「パズル」を英語で説明してみよう!様々なパズルをご紹介!

パズルを英語で表現、様々なパズルをご紹介、ネイティブキャンプ

日本語で「パズルをする」
というと、まず「ジグソーパズル」を思い浮かべる人が多いでしょう。

子供向けから大人向けまで、様々なジグソーパズルがあり、子どものころにアニメキャラクターのパズルを親に買ってもらうようねだったことがある人もいるかと思います。

しかし、世の中にはジグソーパズルだけではなく、他にも色々な種類のパズルが存在します。

スマートフォンのアプリで遊べるパズルも、そのうちに1つです。

日々、世界中の人たちがパズルで遊んでいるので、英語学習者の方は今後、外国人とパズルについて英語で話す機会があったり、英語を話しながら一緒にパズルで遊んだりすることがあるかもしれません。

そこで今回は、パズルを英語で説明できるようになるための基礎知識から、実際に英会話で使える例文をご紹介したいと思います!

パズルの基礎知識

ここでは、パズルについて英語で話す時に役立つ基礎知識を紹介していきます。

パズルの種類と発祥

世の中に存在するパズルの種類は数えきれないほどあり、ここで全てを紹介することは難しいので、6種類のメジャーなパズルをピックアップしてご紹介します。

ジグソーパズル(Jigsaw Puzzle)

元々、ジグソーパズルは木製で、木を糸ノコギリ(Jigsaw)でカットして作っていたため、「Jigsaw Puzzle」という名前がつくようになりました。

というのも、ジグソーパズルの発祥は1760年頃、イギリスのロンドンで地図職人として活動していたジョン・スピルベリー氏が、世界地図を木の板に貼り、国境の境界線に沿ってカットしてピースを作成したのが始まりだったのです。

このジグソーパズルはイギリスの教育現場で大変人気になり、子供達に地理を教える教材としての位置付けで普及していきました。

木製だったため、当初の製作コストが高く、大量に生産できるものではなかったのですが、技術の進歩により安価で大量の生産が可能となったため、次第に娯楽用の遊び道具としても普及していきました。

日本では、1970年代のモナリザブームにより、モナリザのジグソーパズルが輸入されたのを機に、ジグソーパズルそのものが普及していきました。

知恵の輪(Puzzle Ring )

「知恵の輪」は組み合わさった2つ以上の部品を、繋げたり外したりしながら遊ぶパズルです。

正確な起源は不明ですが、中国で生まれた「九連環(チャイニーズリング)」と呼ばれる知恵の輪が、一般的に広く普及したものだと言われています。

日本では、江戸時代に中国から知恵の輪が伝わり、次第に全国に普及していき、時代の経過とともに「知恵の輪」と呼ばれるようになりました。

スライディングブロックパズル
(Sliding Block Puzzle / Sliding Puzzle)

「スライディングブロックパズル」ケースの中に、1コマぶんの空所を残して収められたコマを並べ替え、目的の配置を完成させるパズルです。

一番古いタイプのスライディングブロックパズルは1880年にNoyes Chapman氏によって発明された15パズルで、日本では明治40年に書かれた「世界遊戯法大全」で「十五置き換え遊び」という名前で紹介されています。
(Wikipedia参照)

なお、「箱入り娘」も、スライディングブロックパズルの一種です。

クロスワードパズル(Crossword Puzzle)

「クロスワードパズル」は、文章によるヒント(カギ)を元に、タテとヨコに交差した空いているマスに単語を当てはめていくパズルです。

クロスワードパズルは、1913年、ニューヨークの新聞に、イギリス生まれの記者アーサー・ウィン氏が作ったものが掲載されたのが始まりで、当初は「word-cross puzzle」と呼ばれていたと言われています。

日本では第二次正解大戦後に流行し、新聞や雑誌が競って様々なクロスワードパズルを掲載しました。

また、1990年代には、クロスワードパズルの専門誌も数多く出版され、ますます身近なものになっていきました。

ルービックキューブ(Rubik's Cube)

「ルービックキューブ」は、ハンガリーの彫刻と建築学の教授だったエルノー・ルービック氏によって1974年に考案されたキューブ型パズルです。

日本では1980年に発売され、日本中でルービックキューブが大ブームとなりました。

世界中で公式大会が開催されており、ルービックキューブの愛好家はキューバーや、日本ではキュービストと呼ばれたりもします。

なお、英語名は「Rubik’s Cube(ルービックズキューブ)」なり、「’s(ズ)」が必要になるので注意が必要です。

テトリス(Tetris)

「テトリス」は、1984年、旧ソ連のコンピュータプログラマー、アレクセイ氏によって開発されたパズルゲームです。

テトリスという言葉は、「テトラ(正方形を4つ繋げた多角形)」と「テニス」を掛け合わせて生まれました。

日本では、1988年にBPSという会社からPC版とファミリーコンピュータ版が、セガよりアーケード版が発売され、人気になりました。

パズルで遊ぶメリット

パズルで遊ぶメリットとして、 ・問題解決能力の向上
・集中力の向上
・IQの向上
・ボキャブラリーの強化
などが挙げられます。

パズルには数々の障壁や、より効率の良い戦略を考える機会が満ち溢れているため、それらを乗り切っていく過程で問題解決能力がどんどん鍛えられることが期待できます。

また、パズルを解くためには、難易度に応じてある程度の努力が必要になります。そのため、パズルで遊ぶことで問題を解決するために、集中して真剣に考えるようになります。

それを継続していくことで、集中力が向上する可能性は大いにありえます。

上述したように、考えさせ、推論させ、論理で問題を解決し、障害に対処することで、結果的にIQの向上に繋がる、というメリットが考えられます。

さらに、クロスワードのようなパズルでは、解く段階でたくさんの知らなかった単語に出会うため、継続して解いていくことでボキャブラリーの強化にも効果的であると言えます。

また、パズルではないですが、「囲碁」の英語に関する記事を載せておきます!気になる方は合わせて読んでみてください!


nativecamp.net


パズルを英語で説明してみよう

ここでは、パズルについて英語で話すために必要な英語表現や、英会話で使える英語例文をご紹介します。

パズルに関する英語表現

パズルは英語でそのまま「puzzle」です。発音はカタカナで書くと「パゾー」です。

また、パズルに関してよく使われる表現として、以下が挙げられます。

(パズルを)解く solve (a puzzle)

ピースを繋げる
put the pieces together

難易度 degree of difficulty
    difficulty level

制限時間 time limit

カギ clue

タテ down

ヨコ across

能力 ability / skill

abilityskillの違い…
skillは「学んで身につけた能力」というニュアンスであるのに対し、abilityはどちらかと言えば「才能」に近いイメージです。

知恵 intelligence

集中 concentration / focus

推理力 reasoning skills

向上させる improve

パズルを説明するための英語例文

最後に、パズルに関しての説明をするために使える例文をご紹介します。

他にも気になる表現があれば、これらの英文をもとにグーグル検索をして調べて見てくださいね!

Solving puzzles improves your mental flexibility.
パズルを解くと、精神的な柔軟性を向上させることができます。

Take out all of the corner pieces first.
最初に、すべての角のピースを取り出します。

You should start to put the edge pieces together first.
まずは、端っこのピースの組み立てから開始したほうが良いです。

It took me a week to finish this jigsaw puzzle.
このジグソーパズルを完成させるのに、一週間かかりました。

Jigsaw puzzles are good for improving short-term memory.
ジグソーパズルは、短期記憶の改善に良いです。

Please give me some tips for solving crossword puzzles fast.
クロスワードパズルを速く解くためのコツを教えてください。

Go through Fill-in-the-blank clues first.
まず最初に、空欄のヒントを見ましょう。

Looking at the grid, check the 3-, 4-, and 5-letter words.
グリッドを見て、3、4、5文字の単語を確認します。

The Rubik’s Cube was invented in 1974 by Hungarian sculptor, Emo Rubik.
ルービックキューブは1974年にハンガリーの彫刻家、ルービック氏によって発明されました。

People who can consistently solve a Rubik’s Cube are called Cubers.
ルービックキューブを常に解くことができる人をキューバーと呼びます。

I've never completed a Rubik’s Cube.
ルービックキューブを完成させたことは一度もありません。

Tetris was invented in 1984 by a Russian programmer.
テトリスは、ロシアのプログラマーによって1984年に開発されました。

The inventor named the puzzle game “Tetris” by combining the words “tetra” and “tennis”.
その発明者は、「テトラ」と「テニス」という言葉を組み合わせて、そのパズルゲームに「テトリス」と名付けました。

またまたパズルではないですが、「百人一首」の英語に関する記事も載せておきます。ぜひ合わせて読んでみてください!


nativecamp.net


まとめ

いかがでしたでしょうか?

聞いたことのあるパズル、もしくは普段から遊んでいるパズルの発祥や名前の由来などまでは知らなかったという方も多いのでしょうか。

今は、オンライン対戦型のパズルゲームもたくさんありますし、オフラインでもパズル関連の国際交流イベントも見つかるので、海外の人たちと繋がるツールにもなり得る素晴らしい遊び道具だと思います。

また、パズルをすることで得られる能力改善などのメリットなども大きいので、これを機に何かのパズルに挑戦してみはいかがでしょうか?