外国人観光客におすすめ!京都で初詣をしよう♪

京都のおすすめ初詣、京都の寺や神社、ネイティブキャンプ

外国人観光客に人気の観光地と言えば、神社やお寺ですよね。

特に、京都は歴史をもつ神社やお寺が多く、観光客に人気の都市となっています。

そこで今回は、外国人観光客におすすめの京都のお寺・神社や、京都で初詣をする際のポイントについて、使える英語フレーズと共にご紹介したいと思います。

外国人のおすすめの京都のお寺・神社は?

それでは早速外国人観光客の方々におすすめのお寺・神社についてご紹介したいと思います。

外国人の方に神社・お寺を紹介する場合に使える英語フレーズについても合わせて見てみましょう!

金閣寺

金色に輝くその見た目で外国人観光客から絶大な人気を誇る金閣寺は、正式名称を鹿苑寺といい、京都市北区に位置しています。

足利義満が建てたことでも知られていますね。

英語ではローマ字でそのまま”Kinkaku-ji”と言っても伝わりますし、金色のお寺ということで分かりやすく”The Gold temple”と言ってもOKです。

Kinkakiuji is registered as World Heritage since 1994.
1994年に、金閣寺は世界遺産に登録されました。

→「世界遺産」は英語で“world heritage”と言います。覚えておきましょうね。

Kinkaku-ji is officially named “Rokuon-ji”.
金閣寺は正式には「鹿苑寺」と言います。

→「名前」という意味で知られる“name”は、動詞として使うと「名づける」という意味になります。

It is a luxurious structure because it is covered with gold foils.
金閣寺はまわりが金箔で覆われており、豪華な造りになっています。

→“luxurious(豪華)”という言葉は金閣寺にぴったりですね。

Its top two stories are covered with pure gold leaf.
2階と3階は純金箔で覆われています。

→「純金」!というのを強調するのに“pure gold”という言葉を使うと効果的ですね。

三十三間堂

正式名称を「蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)」といい、京都市東山区に位置しています。

その名前の通り、柱の間の数が33あることからこのように呼ばれるようになりました。

平清盛によって建てられましたが、1249年に焼失した後、後嵯峨上皇によって再建されたことでも知られています。

It is famous for having 1001 golden statues of Buddha.
そこには、1001体の黄金の仏像があることで有名です。

→“It is famous for~.(~で有名です)”というのもよく使うフレーズですので覚えておきましょう!

The Sanjusangendo, which literally means "33 intervals", was named after the number of intervals between the building's support columns.
三十三間堂とは「33の間隔」という意味であり、建物の支柱の間隔の数にちなんで名づけられました。

→漢字で書かれた名前の由来は、外国人の方にはなかなか理解できないため、しっかり説明してあげると喜ばれます。

清水寺

「清水の舞台」で知られる清水寺は、山の斜面にせり出すように建てられているため京都の街並みを高台から眺めることが出来ます。

国宝とユネスコ世界文化遺産に登録されていることでも知られ、国内外問わず非常に多くの観光客が清水寺を訪れます。

Kiyomizudera is a temple located in Kyoto, well known for the huge stage that it has.
清水寺は京都にあるお寺で、大きな舞台で有名です。

→やはり清水寺といえば「舞台」ですよね!locate(位置する)という動詞も観光案内で使いやすい動詞です。

Kiyomizu-dera Temple is listed as a UNESCO World Cultural Heritage site.
清水寺は、ユネスコ世界文化遺産に登録されています。

→“list”という動詞も、「リストに載せる」という意味合いで「登録」と言いたい時に使うことが出来ます。

The three-story pagoda is a symbol of Kiyomizu-dera.
三重塔が清水寺のシンボルです。

→見どころを説明するときに“symbol of~(~のシンボル)”を使うのもいいですね。

※なお、実際に神社やお寺をお参りするときに使える英語フレーズについては、別記事で取り上げていますので、ぜひご覧ください。


nativecamp.net


京都の初詣!人気スポットや穴場スポットをご紹介♪

さて、続いて京都の初詣において人気のスポットと穴場のスポットをそれぞれご紹介してみたいと思います。

初詣人気スポット!平安神宮

朱塗りの社殿がとても美しく、雅な雰囲気が漂う平安神宮は、初詣シーズン以外でも観光客の絶えないスポットとなっていますが、特に初詣にはおすすめです。

大みそかの夜には燈篭に灯りがともされ、幻想的な雰囲気が漂います。

In 1895 this shrine was built in commemoration of the 1100th anniversary of the foundation of Heian Capital.
平安神宮は1895年に、平安遷都から1100周年を記念して建てられました。

New Year's Festival is held at Heian-jingu Shrine, Higashiyama Ward, Kyoto City
京都市東山区にある平安神宮では、元旦のお祭りが開催されます。

初詣穴場スポット!貴船神社

鞍馬山の麓にある貴船神社(きふねじんじゃ)は、その立地もあってか初詣の穴場スポットとなっています。

京都随一の縁結びの神様として知られ、若い女性が多く訪れます。

水に浮かべると結果が浮き出てくる水占みくじも大人気ですので、初詣でぜひ試してみていただきたいです。

There are no proper records of when or how the original building of the shrine was built. But it’s known that the building underwent reconstruction around 1300 years ago.
この神社がいつ、どのようにして建てられたか正確な記録が残っていません。しかし約1300年前に再建されたということが知られています。

→過去の偉大な物事・人物について話す時、「正確な記録が残っていない」と述べることが良くありますよね。応用的に使うことのできる表現ですので、ここで“no proper records”をしっかり覚えておきましょう。

Kifune Jinja is a Shinto shrine called God of water.
貴船神社は、水の神と呼ばれている神社です。

初詣で寺社巡り!おすすめコースを見てみよう

それでは続いて、実際に初詣で寺社巡りをする場合のおすすめコースについて見てみたいと思います。

伏見稲荷大社

千本鳥居で有名な伏見稲荷からスタートです。

1300年以上の歴史があり、商売繁盛・家内安全のご利益があると言われています。

It was selected as No.1 for 5 years in “the ranking of the popular sightseeing spots among foreign tourists in Japan”.
「外国人に人気の日本の観光スポットランキング」で5年連続で1位になりました。

Fushimi Inari Shrine’s tunnels are comprised of over a thousand vividly scarlet tori-i gates.
伏見稲荷神社の参道は、千本以上の真っ赤な鳥居でできています。

→鳥居の鮮やかな朱色を表現するのに、ただの“red”ではなく“vividly”や“scarlet”という言葉を使っているのが印象的ですね。

↓↓↓

三十三間堂

先ほどご紹介した三十三間堂までは、徒歩と電車で20分ほど行けば到着します。

京都の数ある寺社の中でもトップクラスに人気のスポットですから、初詣でもぜひ立ち寄りたいですね。

↓↓↓

清水寺

こちらも先ほどご紹介した人気のお寺です。

三十三間堂からはバスと徒歩で20~30分行けば到着します。

お正月に清水の舞台から街を眺めたら、清々しく1年のスタートが切れそうですよね。

↓↓↓

八坂神社

「祇園さん」とも呼ばれる、京都市東山区の神社です。

京都を代表する観光スポットの1つであり、京都三大祭りである祇園祭が行われることでも知られています。

開運のパワースポットとして有名で、人気の初詣スポットとなっています。

清水寺からは徒歩30分ほどで到着します。

Yasaka Shrine, also known as Gion Shrine, is one of the most famous shrines in Kyoto.
祇園社として知られている八坂神社は、京都で最も有名な神社です。

“known as~”は「~として知られている(~と呼ばれている)」という意味で、よくこのような形で挿入されます。他の場面でも使えますので、覚えておきましょう!

The Gion matsuri Festival is this shrine's rite and held in July in Kyoto.
祇園祭は、この神社の儀式であり、7月に京都で開催されます。

→rite(儀式)というのも、日本文化について英語で説明するときにはよく用いますので、しっかり頭に入れておきましょう。

↓↓↓

平安神宮

こちらも先ほどご紹介した人気スポットですね。

八坂神社からは徒歩30分ほどで到着します。

観光客向けの甘味屋さんやお土産屋さんの立ち並ぶ通りを歩いていきますので、お散歩やお買い物を兼ねて歩いていけばあっという間に到着です。

最後は朱色の鳥居が印象的な平安神宮で締めくくりましょう。

初詣で使える英語フレーズ6選

それでは、海外の方に初詣の話をするときに使える英語フレーズを見てまいりましょう。

The first shrine visit of the year.
初詣

→初詣を英語で何と表現するかは難しいところですね。

そのままローマ字読みで“Hatsumoude”と言っても問題ないですが、できるだけ中身を分かってもらえるように「年初めの神社訪問」と言えば分かりやすいですよね。

Japanese people have a custom of visiting shrines on New Year's Day.
日本人には元日に神社を訪れる習慣があります。

→初詣についてシンプルに説明するならこのような文章になりますね。

They always go to the same shrine for the first visit of the New Year.
彼らは初詣のために、いつも同じ神社に行きます。

→毎年恒例で同じ神社にお参りする方がとても多いですよね。これも日本の文化として説明してあげると良いでしょう。

They say you visit a shrine by January seventh.
1月7日くらいまでにお参りすれば良いとされています。

→いつまでのお参りが「初詣」なのかは、日本人としても悩ましいですよね。外国人の方はなおさらよく分からないはずですから、しっかり説明してあげましょう。

We visit a shrine to make wishes for the New year.
私たちは新年のお願いをするために神社に行きます。

→神様へのお願いやお祈りをすることを“make wish”と言います。

We wish New Year’s health, happiness, and so on at Hatsumoude.
初詣では新年の健康や幸福などを祈ります。

→具体的に何を祈るのか、よくわからない外国人の方もいらっしゃるでしょう。1人1人のお参りの時間は限られていますので、広く幸せや健康を祈るものなのだということを説明してあげましょう。

※初詣の英語表現については別記事でもご紹介していますので、ぜひご覧ください!


nativecamp.net


京都で初詣をしよう♪

京都の初詣について、おすすめスポットや使える英語フレーズをご紹介してまいりました。

参考になるものはあったでしょうか?

クリスマスが終わったらあっという間にお正月です。

外国人観光客を神社に連れていく予定のある方はもちろんですが、それ以外の方も家族で初詣に行ったら偶然困っている外国人に出会うことがあるかもしれません。

そんな時にさらっと使える英語を知っているととても素敵ですよね。

異国の地日本で不安な気持ちになっている外国人の方からも感謝されるはずです。

大切な日本文化である初詣。そして伝統的な日本文化の色濃く残る京都は、外国人の方にぜひアピールしたいポイントです。

使える英語フレーズをしっかりとストックして、日本の素敵な文化を伝えてあげてくださいね。