液晶画面、タッチパネル、携帯の充電がないを英語で言うと?

f:id:nativecamp_official:20200921164744j:plain

「アプリ」「液晶モニター」「パソコン」など、テクノロジーにまつわる言葉はカタカナ語や外来語であふれています。

カタカナだから英語かな?と思って、それとなく英語っぽく発音してみたけれど、全然通じなかった!なんて経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。

今回は知ってそうで知らなかった、みなさんの身の回りの電化製品・電子機器にまつわる英単語や表現をご紹介します。

オンラインレッスン中に機器トラブル発生!そんな時に使える表現

リモートワークやオンラインサービスの普及により、電子機器をつかって外国人とコミュニケーションをとる機会が増えましたね。

そこで、避けられないのが機器トラブル!

突然、液晶画面が止まってしまって、「え?液晶って英語でなんていうんだっけ?」などと、冷や汗をかいたり、トラブルを伝えられないまま通信が切れてしまった!といった経験はないでしょうか。

そこで、まずは電子機器英単語とトラブル別に使える表現をご紹介します。

音声関連の機能とトラブル

「音声」は英語でAudio(オーディオ)やSound(サウンド)といいます。

・音がはっきりと聞こえないとき 
I can’t really hear you. Your audio is not clear.

・音声が全く聞こえない 
I can’t hear you at all.

全く音が聞こえない時は、このような表現を使うことができます。また、I can not hear you well.は、聞こえているけど音が遠いときに使える表現です。

・相手のマイクがミュートになっているとき 
Your mic is muted.

マイク(mic)をオンにするボタンは、Unmute (アンミュート)です。

・相手のマイクを消して欲しいとき 
Please mute your mic.

マイクをオフにするボタンは、Mute(ミュート)です。

・音量を上げて/下げてください
Could you turn up / down your mic?

音量の調整にはTurn up(ターンアップ) / Turn down(ターンダウン)を使います。

液晶画面に関連する英単語

・液晶画面が動かなくなりました。
My screen froze.

・パソコンが動かなくなりました。
My pc just froze.

通信状況が悪く、画面の表示が固まったまま動かなくなってしまったとき、凍るという意味の英語freezeの過去形「froze」や現在完了形「is frozen」を使って表現できます。

また画面は英語でScreen(スクリーン)と呼ばれています。

「液晶」は単独ではあまり使われない?

電子機器の液晶画面部分を日本語ではときどき略して、「液晶」と呼ぶことがあります。

液晶を英語に直訳すると「Liquid crystal」ですが、専門用語であるため、これが単体で使われることはほとんどありません。代わりに以下のような単語が使われます。

(液晶)ディスプレイ:(Liquid crystal)Display (ディスプレイ)

液晶スクリーン : Screen(スクリーン)

モニター : Monitor (モニター)

タッチパネル :Touchscreen(タッチスクリーン)

手で触って反応するタッチパネルは実は和製英語で、英語ではtouchscreen(タッチスクリーン)と呼ばれることが多いです。ちなみに、感度は英語でSensitivityと言い、This touchscreen is very sensitive. (このタッチスクリーンは感度が高い)などのように使われます。

携帯の画面などに貼る保護シール:Screen protector(スクリーンプロテクター)

シールは和製英語で、英語ではSticker(ステッカー)が使われます。保護シール・保護シートなど、画面を守るという意味で、Protector(プロテクター)と呼ばれます。

電子機器まわりの小物のことは、付属品という意味を持つaccessary(アクセサリー)が使われます。

通信状況に関連する英語表現

・通信状況がわるいです。
The connection is bad.

・画面が途切れ途切れで、時間差があります。
It is cutting out a lot, and it is laggy.

通信状態のことをconnection(コネクション)と言います。通信が途切れるときには動詞のcut(カット)を使います。音声と画像にズレがあるときは、反応が遅いという意味のlaggy(ラギー)を使います。

・通信状況が悪いので、再接続させてください。
The connection is not good. Let me try to reconnect.

「充電がない!」は英語でなんて言う?

つづいて、携帯などで英会話を楽しんでいる最中に「あっ!充電がなくなりそう!」なんていう時のとっさの英語表現をご紹介します。

携帯などの「電池」は英語でbattery(バッテリー)と言います。また、「充電する」は、Charge(チャージ) を使います。

「ごめんなさい!電池がないので、充電しなきゃ!」は英語で、Sorry, my battery is almost dead, I need to charge my phone/pc. と表現することができます。

ちなみに日本では充電するときに「コンセント」を使いますが、これは和製英語です。英語で「concent」は調和・一致といった意味になります。コンセントと言いたい時は、代わりにPlug(プラグ)、Outlet(アウトレット)、Socket(ソケット)などを使いましょう。

海外旅行にいく時や、コンセントのタイプを確認したいときなどに役に立つ言葉なのでぜひ覚えておくと良いでしょう!

例 : オーストラリアではどの種類のコンセントを使うんですか?
What type of outlets do people use in Australia?

いろいろな電子端末の英単語

「端末」は英語でdevice(ディバイス)と言います。ここでは、いろいろな端末の名前を紹介します。

・スマホ・携帯電話
iPhone(アイフォン)やAndroid(アンドロイド)など、そのまま製品名を使うこともありますが、「スマホ・携帯電話」は一般的にphone(フォン)と呼ばれることが多いです。

・コンピューター・パソコン
コンピューターやパソコンはカタカナ語なので、そのまま使ってしまう人が多いです。まず、コンピューターですが、これは使っても通じないことはないですが、ちょっと古い言葉といった印象があります。外国人の人がスタバのようなカフェを喫茶店と呼ぶ感覚と似ています。

パソコンは和製英語なので、通じません。

英語圏でよく使われる表現は、パソコンであればPC(ピーシー)といったようにPersonal Computerの頭文字だけを発音します。もしくは、ノートパソコンであればLaptop(ラップトップ)、机の上に置くタイプのパソコンであればDesktop(デスクトップ)と言います。

・iPadやkindleなどのタブレット機器
これらは、日本語と同じようにtablet(タブレット)と言われています。

・ゲーム機
近年、世界的にゲームが人気になっていますが、ゲーム機器はgaming console(コンソール)と呼ばれています。日本ではあまり聴き慣れない言葉ですね!

ちなみにゲームソフトやゲームカセットも和製英語で、英語ではゲームの名前を言うか、カートリッジと言います。ちなみにリモコンはcontroller(コントローラー)です。

「アプリ」がなかなか通じない!?(泣)

毎日、インスタグラムやTikTokなど、いろいろな便利なアプリをつかいます。この「アプリ」という言葉、カタカナ英語で発音してしまうと、なかなか通じなかったりします。日本では、英語のApplication(アプリケーション)の最初の3文字を使ってアプリと言いますが、英語では単数形はApp(アップ)、複数形はApps(アップス)と言います。

2〜3回言っても通じなかったら、アプリケーションと略さずに言うか、アプリの名前を直接言って説明するのがいいかもしれません。1つの言葉が通じなかったら、知っている別の言葉で言い換えてみたり、For example(例えば〜)などと具体例を出すのは、学習の効率を上げる良い英語勉強法です。

その他にも日本では「動画コンテンツ、デジタルコンテンツ」というふうにコンテンツという言葉を使いますが、英語のContentsは「情報の中身・内容」という意味になります。本などの目次のことをtable of contentsというので、日本語のコンテンツの使われ方とはちょっと違った使われ方をします。

カタカナ言葉であっても、使われるシーンが違ったりするので、ちょっと注意が必要です。


ここで少し余談!

下記記事では「ガジェット」の英語表現についてご紹介しています!聞いたことはあるけど説明するとなるとすこし難しいのではないしょうか?ぜひ下記記事を参考にしてください♪♪

nativecamp.net


海外での電化製品ショッピングに役立つ単語と表現

つづいて、海外で電化製品を買いたい時に便利な単語と表現をご紹介します。

まずはじめに家電量販店や電気屋を英語でなんと言うか知っていますか?Electronics storeと言うこともできますが、海外ではその製品を扱っているお店の名前をそのまま呼ぶことのほうが多いです。

電気屋が多く集まる秋葉原のような街があるのは、日本文化のひとつなのかもしれませんね。また、海外ではショッピングモールの中で生活家電が売られていることもよくあります。

それではショッピングの際の実践的な英語表現を見ていきましょう。

一人でウィンドウショッピングを楽しみたいとき

店員さん:Can I help you find anything ?
なにかお探しですか?

わたし:I’m just looking, thank you.
見てるだけです。

店員さんが親切にも声をかけてくれたけれど、今は一人で製品を見たい・試したい!というときありますよね。No, thank you. や I’m just looking. だけだとちょっと冷たい印象があるので、thank youとひと言添えるといいでしょう!

または、I’ll let you know if I need your help.と、質問があったら聞きますね!と言っておけば、購入を考えているといった気持ちも伝えられますね。

探している製品があるとき

店員さん:How can I help you?
お手伝いしましょうか?


わたし:I’m looking for an iPhoneX.
iPhoneXを探してるんですが。

店員さんが話しかけてきた場合は、I'm looking for a/an ~~~.で返答できますが、状況に応じて以下のような表現も使えます。

iPhoneはどこで売っているか教えてくれませんか?
Could you tell me where the iPhones are at?

iPhoneXの在庫がありますか?
(店頭に探している商品がなく、倉庫に在庫がないか確認したい時)
Do you have any iPhoneX’s in the back/store?

製品のスペックや機能を知りたいときに役立つ英単語

容量はどのくらいですか?
What is the storage capacity for this XXX? / How much storage does it have?

どの製品モデルがありますか?
What models do you have?

ほかのカラーバリエーションはありますか?
Does it come in any other colors?

「〜の機能がありますか」と聞きたい時は、function(ファンクション)を使います。
Does it have a/an ~~~ function?

買うか迷っているとき

買うかどうか、売り場を離れて考えたいときに使える表現がこちらです。
I will think about it. I will be back later.


ここでまた少し余談!

皆さん!無料コンテンツでも十分英語の勉強が出来ることをご存知ですか?下記記事で詳しく説明しているのでぜひ参考にしてください♪♪

nativecamp.net


まとめ

以上、今回はテクノロジーや電子機器に関連する英語表現や英単語をご紹介しました。

知っているようで知らなかった、間違って使っていた!など気づきがあったら、じゃんじゃん実戦で使ってマスターしていきましょう!