日ごろからオンライン英会話レッスンを受けていらっしゃる方、そしてこれからレッスンを受けてみようと思っていらっしゃる方、レッスン中に使う英会話フレーズはいくつか用意できていますか?
レッスンの内容をしっかり理解するためにも、レッスンの進行上必要となる英会話フレーズは事前に学んでおいた方が安心です。
そこで今回は、オンライン英会話のレッスンで使える基本フレーズをご紹介してみたいと思います。
レッスンはじめのごあいさつ♪
挨拶
レッスンが始まったら、まずは講師とお互いに挨拶をかわします。
そのあとのレッスンでのびのびと話せるように、ここで講師と仲良くなっておくと安心ですね!
「Hi! Nice to meet you!!」
基本中の基本のフレーズですが、緊張するとこれがなかなか言えない方も多いです。
講師の方から「”Hi!!””Hello!!””Nice to meet you!”」と言われたらしっかりと返事をするようにしましょう。
にっこり笑ってこの2フレーズが言えれば、和やかな雰囲気でレッスンに入っていくことができます。
自己紹介
My name is ○○. Please call me△△.
日本人の名前は、外国人にとって発音しにくい場合もありますので、”Masahiro”さんなら”Masa”など呼びやすい名前を伝えてあげると親切ですし、講師側も名前が呼びやすくなって早く親しくなることができます。
How are you?への返事の仕方
最もよく知られているのは”I’m fine, thank you.”ですよね。
これでももちろんOKです。
それ以外の表現方法
Pretty good! / Great!!
「かなり良い」「とても良い」
Not bad. / Same as usual. / So-so.
「まあまあ」「ふつうかな」
Not so good. / I’m sick.
「あんまりよくない」「病気です」
病気だと言った場合、「どうしたの?」とさらに聞かれる可能性がありますので、ご自身の体調を表す表現は事前に調べておいた方がいいかもしれませんね。
お互いに自己紹介しましょう!と言われたら・・・
フリートークのときなど、レッスン冒頭でしっかり自己紹介を行うこともあります。
自己紹介で使えるフレーズをいくつかご紹介しますので、ぜひ使ってみてくださいね!
In my free time I enjoy -ing~.
(お休みは~を楽しみます。)
I work as (職種).
(私は~として働いています。)
I live in (場所).
(私は~に住んでいます。)
I’m married and I have a 〇-year-old daughter(son).
(私は結婚していて、〇歳の娘(息子)がいます。)
→家族構成を伝えると、一気に親しみがわきますよね!特に、お子さんの話題は盛り上がりやすいので、最初に伝えておくと会話の種にもなります。
講師にも話を振れたら上級者♪
会話はキャッチボールが重要ですから、自分の話をするだけでなく相手にも話を振れた方が自然な会話になりますよね。
自分のことを話す合間に、サッと相手に投げられる質問フレーズをご紹介しておきましょう!
What do you like to do in your spare time?
(時間があるときはどんな事をしていますか?)
What are your hobbies?
(ご趣味は何ですか?)
Where do you live?
(どこにお住まいですか?)
→あまり具体的に聞きすぎると嫌がられる可能性もありますが、気候の話などをするときに自然に聞くなら全く問題ないと思います。
2回目以降のレッスンのときの会話フレーズ
過去レッスンを受けたことがある講師の場合、自己紹介から始めるのは不自然ですよね。
より親しいトークをしていくことで、さらに仲良くなっていきましょう!
It’s great to talk with you again.
(またお話しできてうれしいです)
How nice to see you again.
(またお会いできてとても嬉しいです。)
It’s been a long time. How are you doing?
(ひさしぶりですね。どうしてましたか?)
It’s been a while.
(お久しぶりです。)
Anything new?How have you been?
(どうしてましたか?)
といったフレーズも使えます。
もし相手から「どうしてた?」と聞かれたら、近況を答えた後で”What about you?”と相手にも話を振るようにすると良いでしょう。
久しぶりのHow are you ?にはどう返す?
こちらがHow have you been?やHow are you?と尋ねると、おそらく相手からも聞かれますよね。
前項でお伝えしたように、”Great!!”などで答えてもいいのですが、久しぶりの相手ならではの粋な答え方も知っておきましょう♪
Same old.
(前と一緒だよ。)
→Same old, same old.と繰り返すことも多いです。
Nothing much.
(特に何もないよ。)
Actually,~.
(実はね、~。)
→しばらく会っていない間に結婚した!転職した!などのニュースがある方は、”Actually”に続けて言うと相手の注意を引くことができます。
You look great.
(元気そうだね。)
久しぶりに会った講師が、ニコニコ元気そうにしていたら、”You look great!!”を使ってみましょう。この後に続けて”How have you been?”と言えると、なお自然な流れになりますね。
I was so sad I couldn’t see you.
(お会いできなくて寂しかったです。)
スケジュールが合わずなかなかレッスンができなかったケースもありますよね。そんなときにはこのフレーズがぴったりです。講師も喜んでくれるはずですよ!
ここで少し余談!オンライン英会話を始めたは良いものの続かなければ意味がないです。。下記記事において習慣づけるとっておきの方法をご紹介していますよ♪♪
自分の意見を伝える英語フレーズ
オンライン英会話レッスンでは、自分の意見を英語で伝える機会も多々ありますよね。
普段から自分の意見を主張する機会があまりない日本人にとって、どんな言い回しがいいのか迷ってしまう場面だと思います。
ここでは、自分の意見を伝えるときに使える英語フレーズをご紹介したいと思います。
I think~. / I believe~.
意味:~だと思います・考えています。
最もオーソドックスな表現ですね。
シンプルすぎるように感じるかもしれませんが、よほどアグレッシブな意見を言うときでなければ、こちらの表現で充分OKです。
In my view,~. / In my opinion,~.
意味:私の意見では~。
「あくまで私個人の考えですが~」と控えめに言いたいときに使えるフレーズです。
I (completely) agree.
意味:(心から)賛成です。
相手の意見に同調するときの言い方です。
Completely(完全に)をつけると、より強調することができます。
That’s what I thought.
意味:私もそう考えていました。
自分の考えていたことを先に相手が言った場合は、このように言ってみるのもいいですね!
agreeだけだと単調になってしまうので、こうしたフレーズを挟むことで賛成の意思を示すのもいいと思います。
hat’s true, but~.
意味:確かにそうですが、しかし~
反対意見を述べたいとき、いったん相手の意見を受け止めて肯定することは、日本語のディスカッションでも大切なことですよね。
I’m sorry, but I don’t think so.
意味:申し訳ありませんが、私はそうは思いません。
ただ”I don’t think so.”と言ってしまうと、あまり印象が良くありませんので、”I’m sorry”をつけることで少しマイルドにするといいでしょう。
I’ve never thought about this topic.
意味:私はこのトピックについて考えた事がありません。
意見を求められても、「その問題について初めて考えた!」という場合はうまく答えられませんよね。
I’m not sure.
意味:わかりません。
〇か×か、YesかNoか、などはっきりとした答えを求められて困ってしまったときに使える表現です。
同じ「わかりません」でも、”I don’t know.”よりは丁寧な表現となり、「確かなことは言えません」といったようなニュアンスとなります。
感謝・感想を伝える!レッスン最後の英語フレーズ
いよいよレッスンの締めくくりです!
レッスン最後は、お互いに感謝の気持ちを込めて気持ち良くお別れの言葉を述べたいですよね。
ここでは、レッスン最後に使える英語フレーズをご紹介してまいりましょう!
I enjoyed the lesson today!!
意味:レッスン楽しかったです!
シンプルですが、しっかり感謝の気持ちが伝わるフレーズですね。講師もとても喜びます。
Have a nice~.
意味:良い〇〇を過ごしてくださいね。
朝のレッスンならday、週末のレッスンならweekendなど、これから過ごす時間が素敵なものになりますようにと伝えるフレーズです。
通話が切れる前の最後の言葉として、とても後味のいいフレーズですよね。
I hope to see you soon!
意味:またすぐお会いできるのを楽しみにしています!
次回のレッスンを期待する発言があると、「今日のレッスンに満足しました」という気持ちを間接的に講師に伝えることができ、大変喜ばれます。
一期一会になりがちなオンラインレッスンだからこそ、こうしたフレーズはうれしいものですね。
I learned a lot.
意味:たくさん学びました。
新しい知識や、自分で気づかなかった部分について教えてもらったときは、こうしたフレーズで締めくくるのもいいですね。
レッスンからどんな学びを得てくれたか、講師側も気にしていますので、このフレーズを聞くととても安心すると思います。
I'm lucky to take your lessons.
意味:あなたのレッスンを受けられて、ラッキーです。
なかなか予約の取れない人気講師のレッスンを受けることができた時など、使ってみるといいかもしれませんね。
マンツーマンレッスンで贅沢に講師を独り占めできるのもオンライン英会話ならではですから、このフレーズは大変喜ばれると思いますよ♪
ここでさらに余談!「時間がなくてオンライン英会話できない。。」それ、本当ですか?必ずどこかに組み込める時間は作れるはずです!
まとめ
オンライン英会話で使える英会話フレーズをご紹介してまいりました!参考になるものはあったでしょうか?
レッスン内容にしっかり集中するためにも、レッスン中使えるフレーズをいろいろストックしておくと気まずい思いをしないでレッスンを受けることができます。
ぜひ今回ご紹介したフレーズを参考に、ご自身のフレーズ集を作って望んでみてくださいね!

高校時代イギリスに短期留学し、大学時代には留学生チューターとして海外留学生の支援に関わる。金融機関勤務を経て、2017年結婚を機にフリーランスとしての活動を開始。現在はオンライン英会話スクールNativeCampで講師を務めるほか、TOEICコーチとしても活動(直近スコア915点)。趣味は海外旅行。