「推しメンって英語でなんて言うの?」とお悩みですか?
海外の友達と好きなアイドルやアニメについて英語で語り合う時、自分の推しを相手に伝えたいですよね。
海外の友人を作る時に大切なのは、共通の趣味や話題を持っているかどうかです。
仮に共通の趣味や話題があったとしてもそれを英語で伝えられないのであれば意味がありませんよね。
本記事では、
・推しメンの英語表現6つ
・推しメンに似た英語表現
について例文とともに解説します。
自分の推しについて英語で語り合いたい方は、記事を最後までチェックしてみてください!
海外の友人や留学した時にできる友人と自分が好きな作品の推しメンに関する日常会話で盛り上がること間違いなしです。
推しメンとは?
推しメンとは、推しているメンバーの略です。2011年には流行語大賞候補にノミネートされるなど、比較的最近できた新しい日本語です。
「私〇〇推しなんだよね」
「え!あなたも〇〇推し?私も!」
のような形で使われます。
推しメンという言葉が使われるようになる以前は
「ファン」
「お気に入り」
「イチオシ」
などの言葉が使われていました。
また「推しメン」はどんなジャンルでも使える言葉ではありません。
基本的にはアイドルやアニメのキャラクター、音楽系のアーティスト、モデル、ゲームのキャラクターなどで使われることが多いです。オタクが使う言葉という印象もあります。
好きな野球選手、好きな芸能人に対しては「〜推し」という言葉はあまり使われません。
好きな野球選手や好きな芸能人に対しては「〜ファン」という言葉が頻繁に使われます。
本記事では「推しメン」だけでなく「ファン」という表現も紹介しているので、是非最後まで記事をチェックしてみてください。
推しメンの英語表現は全部で6つ!
推しメンは複数の英語表現があります。全部一度に覚えようとすると大変です。
また、全部覚えずとも、よく使う表現を覚えていれば困ることなく「推しメン」について英語で表現できます。
その中でも今回は、最も頻繁に使う表現6つを紹介します。
・my favorite
・~is my recommend ~
・I support ~ the most
・I’m a great fan of ~
・I’m an enthusiast of ~
・I’m a follower of ~
6つ全て覚える必要はありません。まずは最も簡単に使えそうなものを1つ覚えてみてください。もし余裕があればいくつか覚えてみると表現の幅が広がりますよ。
それぞれ、例文とともにみていきましょう。
推しメンの英語表現①my favorite
例文
Ken is my favorite. ケンは私の推しメンです。
My favorite character is Ken. 私の推しメンはケンです。
Ken is my favorite. ケンは私の推しメンです。
“favorite”は中学一年生で習う単語で、お気に入りという意味です。ほとんどの方が知っている単語ではないでしょうか?
最も簡単に自分の推しメンを伝えるには、この”favorite”を使いましょう。「英語が苦手」「難しい英語表現は覚えられない」という方にもおすすめの表現です。
My favorite character is Ken. 私の推しメンはケンです。
“My favorite 〇〇”で、推しメンを表現できます。こちらも一つ前の例と同じく簡単です。どちらか覚えやすい方を覚えて、実際に使ってみましょう。
しかしこちらの例文は”character””idol”などジャンルを指定する必要があります。なので一つ前の例文の方が簡単かもしれません。
推しメンの英語表現②~is my recommend
例文
Ken is my recommend. ケンは私の推しメンです。
Ken is my recommend. ケンは私の推しメンです。
“recommend”は「おすすめ」「イチオシ」という意味で使われる英単語です。おすすめ=推しメンということになります。
自分の推しメンかつ、人にもおすすめしたい時に使いましょう。推しを自分だけで独り占めしたい時には使ってはいけません。
推しメンの英語表現③I support ~ the most
例文
I support Ken the most. 私の推しメンはケンです。
I support Ken the most. 私の推しメンはケンです。
“support”は支えるという意味の英単語です。「サポートする」とカタカナでもいいますよね。
“I support Ken the most.”を直訳すると「私はケンを最もサポートします」となります。
「最もサポートする=推し」なので、”I support Ken the most.”で「私の推しメンはケンです。」という表現になります。
推しメンの英語表現④I’m a great fan of ~
例文
I’m a great fan of Ken. 私の推しメン(大ファン)はケンです。
I’m a great fan of ~ 私はの推しメン(大ファン)です。
fanは日本語でも「ファン」という言葉でよく使いますよね。
・野球ファン
・サッカーファン
のような形で使われます。
今回の例文では”fan”に”great”がつくことによって”great fan”つまり「大ファン=推しメン」という表現になります。
日本語でのファンの使い方同様に、野球やサッカーなどのスポーツ関係でも頻繁に使用される表現です。
推しメンの英語表現⑤I’m an enthusiast of ~
例文
I’m an enthusiast of Ken. 私はケンに熱中しています(推しメンです)。
I’m an enthusiast of Ken. 私はケンに熱中しています(推しメンです)。
“enthusiast”は「熱中している」という意味の表現です。「熱中している=推しメン」となります。
こちらも”I’m a great fan of ~”と同じく、”of”を使用します。まとめて覚えると効率的に覚えられて良いかもしれませんね。
推しメンの英語表現⑥I’m a follower of ~
例文
I’m a follower of Ken. 私の推しメンはケンです。
I’m a follower of Ken. 私の推しメンはケンです。
“follower”は「フォロワー」という意味で日本でも頻繁に使われている言葉です。ツイッターやインスタグラムなどのSNSを中心に使われています。
“follow”は「ついていく」という意味の英単語です。それに”er”がつくことで”follower”つまり直訳すると「ついていく人」となります。
「ついていく人」つまり応援する人=推しメンという意味になります。
現代的な表現なので、あえてこの表現を使ってみるのも良いかもしれません。
〜推しは英語でどう表現する?
推しメンと似た言葉でよく使うのが「〜推し」という言葉です。本記事では「〜推し」の表現を2つ紹介します。
推しメンの英語表現を覚えて、余裕があればこちらも一緒に覚えてみてください。
・bias
・stan
それぞれ、例文とともにみていきましょう。
〜推しの英語表現①bias
例文
Ken is my bias. ケンは私の推しです。
Ken is my ultimate bias. ケンは私の究極の推しです。
Ken is my bias. ケンは私の推しです。
“bias”は「偏り」という意味の英単語です。
日本語でもカタカナで「バイアス」として使われていますよね。
偏りがあるということは、贔屓しているということになり、結果として「〜推し」という意味になります。
Ken is my ultimate bias. ケンは私の究極の推しです。
上記の例文で解説した”bias”に”ultimate”を付けた形です。
”ultimate”は「究極の」という意味です。
”bias”だけでも推しを表現することはできますが、”ultimate”を付けることでより強い表現になります。
〜推しの英語表現②stan
例文
I stan Ken. 私はケン推しです。
I stan Ken. 私はケン推しです。
“stan”は”stalker”と”fan”を組み合わせた造語です。
“stalker”は「ストーカー」”fan”は「ファン」という意味で、それぞれを組み合わせて「推しメン」という意味になります。
ここで少し余談!
下記記事では、「じわる」の英語表現をご紹介しています!日本語で良く使う言葉も英語で表現できるようにしておきましょう♪♪
推しメンに似た表現「ファン」や「尊い」は英語でどう表現する?
推しメンに似た表現としてよく挙げられるのが「ファン」や「尊い」です。
尊いは、推しの対象が愛くるしい時、好きで好きでたまらない時などに使われますよね。
それぞれ例文付きでみていきましょう。
ファン
fan
例文
I’m a Ken fan. 私はケンのファンです。
ファンは日本語でもよく使う表現ですよね。
記事前半でも触れましたが、野球ファンやサッカーファンという形でよく使います。
英語でも日本語でファンというのと同じ要領で”fan”を使うことができます。
記事冒頭で紹介した”favorite”と同じく簡単な単語で使いやすい表現なので、できるだけ簡単な表現で自分がファンであることを伝えたいという場合には使ってみてください。
尊い
precious
例文
That character is precious. あのキャラクターが尊い。
「尊い」は本来の日本語の意味としての尊いではなく、ネットスラングとして使われる機会が増えてきています。
基本的には、推しのキャラや人物が好きすぎてたまらない時に「〜が尊すぎる」「尊い!」などという形で使われます。
“precious”は「とても大切」「私にとっての宝物」という意味を含みます。つまり日本語では「尊い」にあたります。
ここでまた少し余談!
下記記事では、「えぐい」の英語表現をご紹介しています!海外にも日本のように若者言葉は存在するのでしょうか?下記記事でご紹介しています♪♪
まとめ
「推しメン」の英語表現6つを紹介しました。
本記事で解説した6つの表現を覚えておけば、外国人の友人と好きなキャラクターやアイドルの話になった時に、自分の推しを伝えたり相手の推しを聞いたりできるようになります。
一度に6つとも覚えてしまうのは大変です。
まずは簡単に覚えられそうなものから覚えてみてください。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.