は気軽に試してみたいという方向けですが、本格的に使うのを前提に利用してみたい方は1週間のフリートライアルがおすすめです。
お試し期間中は有料版の内容が全て使え、気に入ればそのまま利用し続けることができますし、満足できなかった場合は期間内の解約であれば料金がかかりません。
ELSA Speakの使い方
ELSA Speakには様々なコンテンツがありますが、ここでは発音トレーニングに絞って使い方の紹介をしたいと思います。ELSA Speakを使った勉強の参考にしてください。評価テスト
ELSAのアプリではまず、画面下部のいくつかのアイコンが並んでいる中の、1番左の「惑星」アイコンをタップします。切り替わった画面の中にある「レベルを調べる」をタップすると、10分ほどの「評価テスト」と呼ばれるレベルチェックが受けられます。
評価テストは、録音ボタンを押して表示される英文を読み上げるだけ。かなりシンプルにこの段階まで進めます。オンライン環境のみ可能で、静かな場所でヘッドホンを使って受けることが推奨されています。
全ての文章が終わると、評価テストの全体スコアと、発音・イントネーション・流暢性それぞれのスコアがパーセンテージで表示されます。
スコアを確認して「持続する」をタップすると、エルサスピークの評価テストで録音した自分の音声と、ネイティブスピーカーのお手本の音声を聴き比べられる画面に遷移します。読み上げた文章も表示されており、発音の間違ってた・甘かった音節部分は文字色が変えられています。見える化された評価で自分の現状を把握できます。
あなたの学習計画
ELSA Speakの使い方をさらにみていきましょう。一通り確認したら、「あなたの学習計画を見る」をタップ。評価テストの結果をアプリが自動で分析し、ユーザーに最適なレッスンを作成してくれます。
レッスンは聞き取りクイズや、文章を読み上げていく内容がメイン。きちんと発音できていない部分が自動認識され、音の出し方のコツを文章で説明してくれます。
1日のレッスンの所要時間は10分ほどですが、文章読み上げレッスンで合格がもらえないと先に進めないので、ある程度の覚悟が必要です。
なお、一度学習計画が作成されれば、画面下部の右から3番目のアイコンをタップすればすぐにレッスンを始めることができます。またアカウントを作成してログインをしていれば、一旦中断しても進捗が記録されているのでいつでも途中からレッスンを続けることが可能です。
音ごとの練習
画面下部の1番左の「惑星」アイコンをタップし、切り替わった画面で練習したい音を選択します。ここにはスキル1〜22まで用意されており、好きなものを選ぶことはできますが、基本的にはスキル1から順番に進めていくのがおすすめです。
特定の音について、まずは発音の仕方を教えてくれる解説動画を視聴。次にお手本の音声を聞き、それ通りに発音していく練習をしていく流れとなります。
ELSA Speakを実際に使ってみた感想
ここでは、筆者が実際にELSA Speakを使ってみた感想を紹介しましょう。結論から言うと、ELSA Speakを使っての発音矯正は、ある程度の期間しっかり継続できれば十分可能です。ただし、決して完璧なアプリとまでは言えず、いくらかのデメリットも使用しながら見えてきました。
そこで、ここでは実際にELSA Speakを使ってみた感想を、メリット・デメリットに分けてお伝えしたいと思います。
ここで少し余談!
下記記事では、ネイティブが使う表現を学べるアプリ「Real英会話」をご紹介しています!英会話で同じ表現ばかり続いてします人にはおススメです。英語の表現に深みを出しましょう♪
ELSA Speakのメリット
ELSA Speakのメリットは以下です。● どの音節の発音が甘いのか、細かい部分まで一目でわかるように設計されている
● どのように発音すればよいかの解説がわかりやすい
● 実際に声を出しながら練習できる
● 単語だけでなく、文章を読む練習もできる
● 色々なバリエーションのレッスンがあるので飽きにくい
● 苦手に応じて自動でレッスンを作成してくれるので、自分で選ぶ手間がない
● 短時間から取り組めるので、忙しい人でも続けやすい
● スマートフォン1台あればできるので、好きなときに好きな場所で練習できる
どれくらい音声認識機能が正確なのかを確かめるために、単語内の音節の1部を何度かわざと正しくない発音で録音してみましたが、全てしっかり「誤った発音」と認識されました。
また、発音の甘い部分が一目でわかるのもポイント。英語学習によくある発音テストだと、評価対象は「単語全体」。複数の音節が繋がって単語になるので、ELSA Speakのように「音節単位」で指摘してもらえるのはきちんとした発音を身につける上でとても効果的だと感じました。
きちんと発音できなかった音節の発音ポイントを解説している文章もわかりやすいです。口や舌の動かし方が理解でき、その文章通りに発音すれば合格がもらえます。今までの発音方法と比べて何が違うのかがわかるのもよかったと感じた点です。
声に出しながら単語や文章を読む練習を強制されるので、理論的に学んだ発音をしっかり体に覚えさせることができます。豊富なバリエーションで飽きにくく、スマホ片手にリラックスしながらできるので、学習しているという感覚を忘れて取り組めるのも大きなメリットの1つです。
ELSA Speakのデメリット
次に、ELSA Speakのデメリットは以下が挙げられます。● 音声聞き取りクイズが簡単すぎて、あまり練習にならない
● 全く同じように発音しても、合格判定が出たり出なかったりすることがたまにある
● 人によっては途中で挫折してしまう可能性もある
● 料金がそれなりにかかる
ELSA Speakのレッスンの英語はイギリス英語ではなく、アメリカ英語が基準となります。
そのため、イギリス・オーストラリア・ニュージーランド寄りの発音を習得したい方にはもしかすると合わないと感じるかもしれません。
機械なのでアメリカ発音ではなくても合格判定が出ることもありますが、アメリカ発音以外の発音を習得するということを考えると最適なアプリとは言えません。
また、発音聞き取りクイズは簡単すぎてあまり練習にならないと感じました。
1つの単語の発音を聞いたあとに、その単語ともう1つ似た音を持つ単語の発音を聞き分けて正解を当てる流れなのですが、明らかに不正解の単語の音声のトーンが最初に聞く音声のそれと異なるので、発音に意識しなくても正解できてしまいました。
発音の合格判定も、同じように発音しているのに合格だったり不合格だったりというブレがときどきあります。そうなってくると、本当に正しい発音がどれなのか混乱してしまう原因にもなり得るでしょう。
判定がそれなりに厳しく、人によってはなかなか合格判定が出ないというケースも考えられます。
その難易度の高さが挫折に繋がり、せっかく料金を払ったけど続けられない可能性もあるので、その点も踏まえてまずはしっかり無料体験期間に見極める必要があると言えます。
ここでまた少し余談!
下記記事では、英文法学習に最適なアプリ「動画英文法2700」をご紹介しています!発音以外にも身につけておくべき基礎であるため、これを機に勉強してみてくださいね♪
ELSA Speakの効果 まとめ
いかがでしたでしょうか?本記事を読んで、発音矯正アプリのELSA Speakがどのようなものなのかイメージすることができていただければ幸いです。
今回はELSA Speakについてご紹介しましたが、発音の改善方法は他にもたくさんあります。洋楽を歌ったり、シャドーイングをしたり、YouTube動画などで解説動画を見たりなど、自分に一番合った方法で楽しく続けられるものを見つけるのがおすすめです。
色々な方法を試してみたけれど、「なかなか成果に繋がらない」「発音のコツがいまいち掴めない」という方は、ぜひネイティブキャンプのレッスンも試してみてくださいね。7日間の無料期間があり、レッスン数制限もないので、まずは気軽に始めてみましょう!
◇経歴
・コールセンターでの日英バイリンガルオペレーター(3年)
・外資系企業(製薬業界)でのテクニカルサポート(2年)
・副業でオンライン英会話の講師(2年)
・東京にて通学型の英会話スクール経営(4年)
・英会話スクールをオンラインに切り替えて運営(現在で約4年)
・英会話講師歴は合計で10年
◇資格
・英検1級
・TOEIC990点
◇海外渡航経験
・イギリス(3ヶ月、短期留学)
・タイ(6ヶ月)、マレーシア(3ヶ月)、台湾(3ヶ月)の滞在歴あり(海外ノマド)
・海外旅行:韓国、マルタ、ベトナム、インドネシア、アメリカ
◇自己紹介
バイリンガル英会話コーチのBobです!ほぼ日本国内で英語を習得してバイリンガルになりました。たまたま始めたオンライン英会話講師の仕事が天職だと悟り、自らの英会話スクールを開校。これまでに200人以上の英語学習者に教えてきました。多くの人たちに英語を好きになってもらい、思いっきり英会話を楽しんでもらえるよう日々活動しています!