このブログを読んでいる方は、何らかの方法で英語の学習をしているという人がほとんどだと思いますが、中には英語の学習を始めても長続きせずすぐに止めてしまうという人も多いのではないでしょうか?
英語を学習する方法については、その人の現状のスキルや目標とする到達点が異なるため、人によってバラバラだと思います。
ですが、目標のスキルを習得するという目的のために英語の学習を継続しなければならないという点については、英語学習者にとっての共通の問題だと思われます。
私自身も学生時代から含めると何十年も英語の学習を続けている一人ですが、典型的な三日坊主でもあります。
必要なスキルを身に付けるため未だに英語学習を始めては止め、始めては止めの繰り返しという何とも情けない状況を続けている一人です。
なぜ英語学習が継続出来ないのか?
そもそも英語の学習を継続できない人というのは、なぜ継続できないのでしょうか?
やる気が足りないから?
根性がないから?
まずはその理由から探ってみたいと思います。
そもそも英語を使う必要性がそれほどない!
「仕事上でもプライベートでも英語を使う事はほとんどない」 という人の場合は、英語を習得しなければならないといったような切迫した理由もないため、英語を身に付けようとするモチベーションを維持すること自体かなり難しいと思われます。
英語を習得出来なくても特に困らないわけですから・・・。
そのような人が英語を身に付けるためには、かなりの意識改革が必要になってくるでしょう。
英語を使う必要が全くないという人であれば、 「英語の勉強はしない!」 というのも選択肢の一つですので、一度じっくり考え直してみても良いのかもしれませんね。
英語を学習する目的が明確でない!
「たまに海外出張があるのである程度の英語を身に付けておきたい」 などといった漠然とした理由で英語を学習したとしても、何をどこまで習得したら目標達成なのかが分からないため、ただ何となく英語学習をしているが、なかなか身に付かず続かないといった事になってしまいます。
・入社試験や昇進試験のため6ヵ月以内にTOEIC600点以上の力を身に付ける!
・半年後に海外勤務がスタートするため6ヵ月以内に日常生活に困らない程度の会話力を身に付ける!
英語学習をする目的として、上記のような明確な目標を設定することで、学習すべき内容が明確となりモチベーションの維持にも繋がるため、英語学習を継続するのもある程度容易になるという訳です。
英語学習を継続するためのとっておきの方法!
前項で英語学習を継続できない理由の一つとして 「英語学習の目的を明確にする」 という事を挙げましたが、では英語学習の目的さえ明確に出来れば英語の学習を継続することは可能なのでしょうか?
残念ながら、それだけで英語学習を継続出来るという訳でもないようです。
いくら英語習得の範囲や期限などを設定したとしても、英語学習を継続させるためには何か別の方策が必要なようです。
もちろん 「英語学習の目的を明確にする」 という事は大前提となる訳ですが、その上で英語学習を継続させるための方法についていくつかご紹介してみたいと思います。
現状のレベルに合った教材からスタートする
英語学習の目的が 「英語でビジネス上の商談が出来るようになる」 であったとしても、現状のあなたの英語レベルが一般的な挨拶程度の英語も満足にできないようなレベルであった場合、まずは基本的な日常英会話からスタートすべきです。
また、それまで英語を使う必要が全くなかったため、基本的な文法や単語さえ忘れてしまったという人であれば、まずは中学レベルの単語や文法を学習しなおしてから、目標とする学習を始めた方が習得する速さも大きく異なります。
いずれにしても英語の学習をする際は、現状の自分の英語スキルとかけ離れた難しい学習を行ったとしても、途中で挫折することは目に見えています!
なお、現状の自分の英語レベルが判断できないという人の場合は、格安のオンライン英会話スクールなどを利用して、レベル判定をやってもらうのも一つの方法ですので、必要な方はぜひ試してみると良いと思います。
自分の生活パターンの中に学習時間を取り入れる
ラグビーのテレビ中継の影響もあってか、 「ルーティーン」 という言葉が流行った時期がありましたが、誰でもある程度のルーティーン(決まった一連の動作や行動)というものがあるはずです。
例えば、朝起きたらまず一服してからトイレに入り、顔を洗ってからトレーニングウェアに着替え、ジョギングに行って・・・といった具合です。
それらのルーティーンの一連の行動の中に英語学習を組み込んでしまおうという事です。
例えば、通勤列車の中では必ず音楽を聴いているという人であれば、音楽の代わりに英会話のリスニングを行うといった具合です。
私の場合は自宅で仕事をしていますので、パソコンを立ち上げると英単語やフレーズを覚えるためのソフトが自動的に立ち上がるように設定しています。
その為パソコンが起動したらまずそのソフトで英単語の学習をしてから仕事に取り掛かるようにしています。
人によって毎日の行動パターンは様々ですので、自分のルーティーンの中に英語学習を組み込む工夫をしてみてはいかがでしょうか?
少しでも楽しさを感じられる学習法を取り入れる
例えば、自分の英語学習の目的が 「ビジネス英語の習得」 であったとします。
そこでビジネス英語に関する教材を何冊も購入し、いざ学習を始めてみると、ビジネス上での独特な言い回しや専門的な難しい単語ばかりに接し、ストレスを感じてしまう可能性が高いため学習を継続する事は容易ではありません。
私も海外駐在の経験があり外国企業の担当者とビジネス上の打ち合わせを何度もやったことがありますが、「ビジネス英語」といっても日常英会話とは違った全く異なる英語が存在するわけではありません。
まずは日常会話と同じように挨拶を交わし、
簡単な自己紹介を行って・・・といった具合です。
仕事の打ち合わせについてもその業界の専門用語さえ覚えていれば、極端な話ですが業界専用の単語を並べただけである程度話が通じてしまいます。
但し、正式な取引などの場面では、フランクなフレーズではなくオフィシャルな言い方をする程度の必要はありますので、ビジネス英語を学習する際にはそのあたりの知識は最低限必要となります。
話が少しそれてしまいましたが、たとえ英語を学習する目的が 「ビジネス英語の習得」 であったとしても、非常に難しい教材ばかりで学習していると、途中で嫌になり学習自体がストレスとなりそれを継続していく事は不可能に近いと思われます。
英会話スクールの中にはビジネス英語を教えてくれるところもたくさんありますので、無料体験などを通して少しでも楽しさを感じられるようなところで学習してみるのも一つの方法だと思います。
ちょっと不謹慎な話かもしれませんが、英会話スクールに在籍している講師の中からイケメンや可愛らしい先生を選んでレッスンを受ける事でモチベーションが向上するという事も実際にありますので、たまにはそんな息抜きも必要かと思います。
オンライン英会話の担任制を利用する
通学制の英会話スクールの場合は、料金が高額であったり、通える範囲内にスクールが存在しないなどの理由で利用出来ない人も多いと思います。
それに比べてオンライン英会話の場合は、通う必要もありませんし最近ではネイティブ講師であっても通学制スクールと比較すると考えられないような低価格でマンツーマンレッスンを受講出来ますので、利用する人も徐々に増えつつあるようです。
このオンライン英会話を使って英語学習を継続する方法というのは、 「担任制」 と呼ばれるシステムを利用するものです。
オンライン英会話の場合は、通常予約したレッスンが終了して初めて次のレッスンを予約出来るというシステムが主流のようです。
しかし、この「担任制」というシステムの場合は、 「毎週何曜日と何曜日の何時から〇〇先生と」 といったような予約を初めにやっておけば、後は毎回予約をする必要がなく決められた日時が来たら自動的にレッスンを開始出来るというものです。
ですので、 「今日は仕事でちょっと疲れたから止めておこう」 と言いつつズルズルと学習をサボり、結局止めてしまったという事もある程度防げると思います。
なにせその分の受講料は既に支払っており、予定の時間が来れば担当の先生があなたのために待っているわけですからね。
下記記事にて「英語を学習する必要性」について記載しています!ここを曖昧にして学習されている方はかなり多いです。一度、なぜ英語が自分に必要なのかをしっかり理解しておくことをお勧めします♪♪
自分に合った英語学習法で!
英語を学習すると言っても、その方法は実に様々です。
・テレビやラジオ講座を利用して独学で学習する
・英会話スクールへ通う
・通学不要のオンライン英会話を利用する
・YouTube動画や海外ドラマを活用する
上記以外にも英語を学習する手段は数多く存在しています。
その中から、あまり気を張らずに少しでも自分にとって気軽に出来そうな学習法を選んで学習するというのも、英語学習を継続するための一つの方法ではないでしょうか?
英語学習を継続するためには「モチベーション」をどう維持するかがカギになります。下記記事にてモチベーションの保ち方を記載しています♪♪
まとめ
今回のテーマは多くの英語学習者にとっての難題の一つだと思われますが、やり方によっては学習を継続することはそれほど難しいことではないと考えています。
最後に、今回ご紹介させて頂いた 「英語学習を継続するための方法」 について整理しておきたいと思います。
1.英語学習の目的を明確にする。
2.現状の自分の英語レベルに合った教材からスタートする。
3.生活パターン(ルーティーン)の中に英語学習のための時間を取り入れる。
4.少しでも楽しさを感じられる学習法を取り入れる。
5.自分に合った英語学習法で!
英語学習に限らず何かを継続するという事は、そんなに容易なことではありません!
しかしながら、あまり真面目にやり過ぎてもストレスを感じすぎて、かえって挫折してしまう事にもなりかねません。
肩ひじ張らずに少しは楽しさを感じられる状態を保ちつつ、英語学習を継続していきましょう!

国立高専卒業後、産業機器メーカー在職中にベルギー工場及びフランス工場立ち上げのため、約4年間のヨーロッパ滞在経験があります。2007年に脱サラし、現在はブロガーやウェブライターとして生計を立てています。海外顧客との打ち合わせが必要なため、趣味と実益を兼ねて断続的にオンライン英会話を利用しています。時間がある時は、リスニングスキル向上のために海外ドラマを観るように心がけています。