「正月太り」を英語で表現すると?お正月に関する英語をご紹介!

正月太りを英語で、お正月に関する英語、ネイティブキャンプ

お正月といえば日本独特の文化の一つですが、最近では年末年始にかけて日本へやってくる外国人の数も年々増えてきているようです。

海外からやってくる訪日客の目的は様々です。

年末年始にかけた休暇を利用しての旅行の途中で日本へ訪れた人、年末年始の日本の文化を見たかったという人、中にはお正月に売り出される福袋や初売りでの買い物を目指して来日するといった人もいるようです。

それだけ日本のお正月というのは世界と比べるとかなり独特なものなのでしょう。

海外では国によっても違いますが、元日のみパーティーをやって飲んで騒いでおしまいといった感じの国が多いようですが、日本の元旦は神社に初詣に行き、おせち料理を食べたりして静かに過ごす家庭が多いのではないでしょうか?

そんな様子も外国人から見ると、新鮮で特別な姿に見えているようです。

但し日本人の女性にとっては、1年のうちで一番注意を要する「正月太り」の時期でもあります!

日本の正月を英語で説明してあげよう!

最近では日本のどこへ行っても外国人観光客がたくさんいますよね?

日本のお正月を体験するためにわざわざ日本へやってきたという外国人も多いので、ちょっとしたきっかけで知り合ったような外国人観光客に対して、日本人として日本のお正月について教えてあげましょう。

オンライン英会話の外国人講師の中にも日本の文化に興味を持った人がたくさんいますので、レッスンの中で日本のお正月の事を教えてあげると、講師も喜んでくれますし、あなたの英会話レベルをアップさせることにもつながるかもしれませんよ!


ここで少し余談!

日本のお正月を紹介するフレーズを載せておきます。気になる方はぜひ合わせて読んでみてくださいね!

nativecamp.net


日本人の年末年始の過ごし方

日本では正月だけでなく年末から年始にかけて伝統的な過ごし方がありますよね。

餅つき

「餅つき」はお正月に供えるための餅をつく日本の伝統的な行事の一つですが、「餅つき」に相当する英単語はありません。

餅については「rice cake」と言います。

ですので、餅つきについては以下のような文章を使って説明してあげて下さい。

We, Japanese, pound rice to make traditional New Year’s cakes at the end of the year.

「pound」という動詞には「何度も繰り返し強く叩く」という意味があるので、きぬで餅を何度も繰り返しつく様子を表すのにぴったりの単語だと思います。

つきたての餅はとても美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいがちですが、これこそ「正月太り」の最大の要因となりますので、特に女性の方はご用心を!

大晦日・・・New Year's Eve

大晦日といえば、私の時代は 「日本レコード大賞」
→「紅白歌合戦」
→「除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べる」
というのが定番でしたが、最近はかなり様変わりしてきたようです。

ただ若い人であっても田舎に帰省して年末年始を家族と一緒に過ごすという人であれば、日本レコード大賞や紅白歌合戦は見なくても、「除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べる」という家庭は多いのではないでしょうか?(我が家はうどんですが)

除夜の鐘や年越しそばについて外国人に説明してあげるには、英語で何と言えば良いのでしょうか?

「除夜の鐘」というのは日本独自のものなので、該当する英単語はありませんから、 the bell ringing on New Year's Eve
(大晦日に鳴る鐘) と言えば分かってもらえるでしょう。

The bells (ringing on New Year's Eve) are struck 108 times from midnight to the next day on New Year's Eve.
除夜の鐘は大晦日の夜中から次の日にかけて108回鳴らすものです。

「年越しそば」についても勿論それに相当する英語はありませんが、最近は和食のメニューもかなり浸透してきたようで、 Sushi(お寿司)
Sashimi(刺身)
Ramen(ラーメン) などとそのまま日本語で言っても多くの外国人が分かってくれますし、「年越しそば」についてもそのまま「Toshi-koshi-soba」と言っても「It's cool !」と喜んでくれるかもしれませんよ。

ただそのままでは理解出来ないと思いますので、以下のような文章で説明してあげましょう。

It's long soba that you eat at the end of the year.
or It's soba noodles that you eat on New Year's Eve.

初詣

「初詣」についても相当する英単語はありませんので、以下のように説明してあげましょう。

Hatsumode is when you visit a shrine on the New Year.

おせち料理

初詣が終わり元旦の朝になると、いよいよ「おせち料理」の出番です。

我が家でも正月に外国人のお客さんを招くことが時々あるのですが、おせち料理を見せるとほとんどの外国人がその色合いと豪華さに感激している様子です。

この「おせち料理」についても日本独自のものですので、該当する英単語はありません。

Japanese traditional New Year's dishes
と説明してあげています。

おせち料理に関する詳しい説明については、以下の記事も参考にして下さい。
→ 「日本の伝統!おせち料理を英語で説明しよう!」

私もおいしくてついつい食事量が増えてしまうのですが、これも「正月太り」の要因となりますので、摂取カロリーに注意すると共に体重増加とならないように適度な運動もお忘れなく!

お雑煮

お雑煮については地域によって中に入る具材が異なると思いますが、餅は必ず入っていますよね?

お雑煮についても該当する英単語はありませんので、以下のように説明してあげましょう。

Ozoni is a special soup containing rice cakes and various other ingredients (or vegetables).

おせち料理に関する英語をもっと学びたい方は下記のURLに飛んでみてください。


nativecamp.net


「正月太り」は英語で何と言う?

ところで「正月太り」の事は英語で何と言えば良いでしょうか?

そのまま直訳すると「New Year fat」となりますが、相手の外国人にこれを言ったとしても意味不明だと思います。

「正月太り」に対する英単語は存在しませんので、正月太りについて英文で説明するしかありません。

まず「正月太り」を日本語で説明してみると、「お正月休みの間に(料理を)食べ過ぎて太ってしまう事」といった感じでしょうか?

いろんな表現が出来ると思いますが、以下のようなシンプルな文章で十分伝わると思います。

I gained weight during the new year holidays as I ate a lot.

新年(お正月)について英語で話してみよう

年末からお正月にかけて多くの外国人が訪日し、それらの外国人の方々と話す機会もあるかもしれませんし、オンライン英会話を受講している方であれば、講師と日本の正月について話しをするのも普段のレッスン以上に盛り上がるでしょう。

この記事で紹介している英文を使って日本の事を簡単に紹介してあげるのも良いですし、話が途切れた時のために、以下の例文を使って相手の外国人にいろいろと質問してみましょう。

英会話の練習を通して、日本以外の国の新年の過ごし方を知るのもきっと楽しいと思いますよ。

【質問用の例文】

How do you spend the New Year in your country?
あなたの国では新年をどのように過ごしますか?

Are there any special events during the New Year in your country?
あなたの国では新年に行う特別な行事はありますか?

Please tell me about one of the special events during the New Year.
新年に行う特別な行事の一つについて教えて下さい。

Is there anyone who spends the New Year abroad?
新年を海外で過ごす人はいますか?

Do many people spend the New Year overseas?
新年を海外で過ごす人は多いですか?

Which country would you like to spend the New Year?
新年をどこの国で過ごしたいと思いますか?

Would you like to spend the New Year in Japan?
新年を日本で過ごしてみたいと思いますか?

Are you interested to experience special events during the New Year in Japan?
日本の新年(お正月)に行われる特別な行事を体験してみたいですか?

ベルギーの年末年始ってどんな感じ?

私の古くからの友人であるベルギー人の彼に、ベルギーの年末年始について聞いてみましたので、その内容を簡単にご紹介します。

ベルギーでの年末年始のお休み(祝日)としては、12月25日のクリスマスと新年の1月1日のみ。

しかし、多くの会社が
12月25日~1月1日をお休みとしている。

学校では、通常12月21日から1月5日までの2週間がお休みとなる。

いくつかの都市では、1月1日の夜に花火が開催されている。

ベルギーでの新年の過ごし方としては、自宅で夜中の12時過ぎまでディナーを楽しんだり、レストランへ行って花火を見ながら食べたり飲んだりのパーティーを午前3時くらいまで楽しむというのが一般的。

まとめ

日本のお正月は、私たち日本人にとっては当たり前の行事の一つですが、海外の人たちから見ると、かなり特別なイベントと言えるのかもしれませんね。

お正月の時期に普通に使われている「正月太り」という単語一つをとっても、外国人にとっては
「正月(New Year)」がなぜ「太る」という事と結びつくのかさえ、日本のお正月というものを知らなければ到底理解出来るものではありません。

お正月に限らず私たち日本人が当たり前の事としてやっている事を、外国人に英語で説明しようとした場合、日本独自の行事やしきたり等を知らない外国人に伝えることがいかに難しいかという事を思い知らされます。

「お雑煮」一つをとってみても、その単語に相当する英単語が存在しないわけですから、その事を伝えるための英文をひねり出さなければならない訳です。

英英辞典の場合、ある英単語の意味が簡単な英語で表現(解説)されています。

つまり、英単語自体を知らなかったとしても、知っている単語を使って相手に伝えることが出来るのです。

今回の日本独自の文化「大晦日~お正月」に行われる行事を通して、英会話レベルをもう一ランクアップさせましょう!