どすこい!英語で相撲や相撲トリビアを紹介

相撲、英語学習、相撲を英語で

2019年5月26日、来日アメリカ合衆国のトランプ大統領が現職として初めて大相撲を観戦した日でしたね。

令和に変わって、初めての国賓です。

賛否両論あると思いますが、安倍首相やメラニア夫人とともに来場したトランプ大統領が升席に座る両国の国技館で観客が大いに沸いたのは事実です。

通常は2階の貴賓席ですから、ここからおもてなしが違っていました。

相撲中継はもちろん、読者の皆さんの中には夏場所千秋楽をその場で観戦していた人もいたかもしれませんね!

今回のテーマは「相撲」
日本人の皆さんも相撲の世界へようこそ!

国賓をも楽しませてしまう、そして多くの外国人にとっても興味津々な”ザ・日本”なのが相撲の世界です。

相撲に関する英語はもちろん相撲観戦時に外国人が注意するべきこと、女人禁制やざぶとん投げまで相撲トリビアをどうぞお楽しみください。

相撲を良く知れば、国際交流にもってこいですよ!

トランプ大統領の相撲ツイート

両国国技館で大相撲観戦をしたトランプ大統領

令和になってからの初の国賓であると同時に、夏場所は令和になって初めての興行でした。

もちろん相撲協会は警視庁のSPとともに異例の厳戒態勢で警備の準備に奔走、升席に椅子を設置しての会場設営、そういった関係者の働きがあってあの日が実現したのでした。

表彰式でトランプ大統領は優勝力士・朝乃山に「大統領杯」という重さ約30キロの大きなトロフィーを授与しました。

まさに、トランプ劇場といった雰囲気でしたね。

Twitterで発信することの多いトランプ氏、この日のことをこんな風にツイートしていました。

Tonight in Tokyo, Japan at the Ryogoku Kokugikan Stadium, it was my great honor to present the first-ever U.S. President’s Cup to Sumo Grand Champion Asanoyama. Congratulations! A great time had by all, thank you @AbeShinzo!!
(トランプ大統領ツイートより)

-和訳-
今夜、東京の両国国技館にて史上初のアメリカ大統領杯を優勝力士・朝乃山に授与したことは大変な光栄です。おめでとう!安倍晋三、素晴らしい時間をありがとう!!

翌日は陛下との会見もあり、雅子皇后がトランプ夫妻と通訳なしで英会話をされたこともニュースになりましたね。

きっと、前日の相撲についてもおしゃべりされたことでしょう。

さて、話が随分とトランプ大統領の大相撲観戦となりましたが、ここからは相撲を英語で紹介するためのフレーズなどを紹介してまいりましょう!

相撲を英語で紹介しよう!

トランプ大統領のTwitterでも分かる通り、
相撲はそのまま「sumo」
または「sumo wrestling」
になります。

日本の国技として知られている相撲ですが、表現する場合はnational(国の・国家の)を使い、
「Sumo, Japan’s national sport」
となります。

相撲の関連用語やフレーズの英語表現も合わせてみてみましょう。

相撲単語バージョン

まずは、相撲関連用語を英語でおさえましょう。

力士 sumo wrestler
対戦相手 opponent
横綱 grand champion/the highest rank in sumo
大関 champion/the second highest rank in sumo
関脇 junior champion/the third highest rank in   sumo
小結 junior champion second grade

場所 tournament
土俵 ring
行司 sumo referee
まわし belt
相撲部屋 sumo stable
親方 stable master

押出し pushing out
寄切り forcing out
上手投げ overarm throw
下手投げ underarm throw
平手打ち slap

相撲紹介フレーズ

外国人に相撲を説明したいときに使えるフレーズを色々ご紹介します。

Sumo is known as Japan’s national sport.
相撲は日本の国技として知られています。
※national sport=国技

Sumo was originally a Shinto ritual for successful harvests dating from about 1,500 years ago.
相撲は元々、1,500年くらい前、農作物の豊作を祈るための神事でした。
※originally=元々、元来

Sumo became a spectacle for the public in the Edo period (1603-1868), so it is the oldest sport in Japan.
相撲は江戸時代(1603-1868)に興行化され、日本で一番古いスポーツです。

A sumo match is performed in a 4.5 meter ring called a “Dohyo”, which is made of clay.
相撲は土でできた4.5メートルの土俵と呼ばれる円形リング内で行われます。

A sumo wrestler wins when he pushes his opponent out of the ring, or when a part of the opponent’s body touches the ground.
対戦相手を土俵から出すか、対戦相手の体の一部が土につくと勝ちとなります。
※ out of ◯◯ = ◯◯の外へ

Six professional sumo tournaments take place every year: three in Tokyo, and one each in Osaka, Nagoya and Fukuoka.
大相撲場所は毎年6場所開催され、東京で3回、残りは大阪、名古屋そして福岡で開催されます。

Each tournament lasts for 15 days.
それぞれの場所は15日間続きます。
※last=最後という意味だけでなく、続くという意味があります。期間を表すときは必ず、前置詞forを入れましょう。

Wrestlers are ranked according to their strength.
力士は強さによってランク付けされます。
※according to ◯◯ = ◯◯ によると

The highest rank is Yokozuna, followed by Ozeki, Sekiwake, Komusubi and Maegashira.
ランクが最も高い力士は横綱、そして大関、関脇、小結そして前頭と続いていきます。

力士にフォーカスフレーズ

まわしを付けて裸足で相撲を取る力士達。

力士の姿を英語で表現すれば、相撲を知らない人にもイメージしやすいですね。

The topknot of sumo wrestlers is called “mage”, the most recognisable element of sumo and is a version of the samurai hairstyle that was once common in Japan.
力士の頭髪はマゲと呼ばれ相撲において最もはっきりとしている特徴であり、これは過去日本ではどこにでもいた侍の髪型でした。

Another recognisable element of sumo wrestlers must be the belt which is called a “mawashi”.
もう一つの特徴的なものはまわしと呼ばれるベルトでしょう。

The mawashi is made of silk and comes in a variety of colours for the top ranked professional sumo wrestlers.
上位ランクの力士のまわしは絹で作られており、また様々な色があります。
※(be) made of ◯◯ = ◯◯ で作られている
in a variety of=様々な

Sumo wrestlers have to wear traditional clothing – a kimono – at all times, even when out in public, according to the strict rules as soon as they join a stable.
相撲取りは相撲部屋に入門するとすぐに厳しいルールにより、公共の場においてもいつも着物を着ていなければなりません。
※in public=公共・公衆の場

相撲の醍醐味紹介フレーズ

相撲を紹介するだけでなく、どんなところが醍醐味なのか伝えられると英会話も弾みますね。

In general, sumo wrestlers are the strongest in all of the martial arts.
一般的に、力士はすべての格闘技の中で最強と言われています。

Age, height and weight of the sumo wrestlers do not affect the matches traditionally.
相撲の取組みは、伝統的に年齢・身長・体重に関わらず行われます。

A smaller sumo wrestler can beat a bigger one using a different skill.
体の小さい力士でも技を使って自分より大きな力士を倒すことができます。

Audiences enjoy watching the matches with Japanese bento, and sometimes even alcohol as well.
観客は相撲観戦だけでなく、弁当を食べたりアルコールさえも楽しみながら観戦することができます。

こんな話しを聞いた外国人、実際に相撲観戦に行ってみたいと思うかもしれませんね。

そういう場合は、観戦するときに注意したいことについても教えてあげるととても親切です。

相撲観戦、砂かぶり席の注意事項とは?

大相撲観戦の席には、以下の3種類があります。

溜席(たまりせき)
升席(ますせき)
2階席

溜席は「砂かぶり席」という方が聞き慣れているかもしれません。

土俵からとても近い席のため、土俵から力士が倒れこむシーンを中継などで見ることがありますね。安全上を考慮し、6歳未満の子どもや体の不自由な人は利用することができません。

難しいルールもなく飲食をしながら観戦を楽しめる相撲ですが、溜席だけは飲食・撮影・携帯電話の使用が禁止されています。

Eating, drinking, taking pictures, videos and using mobile phones are not allowed for people who sit down in the Tamari-seki – which are the closest seats to the ring.
土俵から最も近い溜席では、飲食・撮影・携帯電話の使用が禁止されています。

日本相撲協会のウェブサイトもぜひご参考にしてくださいね。
チケットもこちらから購入できます。

日本相撲協会オフィシャルウェブサイト:
http://www.sumo.or.jp/En/ (英語版)
http://www.sumo.or.jp (日本語版)

さて、以前「つつじトリビア」を紹介したことがありますが、今回は「相撲トリビア」いってみましょう!

これ知ってる?相撲トリビア4選!

伝統を重んじる世界だけに、相撲には未知の部分もありますね。
最後に、相撲トリビア4選をお届けしましょう。

相撲の東方・西方

相撲が東西に分かれているのは天皇の天覧相撲時に左から登場する力士が「東」、右から登場する力士が「西」だったという伝統の名残という説と、大相撲がかつて東西対抗という団体戦だったものが残っているという説があります。

ちなみに、前場所の成績などより東方の力士が上位となっています。

塩をまくのはなぜ?

力士達は土俵を清めるために、勝負前に塩をまきます。力士の安全を祈ったり、擦り傷をおった場合に消毒するためのものです。

十両以上の力士から塩をまくことができ、一つ場所(15日間)で、なんと650キロ以上の岩塩・粗塩がまかれています。

土俵の女人禁制

女性の相撲取りがいないばかりか、大相撲では女性は土俵にあがってもいけないことになっています。

お産などの理由から女人禁制などの禁忌を創りだし、土俵の聖域化を進め権威を高めてきたためという理由もあります。

今後どうなっていくか注目ですね。

ざぶとんを投げる

格下の力士が横綱に勝ったとき、場内が大歓声となりざぶとんが飛び交うシーンを見たことがあるのではないでしょうか?

もともとは明治時代、ひいきの力士に屋号入りの羽織や帽子を投げそれを力士が返しに行きがてら挨拶に行くことによって、ご祝儀がもらえる習慣がありました。
これを”投げ花”と呼び、両国国技館が完成し懸賞金になったのをきっかけに禁止になりましたがその習慣がざぶとんを投げるという形に変わりました。

「危険ですのでざぶとんを投げないでください」というアナウンスはあるものの、興奮した観客達が絶えないということでしょう。

本場所では禁止ですが、巡業ではざぶとん持ち帰りができる場合もあります。

どすこい!相撲や相撲トリビアを英語で紹介まとめ

根岸流と呼ばれる番付表も相撲の特徴の一つです。

相撲部屋では朝稽古の見学を受け付けていたり力士のLINEスタンプもあったりと、相撲は思ったよりみじかなものです。

伝統文化の相撲はいまや世界各国からの外国人力士も多く、ジャカルタ巡業など海外に行くこともあり国際化の傾向が見られます。

相撲を良く知れば、国際交流になること間違い無しです!