「鯉のぼり」「こどもの日」は英語で?日本文化の英語表現を紹介

鯉のぼり, 英語, ネイティブキャンプ

今回は、5月5日のこどもの日に関する物事を、英語でどう伝えればいいかご紹介していきます。「鯉のぼり」は日本独特のものですし、「端午の節句」という言葉自体も難しく、日本人ですらどうしてそう言うのか知らない方が多いです。

ここでは、日本のこどもの日の由来や、世界中にあるこどもの日についてご紹介します。

日本の「こどもの日」の由来と英語表現

では、海外の方に英語でこどもの日について伝えられるよう、まずは日本文化を学習していきましょう。知っているつもりでも、意外と正しい知識が身に付いていないこともあります。こどもの日の由来を知った後は、英語での説明の仕方を学んでいきます。

「こどもの日」は英語で何て言う?

こどもの日は、英語ではそのまま「Children's Day」と言います。

ちなみに、その物事を強調したい場合や、それが唯一の特別なものである場合などには、単語の頭文字を大文字にします。

中学生になって英語を初めて学んだ時、英文ルールでは単語の頭文字を大文字にするのは固有名詞の時と学びました。「Children's Day」もその認識に近いです。海外では、祝日なども単語の頭文字を大文字表記にすることがあります。

When is Children's Day in Japan?
It’s on the 5th of May.

日本はこどもの日はいつなの?
5月5日だよ。

日付の表現方法についてですが、イギリスとアメリカで違いがあります。厳密に「これしか使わない」というわけではありませんが、傾向として以下の使い方があります。

イギリス:日付の後、前置詞ofを入れて月を表記
(例)5th of May
アメリカ:月の後、日付
(例)May 5th

イギリスのドラマでも、表記される年月日がアメリカ式になっていることはあります。食べ物のパッケージに書いてある賞味期限も英米で表記方法が異なります。

イギリス:日、月、年の順番
(例)2024年11月5日の場合→11/5/24

アメリカ:年、月、日の順番
(例)2024年11月5日の場合→24/5/11

「こどもの日」の由来

日本のこどもの日の由来を皆さんはご存じでしょうか。子どもの立場からしても、こどもの日はクリスマスやお正月など他のイベントに比べるとプレゼントがもらえるわけではなく、なんだかかすんでしまうものです。こどもの日と言いつつも、どちらかというと男の子の日という立ち位置なので女の子にはより馴染みのないものでしょう。

なぜ男の子の日と言われるのかというと、もともとは男の子の健康と幸せを願ってお祝いをする日だったからです。それが端午の節句(たんごのせっく)と言われる5月5日でした。端午の節句とは、病気やわざわいなどを遠ざけるための行事です。当時は菖蒲(しょうぶ)を使っていたのですが、この菖蒲が武士の道具に似ていることから男の子の行事と言われるようになったという話があります。

端午の節句が男の子の日からこどもの日になったのは、1948年の5月5日の出来事が大きく影響しています。この日、端午の節句は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」と制定されたためです。

しかし、実際には現在も桃の節句の3月3日が女の子の日、端午の節句の5月5日が男の子の日として認識されがちですし、こどもの日が母に感謝する日であることもあまり意識されていません。

海外にも「こどもの日」はある?国によって異なるお祝いの仕方

こどもの日は、日本だけでなく各国にあります。お祝いの仕方から海外の文化や歴史を学べるので、海外の祝日や記念日を知るのはとても良い勉強になります。英語圏以外の国々が祝うこどもの日について解説しますので、それぞれの違いを感じてみてください。

日本

日本のこどもの日の目に見える大きな違いと言えば、男の子がいる家の上には鯉のぼりが泳ぐことでしょう。なぜ鯉なのかというと、鯉は滝を登る力強い魚だからです。子どもにはそんな鯉のように元気に育ってほしい、という願いが込められています。

鯉のぼりの鯉は複数あり、大きさが異なります。一番大きな鯉は真鯉(まごい)と言い、黒い鯉です。二番目に大きい鯉は、緋鯉(ひごい)で赤い鯉、一番小さい鯉は子鯉(こごい)で青い鯉です。しかし、ひな人形が金髪になるなど現代的な見た目のものが増えているのと同様に、鯉のぼりにもバリエーションが増えています。

トルコ

トルコのこどもの日は日本よりも少し早く、4月23日です。世界で最初にこどもの日を制定した国と言われています。もともと4月23日は「国民主権の日」で、国民議会が初めて行われた日を記念したものでした。しかし、初代大統領のケマル・アタテュルク氏がこれをこどもの日と変更したのです。

トルコのこどもの日には、子どもたちは赤い伝統衣装を着て行進したり、学校などでは発表会が開催されます。

インド

インドのこどもの日は11月14日です。この日は、インドの初代首相であるジャワハルラール・ネルー氏の誕生日なのですが、彼がとても子ども好きであったことから制定されました。

学校だけでなく、地域ぐるみで子どもの発表会が行われたり、様々なイベントが開催されます。子どもが主体となって行う企画も多く、主役を存分に楽しみます。

メキシコ

メキシコのこどもの日は4月30日です。日本のこどもの日とはイメージが大きく異なり、子どもたちはプレゼントがもらえるため、誕生日のような感覚だそうです。学校も子どもが喜ぶ特別行事を行ったり、授業はせずイベントを催したりと奇をてらっています。

親は子どものためのプレゼント準備に追われるため、4月30日が近づくとスーパーやおもちゃ屋さんではプレゼントが多く売られ、まるでクリスマスのようになります。

ブラジル

ブラジルのこどもの日は10月12日です。日本と同じくこの日は祝日となり、子どもたちは大人からプレゼントがもらえます。子ども向けのイベントも各地で開催され、楽しい一日となります。

また、10月12日はブラジルの守護聖人である聖母アパレシーダを祝う日と重なっています。そのため、子どもたちは聖母アパレシーダに祈りを捧げます。

「こどもの日」に関連するフレーズ

こどもの日には、日本文化が多く詰まっています。これらの文化を海外の方に英語で説明するなら、どんな英単語を使えば良いのでしょうか。たとえ辞書に載っている英語があっても、やはり日本独自のものは説明を追加しないと理解してもらうのは難しいです。実物や画像を見せながら解説することをおすすめします。

鯉のぼり

鯉のぼりを英語辞書で調べると、「carp streamer」という英語が出てきます。「carp」は「鯉」、「streamer」が「吹き流し」という意味です。「カープ」は野球チームの広島カープ、「スチーマー」はアイロンなどで使うカタカナですね。

ただし、日本文化を知らない人に「鯉の吹き流し」と言っても通じません。日本独自のものなら「koinobori」と伝え、画像を見せながら「carp streamer」と解説するのが一番説明しやすいです。

Have you seen a “Carp streamer”? It’s called “Koinobori” in Japanese.
“Carp streamer”って見たことある?日本語で「鯉のぼり」って言うんだよ。

端午の節句と言えば兜(かぶと)ですが、英語では「ornamental helmet」と説明できるでしょう。しかし、やはり「装飾的なヘルメット」と言うだけでは伝わりません。鯉のぼりを説明するのと同様に画像を見せ、「kazari-kabuto」と言うと伝わりやすいです。

This is called “Kazari-kabuto.” Kabuto means helmet.
これが「飾り兜」だよ。兜はヘルメットという意味なの。

ちまき

ちまきも日本独自の食べ物ですから、寿司やラーメンと同様にローマ字で「Chimaki」と表す他ありません。英語圏にはない食べ物です。

Here it is, this is your Chimaki. Bon appétit!
はい、これあなたのちまき。召し上がれ!

柏餅

柏餅も同様に、「Kashiwa-mochi」と伝えます。「餅」は知っている外国人もおり、「rice cake」と表現することもあります。

Can you eat Kashiwa-mochi? It’s sticky.
柏餅食べられる?ベタッとするよ。

まとめ

日本のこどもの日には日本文化が満載なので、英語で説明するには語彙力と表現力が必要です。簡単な文法を使えば説明自体はできますが、英会話となると咄嗟に出てこないこともあるため、練習をしていないと少しパニックになってしまうかもしれません。

「百聞は一見に如かず」と言うので、まずはスマホで説明したい物の画像を見せ、認識してもらうことから始めると、英会話での説明のハードルが低くなるでしょう。

nativecamp.net

nativecamp.net