徹底解説!ベジタリアンとヴィーガンの違いとは

vegetarian

ライフスタイルが多様化し、お互いが違いを認め合うという考え方が広まり、様々なものにおいて選択肢の幅が広がりました。

食事についても同様で、個人の食スタイルに対する偏見はなくなりつつあり、それぞれの「何を食べて何を食べない」という選択が尊重されるようになってきました。

その中でも近年は日本でも

「ベジタリアン」

「ヴィーガン」

という食生活を選ぶ人が増え、認知度は以前に比べかなり高まってきました。

そのため、「ベジタリアンレストラン」「ヴィーガンレストラン」と呼ばれるお店もよく見かけるようになりました。

しかし、それらが具体的にどういったものなのかや、それぞれの違いを知らないという方もいるでしょう。

日本に住んでいるベジタリアンやヴィーガンの外国人も多いため、英語学習者の方はぜひ知識として知っておきたいところです。

そこで今回は、ベジタリアンとヴィーガンの違いや、そのような食スタイルの外国人をおもてなしする時に知っておきたい英語表現などをご紹介したいと思います!

ベジタリアン

まずはじめに、ベジタリアンについて解説していきたいと思います。

ベジタリアンとは

NPO法人「日本ベジタリアン協会」によると、「ベジタリアン」という言葉ができたのは1847年、英国ベジタリアン協会が発足された時とのことです。

なお、「vegetarian」の語源はラテン語の「vegetus(元気な、生命力のある)」という単語から来ています。

菜食主義という考えの始まりは遡ること紀元前6世紀。ギリシャの哲学者ピタゴラスが菜食主義者だったとされ、ベジタリアンという言葉が使われるようになるまで菜食主義は「ピュタゴリアン」と呼ばれていました。

日本では、奈良時代や鎌倉時代の菜食主義の考え方は大きく、肉食料理がタブーな時代までありました。特に鎌倉時代は、動物性の材料を一切使わない精進料理が発達した時代でもあります。

ベジタリアンの定義として、「肉食を避け、主に野菜や穀物を食べる」という考えが一般的です。

しかし、ベジタリアンの中にも、下記のようないくつか異なる種類があります。

「ラクト・ベジタリアン」

牛乳やチーズ、ヨーグルトのような乳製品は摂るが、肉や魚、卵は食べない。

「ラクト・オボベジタリアン」

卵と乳製品は摂るが、肉や魚は食べない。

「オボ・ベジタリアン」

卵は摂るが、肉や魚、牛乳は摂らない。

ここでは説明は省きますが、これよりもさらに細分化されたベジタリアンの種類があり、ひと口にベジタリアンとは言っても、人によって食べるもの食べないものの境界線が異なることがわかります。

ベジタリアンを選ぶ理由

ベジタリアンになる理由は人それぞれ異なります。

一般的な理由としては、

・健康

・宗教

・動物愛護

・食料問題

・環境問題

などが挙げられます。

体質によっては「肉類を食べると調子が悪くなる」という人や、「菜食中心の食生活に変えたら体の調子が良くなった」という人がいるようです。そのような健康面から、ベジタリアンになったという人も少なくありません。

また、宗教上、動物性の食物を口にするのを禁じられているため、菜食中心の食生活になっているという人も多くいます。宗教によって食べれるもの、食べられないものは異なります。

そもそも食用のために動物を育てるということに反対の考えを持っている人もいます。

「動物にも感情があり、痛みを感じる」

「飼育している動物への扱いがひどい」

「他にも美味しいものがあるので、動物を殺して食べる必要はない」

という主張から、ベジタリアンという選択をします。

食料問題は一見ベジタリアンと関係ないようにも思えます。しかし、家畜を育てるのに相当量の穀物が使われており、その穀物で世界の飢餓を救えるという考え方を示す人たちも多くいます。

また、環境問題は一見ベジタリアンとは関係ないように聞こえますが、家畜産業のために、多くの森林が破壊されているという事実もあります。

アマゾン熱帯雨林の7割が畜産用の放牧地や牧草地のために破壊されたという報告があったり、家畜の温室効果ガスの排出量は世界の車や飛行機を合わせた排出量よりも多いと言われています。

そのような環境破壊に反対の立場を示しながら、ベジタリアンな食生活を送る人たちもいます。


とは言ってもやっぱりお肉を好きな方は多いですよね?種類豊富な焼き鳥、英語ではどうやって表現するのでしょうか。下記の記事でご紹介しています!

nativecamp.net


ヴィーガン

次に、ベジタリアンと比べながら、ヴィーガンとはどういうものなのかを説明していきたいと思います。

ヴィーガンとは

「ヴィーガン」という言葉は、1944年、イギリスでヴィーガン協会が創設された際に命名されました。

ヴィーガンも菜食主義には変わりなく、ベジタリアンの一種のようなものですが、ベジタリアンとの一番大きな違いとして、一般的にヴィーガンは

「完全菜食主義」

と定義されています。

つまり、ベジタリアンよりもより厳格な考え方になります。

具体的に、ヴィーガンは肉、魚、卵、乳製品などの動物性食品を一切摂らないのが基本です。要するに、米や小麦などの穀物植物性食品のみを摂る主義、または人たちを指します。

なお、ヴィーガンを「ピュア・ベジタリアン」と呼ぶこともあります。

ヴィーガンを選ぶ理由

ヴィーガンという食のスタイルを選択する理由はほぼベジタリアンと共通しています。つまり、

健康面、宗教、動物愛護、食料問題、環境問題

などの理由でヴィーガンになる人が多くいます。

大きく分けると、動物の命の尊重という考え方がもとになっている「エシカル・ヴィーガン」と、食事面での健康志向がもとになっている「ダイエタリー・ヴィーガン」の2種類が一般的です。

しっかりと栄養が摂れるヴィーガン食生活を送ることで、血中コレステロール値や血圧を低く抑えられ、生活習慣病の発症リスクが低くなると言われています。

また、ヴィーガンになってから「体が軽くなった」「痩せた」「健康になった」という体験談を語る人たちも多くいます。

一方で、摂取する食物が限定されるため、計画性のないヴィーガン生活を送ることで、しっかりと必要な栄養素が取れず、逆に不健康になってしまうというケースもあります

実際に、ヴィーガンになって体の不調を経験し、ヴィーガンを辞めた途端に元気になったという例も多くあります。

特に、植物性食物にはビタミンB12がほとんど含まれていません。ビタミン12が不足すると、貧血、脳や神経機能の低下など、様々な不調を引き起こします。

そのため、栄養士の間では、ヴィーガンはビタミンB12を摂取できるサプリメントを摂るべき、という主張があります。

もちろんビタミンB12だけではなく、タンパク質、カルシウム、鉄分、亜鉛、オメガ3脂肪酸などの栄養素が不足しがちなのもヴィーガン食の特徴です。

そのため、健康的なヴィーガン生活を送るには、どの栄養素がどの食物にどれくらい含まれているのかという知識が大切です。

飲食店におけるベジタリアンやヴィーガンへのおもてなし英語

飲食店で働いてて、もし外国から来たベジタリアンやヴィーガンの人をもてなすことになった時、少しでも気遣うような英語表現が言えると喜んでもらえるでしょう。

ここではそのような状況で実際に使える英語表現をいくつかご紹介します。

(客)Do you have any vegetarian dishes?

ベジタリアン料理は何かありますか?

This dish contains some eggs.

この料理はいくらか卵が入っています。

Fish is used in it.

それには魚が使われてます。

「contain」は「含む」という動詞です。「AにはBが含まれている」という含有の意味を表すときは、「A contains B」と言うことができます。

また、「B is used in A」でも同じようなニュアンスになります。「be動詞+used」で受動態になるため、「使われている」という意味になります。

We can make 〜 without meat.

肉抜きで〜をお作りすることが可能です。

We can't make 〜 without fish.

魚抜きでは〜を作ることはできません。

Would you like to have it without pork?

豚肉なしがよろしいでしょうか?

「without 〜」は「〜なしに」という意味なので、言い換えれば「〜を抜いて」という意味になります。

「Would you like to 動詞?」と聞くことで、丁寧な印象を与えることができます。

You can replace meat with beans.

肉を豆と取り替えることが可能です。

「replace A with B」で「AとBを取り替える」という意味になります。つまり、何か別の食材に置き替える時に使えます。

Are there any ingredients you cannot eat?

何か食べられない食材はありますか?

Is there anything you cannot eat?

何か食べられないものはありますか?

「ingredients」は「食材」という意味になります。

どちらの文章も「you cannot eat」が直前の名詞を修飾する形です。このように「Is there 名詞 (that)主語 動詞?」というパターンはよく使うので覚えておきましょう。

I’m afraid we can’t meet your request.

恐れ入りますが、ご要望にお応えすることができません。

「I'm afraid 主語 動詞」と続けることで、「恐れ入りますが」という意味になります。

また、「meet」には「会う」だけではなく「満たす」という意味もあります。なので、「meet your request」で「期待に応える」と言うことができます。

I’ll go check on that.

確認して参ります。

その場で即答出来ず、一旦間違いがないかの確認する必要がある場合に、「確認して参ります」の意味で使えます。


こちらも好きな方が多いお寿司。今では海外でもお寿司を扱っているお店が沢山あります♪♪海外のお寿司事情や英語表現を下記記事にてご紹介しています!

nativecamp.net


まとめ

では今回の記事のまとめです!

・ベジタリアンは

「ラクト・ベジタリアン」「ラクト・オボベジタリアン」「オボベジタリアン」

などに分けられる

・ヴィーガンは

「完全菜食主義」

であり、基本的には植物性食物のみを摂取する

・ベジタリアンやヴィーガンになる代表的な理由は

「健康」「宗教」「動物愛護」「食料問題」「環境問題」

などが挙げられる

いかがでしたでしょうか?今回の記事で、今までベジタリアンやヴィーガンについて知らなかったことも学べたと思います。

ベジタリアンやヴィーガンの人たちも、そうではない人たちも、お互いの価値観を押し付けることなく、それぞれの選択を尊重していくことで、差別なく一緒に楽しく食事を楽しむことができると思います。

そのためにも、どのような理由でそのような選択をしたのかを知ったり、伝えたりすることはとても大事です。ぜひ今回の記事をきっかけに皆さんも考えてみてくださいね!