「must」と「have to」の違い!使い分け方を例文で徹底解説!

Must

中学英語で「must」と「have to」の意味を、どちらも「~しなければならない」と習った人は多いでしょう。

確かに和訳すると、どちらも「~しなければならない」となる場合が多いです。

しかし実は、この2つの表現には明らかなニュアンスの違いがあるのです。

そこで今回は、「must」と「have to」の違いをご説明していきます。

どちらも日常英会話で頻繁に出てくる表現ですから、これを参考に、この2つの単語を使い分けられるようになりましょう!

「must」の基本的な意味

まずは、mustから解説します。「must」は、「~しなければならない」という義務と、「~に違いない」という推量を表すはたらきがある助動詞です。

また、「must not」と否定形にすると禁止の意味を持ち、強めのニュアンスを持っています。このため、言われた側が嫌悪感を持つ可能性があるという点を押さえましょう。そういった意味では主語が自分であれば問題ありませんね。

例文で見てみましょう。

義務:

I must sleep early tonight.

(今夜、私は早く寝なければならない。)

禁止:

You mustn’t tell anyone about this.

(これについては、誰にも言ってはいけないよ。)

※「must not」を略すと「mustn’t」となる

推量:

You didn’t sleep all night? You must be tired!

(一晩中寝てないって?疲れてるだろう!)

※疲れているに違いないというニュアンスが含まれます。

このうち、推量の「must」は「have to」とは間違えることはないので、今回はそういう表現があるという程度にとどめておいてください。

ちなみに推量の意味の「must」は他の推量を表す助動詞よりも、意味合いが強いです。

この中で一番「have to」と混同しやすいのは、義務の「must」でしょう。

今回は主に義務の「must」にスポットライトを当てていきます。

「must」に隠れたニュアンス

義務の「must」は、他の「~しなければならない」という意味になる表現の中で、一番強い意味だと言われます。上でも少し触れましたが、mustが持つこの点についてはしっかりと理解すべきと言えます。

それは、「must」は話し手自身の主観的考えで「~しなければならない」と言っているからです。

たとえば上記の例文「I must sleep early tonight.」の場合、話し手が自分に対して「今日は早く寝なきゃ!」と言い聞かせているような形になります。

その主語を変えて 「You must sleep early tonight.」 と言った場合、話し手が「あなた」に対して 「あなたの状況や意見はともかく、私はあなたが早く寝るべきと思うから、早く寝なさい!」 と言っているようなニュアンスになります。

そのため、強制力が強く感じ、あまり他人に対して義務の意味の「must」を使った表現をすることは好まれません。これは家族間でも同じで、例えば夫が妻に早く寝なければならないと強制的に言えば、いい気持ちはしないはずです。

「must」の否定形である「must not (mustn’t)」は、義務の「must」をそのまま否定にした形です。

こちらも強制力が強い表現ですが、こちらの場合、強制力を弱めたい場合は「shouldn’t」などを使うため、「have to」と混同することはないでしょう。

「have to」の基本的な意味

では、「have to」はどんな意味かというと、こちらも「~しなければならない」となります。

こちらもまずは、肯定文と否定文で例文をみてみましょう。

肯定文:

You have to speak in English in the meeting. All the attendees are from the UK.

(会議中、あなたは英語で話さなければならない。全ての参加者はイギリス出身です。)

否定文:

You don’t have to speak in English in the meeting. I’ll be there to help you.

(会議中、あなたは英語を話さなくても良いです。私はそこであなたを助けます。)

「have to」を使ったフレーズの否定文は、肯定文を否定したものです。

しかし、「must not」と「not have to」は明らかに意味合いが異なります。

そこに着目すると、「must」と「have to」の違いが見えてくるのです。また、mustが助動詞なのに比べ、have toのhaveは一般動詞のため、has to/had toなど変化させる必要があります。

「have to」に隠れたニュアンス

「have to」は確かに「しなければならない」という意味ですが、強制の意味はあまりありません。

その場の状況や背景から、話し手が「こういう状況だから、そうするしかない」というような気持ちで「しなければならない」と言っているのです。

「must」とは違い、主観的ではなく客観的なイメージです。自分の意思には関係なく、外的な要因によって発生する義務的な状態を表します。例文は、全員がイギリス人という状況がそれを指します。

上の例文の肯定文の方を見てみましょう。

これは、会議の参加者がイギリス人オンリーなため、英語で話さなければ通じないので「You have to speak in English.」なわけです。

そして否定文の方は、その「会議の参加者がイギリス人オンリー」という条件が「私」が参加することで解消されました。

そのため 「英語を話さなければならない。」 という状況自体がなくなるので 「You don’t have to speak in English.(英語を話さなくても良い)」 となるわけです。

これが理解できたら、もう一度「must」の意味について参照してみてください。きっとhace toとmustの違いに納得できるはずです。


ここで少し余談!

皆さん便利なフレーズ「in case」の使い方ご存知ですか?下記記事でご紹介しているのでぜひ参考にしてみて下さい♪♪

nativecamp.net


「must」と「have to」の違いと使い分け方

ここで、ここまでの内容をまとめてみましょう。

つまり、「must」と「have to」の違いを一言で表すと、下記のような感じです。

「must」=主観な判断で話者が「そうするべきだ」と思っている

「have to」=状況や背景から判断し、話者が「そうせざるを得ない」と思っている

こうして見ると、この2つの違いがよくわかるのではないでしょうか。とは言え、言葉だけで理解するのは難しいでしょう。

ここからは、いくつかの例文で「must」と「have to」を見比べてみましょう。比べてみると、2つの違いが感じ取れるようになるはずです。

例文で見比べてみよう!「must」と「have to」

ここではmustとhave toの違いを分かりやすく理解するために、同じ内容の例文を比較します。

(1)

must:

You must study harder! Or I will not buy you anything anymore!

(もっと勉強しなさい!じゃないと、もう何も買ってあげないよ!)

have to:

You have to study harder. The exam is next week.

(もっと勉強しないと。テストは来週だよ。)

こちらのフレーズでは、「must」の方は、親が子に対して勉強しろと命令しているようなニュアンスです。こんな風に勉強しないならもう何も買わないといった言い方を英語ではblackmailと呼びます。大袈裟に言えば脅しを利用した強制行為ですが、こんなことを言われて勉強への意欲や興味が出るとは思えませんね。だからこそ、mustは注意して使うべき言葉です。

対して「have to」は、来週テストがあるから勉強するべき・した方が良いと思っていることを、少し強めに伝えるような感じです。

(2)

must:

I must clean my room today. It’s really messy!

(今日は部屋の掃除をしなくちゃ。本当に散らかってるの!)

have to:

I have to clean my room today. My friend is staying over tonight.

(今日は部屋の掃除をしないといけないんだ。友達が泊まりにくるから。)

こちらのフレーズだと、ちょっと難しいかもしれませんが、「must」は特に理由はない・もしくは自分のために「今日こそは掃除をする!」という主観的な宣言をしています。

一方、「have to」は友達が泊まりにくるという事実(外的要因)があるために、掃除しなければならない状況だということを表しています。

なんとなくわかってきたでしょうか?

過去形はどうなる?

ここまで、mustとhave toに関し、その違いをすべて現在形で説明をしてきたので、過去形だとどうなるのか疑問に思っている人もいるでしょう。

「must」を使った文章も「have to」を使った文章も、過去形だと「had to」を使って表します。なぜなら「must」には現在形しか存在しないからです。

つまり I must sleep early tonight.(今夜は早く寝ないといけない。) を過去形にすると I had to sleep early last night.(昨夜早く寝ないといけなかった。) となります。

ただ厳密に言うと「must」と「have to」にはニュアンスの違いがあるので、「must」を過去形にしたい時、なんでもかんでも「had to」と言えば良いわけでもありません。

実際の会話だと、昨日「I must sleep early tonight.」と思っていて実際に早く寝たのなら I slept early last night.(昨夜早く寝ました。)
I told myself that I must sleep early.(私は自分に「早く寝なさい」と言い聞かせました。)
でしょう。

英語では時制を合わせるというルールがありますが、「must」は過去形がないので例外なんです。

しかし過去形については、あまりあれこれ考えると混乱してしまうので、ひとまずは「must」を過去形にしたい場合は「had to」と思って大丈夫です。

「must」の感覚がしっかり身につけば、過去形にする時に「had to」以外の表現をしたくなることも出てくるでしょう。


ここでまた少し余談!

下記記事では、これもまた便利なフレーズ「kind of」の使い方をご紹介しています!どんどん使えるフレーズを増やしていきましょう♪♪

nativecamp.net


mustとhave toの違い まとめ

中学英語では、ほぼ同じ意味だと習うこともある「must」と「have to」ですが、実はそのニュアンスにはちゃんと違いがあるんですね。

特に「must」は強制力が強いため、使いどころには気をつけたいもの。

使い分けられる自信がないうちは、他人に対しては「have to」や、もう少し柔らかい表現になる「should(助言・提案)」を使うことをおすすめします。本記事でmustとhave toの違いが明確になっていれば、ぜひ会話で積極的に使ってみましょう。