「ごちそうさま」英語バージョンは?ネイティブ表現やトリビアを紹介!

Thank you

日本人なら、おいしいごはんを食べ終わったとき 「ごちそうさま~!」 と言うのはごく当たり前の習慣ですね。

では、外国人はどのような英語表現を使って食事を終えるのでしょう?

英語を学習している人であれば、海外のレストランで食事をする、外国人の友達にランチやディナーを招待されるというシーンもあり得ます。

今はなくても、将来そのような場面にでくわす可能性も高いですね。

そこで今回は、「ごちそうさま」を取り上げます。

「ごちそうさま」に代わる英語表現に加え、 ・「ごちそうさま」トリビア
・外国人に日本の「ごちそうさま」を紹介したいときに使えるフレーズ など、様々な角度から「ごちそうさま」を紹介しましょう。

食べることは生きるために欠かせないもの、外国人との英会話にお役立ていただければ嬉しいです!

英語で「ごちそうさま」に代わる感謝を表わす表現は?

「ごちそうさま」は、日本語ならではの特有の表現です。

食後に言う「ごちそうさま」は、感謝の気持ちを表わす意味を持っています。

韓国や中国などアジアの国々でもそれぞれの言い方があり、食後に感謝の気持ちを表わす習慣が根付いています。

では、英語圏ではどうでしょう?

これが、と~っても簡単な皆さんが良く使う言葉で表現されているのです。

ズバリ!

「Thank you」 こそ、ごちそうさまに代わる表現になります。

ごちそうさまは食後以外では使うことのない特別な表現ですが、英語のシーンでは感謝を表わす意味を持つThank youを食後に言えばOKなのです。

あらためて、Thank youはコミュニケーションを取るために便利なフレーズと感じます。

これなら、外国人との食事をする機会も気楽になりませんか?!

自然と習慣になっていることでも、すべてに由来があります。

ここで、日本ではなぜ 食前に「いただきます」
食後に「ごちそうさま」 という挨拶をするようになったのか改めて考えてみましょう。

トリビア!御馳走様の由来は、走り回った人への感謝の言葉

「ごちそうさま」を漢字で書くと、「御馳走様」です。

”馳走”のもともとの意味は、”奔走する”であり、料理を用意する人はお客様や家族のため、食材の調達に奔走していました。

これは、交通の便が不便だった昔、馬や徒歩などで食材を調達していたこと、加えて便利な家電製品もなく、現代のようなショッピングとは程遠い労力を費やしていたためです。

そこで、自分のためにおもてなしをしてくれた人へ ”御””様”を足し 敬意を表わす表現としての 「御馳走様」 というフレーズができたわけです。「ごちそうさま」が今のように定着したのは、昭和時代だそうです。

昭和と言っても、食事ひとつ用意するのに、デリバリーで食材を注文したり、少し歩けばコンビニがある現代とはまるで違う事情がありましたね。

「ごちそうさま」はこのように労力に対しての表現ですので、従って、「いただきます」も同様、感謝を表わす意味になります。

感謝を表わす対象は、料理を作ってくれた人だけでなく、食卓を整えてくれた人、魚を獲り、野菜を作った人なども含まれます。

それぞれの人と食材に感謝をして料理をいただく一連の作業は、日本人らしい文化であり、心遣いが込められていたのです。

これらを考えると、Thank youの一言だけで感謝の気持ちを表現するのは少し物足りなく感じませんか?

英語で「ごちそうさま」の感謝をもっと表現しよう!

ごちそうさまに代わる表現はThank youで間違いありません。

しかし、おいしい食事と楽しい時間を提供してくれたホストには感謝の気持ちをもう少し伝えたいですね。

以下、例文を紹介しましょう。

英語圏ではおもてなしへの感謝や、お料理がいかに美味しかったかを表現します。

Thank you for the delicious dinner. I totally enjoyed it.
美味しいディナーありがとうございました。すごく堪能しました。

Thank you, I am completely full.
ありがとうございます。もうお腹がいっぱいです。

Thank you, I loved your roast beef!
ありがとうございました。ローストビーフが最高でした!

Your steak was just perfect.
ステーキ(の焼き具合が)が完璧でしたね。

Thank you, I appreciate your hospitality.
ありがとうございます。おもてなしに感謝します。

It was fantastic/wonderful/amazing! Thank you.
とっても素晴らしかったです。ありがとう。

It was delicious/tasty! Thank you.
とっても美味しかったです。ありがとう。

ここで、「いただきます」に代わる英会話フレーズもご紹介しましょう。


「お餅」も日本独自の文化です!外国人方にお餅の素晴らしさを伝えてみましょう♪♪

nativecamp.net


外国人と食事を始めるときは?

目の前に並んだ美味しそうな食事。

日本なら「いただきます!」と始めるところですが、外国人のおもてなしではどんな英会話フレーズになるのかみてみましょう。

Host: Thank you for coming today.
今日は来てくださってありがとう。

Guest: Thank you for having me.
お呼びいただきありがとうございます。

Host: I cooked a very British meal today. I hope you will enjoy it.
今日はイギリス伝統料理を作ったの。お口に合うといいけれど。

Guest: Looks amazing!
素晴らしい!

Host: Let’s eat/start! Please help yourself.
始めましょう!気兼ねなく、好きに食べてちょうだいね。

Guest: Thank you.
ありがとうございます。

あえて言えば、食べましょう・始めましょうという ”Let’s eat/start!” が、いただきますの表現に当たると言えるでしょう。

また、 ”Please dig in.” という表現もあります。

”dig in”「掘る」「突っ込む」という意味ですが、食事のシーンでは「召し上がれ」になります。

「ごちそうさま」は美しい日本の食文化のひとつと言えます。

英語を学習している皆さんであれば、日本の文化に興味を持つ外国人に「ごちそうさま」を紹介できると素晴らしいですね。

日本ファンの外国人の多くは、日本の食文化が大好きという人が少なくありません。

食後に私たちが 「ごちそうさま~!」 と言っているのを聞いて不思議がっている外国人の皆さんに、日本文化を紹介するチャンスです。

Japanese say “gochisousama” (gochisousama-deshita in a polite way) when we finish eating, it doesn’t matter whether it’s a special meal or a normal meal, breakfast, lunch or dinner.
特別な食事に限らず、普段の食事、朝食・昼食・夕食の後、日本人は「ごちそうさま」(丁寧語で「ごちそうさまでした」)と言います。

It’s an appreciation for the people who prepare the food, and also for all of the food we eat.
これは、食べ物を用意してくれた人、また私たちが食べるすべての食材に対しての感謝です。

“Gochisousama” is derived from ”chisou” which means running around to getting/preparing the ingredients, and out of respect for the person/people who have cooked with such effort – the statement dates back to when we didn’t have supermarkets or fridges yet. That’s why we use it to appreciate the effort and express our appreciation.
「ごちそうさま」の由来は、食材を得るために奔走する”馳走”であり、スーパーマーケットや冷蔵庫の無い時代に努力して食材を調達し調理する人への敬意を払うものでした。

Even small children at home and nursery are taught to say “gochisousama-deshita” and use the phrase every time they finish eating. Therefore it became natural for the Japanese to say “gochisousama” at the end of each meal.
小さな子ども達でさえ、家庭や幼稚園で毎食後「ごちそうさまでした」と言う言葉を教わります。だからこそ、日本人が食後に「ごちそうさま」と言うことはとても自然になったのです。

Please try to say “gochisousama-deshita” when you finish eating somewhere in Japan, Japanese hosts will be very pleased! In addition, you can say “Itadaki-masu” when you start eating.
日本で食後に、「ごちそうさまでした」と言ってみてください。日本人ホストはとても喜びますよ!

ちなみに、食べ始めるときは「いただきます」ですよ。


日本独自の文化「節分」。日本に興味を持って下さっている外国人の方に、どんどん英語で伝えていきましょう!!

nativecamp.net


「ごちそうさま」で感謝を表わすのは万国共通!

英語で「ごちそうさま」Thank youに加え、おもてなしや食事の美味しさについてホストへの感謝を表わすということが分かりました。

国は違っても、美味しいものを楽しい時間を共有できたことに感謝するのは同じということですね。

日本の食事作法・マナーには他の国にはないほど、さまざまなものがあります。

箸の上げ下げ、お米の一粒さえ残してはいけないなど。

箸使いのタブーに限っては 刺し箸・迷い箸・寄せ箸 など、それは多くの作法があります。

そんななかでも 「いただきます」と「ごちそうさま」 は今でもしっかりと根付いている作法です。

日本のテレビをほとんど観ない私がハマる”孤独のグルメ”。

井之頭五郎さんは食前に「いただきます」、そして食後にとっても満足した表情で必ず「ごちそうさま」と手を合わせて言います。こういうのを見ると、日本の作法は美しいなぁ~と感じずにいられません。

そんな異文化に魅力を感じ、日本文化について知りたいと思う外国人はたくさんいます。

そういった人たちに、ぜひ日本食文化のひとつとして、「ごちそうさま」を紹介してください!