今回特集していくのは「say」と「tell」という英単語の違い、そして使い分け方法についてです。
英語学習を始めた人なら必ず聞いたことのある「say」と「tell」という英単語。どちらも「いう」「伝える」などといった意味で学習しますが、実は両者の間にはニュアンスの違いや使われる場面、シチュエーションに違いがあるんです!
そこでここからは、「say」と「tell」の基本的な意味をおさらいした後、それぞれのニュアンスや使用場面の違いを確認していきましょう。その後、それぞれの単語が使われた英語イディオムを複数、紹介していきたいと思います。
英語例文と、それに対応する日本語訳も参照できるようになっているので、実際に英会話や文章の中でどうやって使うのかわからない人も参考になると思いますよ!
「say」と「tell」の基本的な意味
早速ですが、英単語「say」と「tell」の基本的な意味について確認していきましょう。まずは「say」の意味から。英和辞典によると「say」の基本的意味は、「言う」「話す」「述べる」「〜示す」「〜と書いてある」などです。
そして、「say」と言う単語を使う上で重要なのは「口から言葉を発する」と言うニュアンス。発言の内容や言葉自体に焦点が置かれます。また、セリフや名言、詩などを引用するときなども「say」が使われます。
ある内容を口で、口頭で言う・伝えるという場合は、「say」が使われることが多いです。そのため、利き手の存在は必ずしも必要ではありません。
彼は妹のことをいつも聞き上手だといっている。
私の先生は、もっと頑張らないとダメだよといってくる。
人々はいつも、「時は金なり」と言う。
一方、「tell」の基本的な意味を調べると、「告げる」「話す」「伝える」「知らせる」「命じる」と出てきます。そのニュアンスは「誰かに情報や内容を伝える」です。「Say」がその内容に焦点を置くのに対し、「tell」は伝える相手や伝える本人にも焦点が当てられるのが特徴です。
お父さんに、会いたいよって伝えてね。
彼に、好きだって伝えなきゃ。
参考資料:1分でわかる! Sayとtellの違いと正しい使い方 | ペラペラ部
https://peraperabu.com/say-tell-chigai/
sayの意味・使い方・読み方・覚え方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/say
"Say"の使い方 (よく使われる動詞) [Level 1] | Gab! Gab! English
https://www.gabgabenglish.com/say-jp/
「say」を使ったイディオム
「Say」の基本的意味と、ニュアンスを確認したところで、ここからは「say」を使った英語イディオムとその英語例文を複数紹介していきたいと思います。
英会話や文章の中で使用する際の文の組み立て方の参考にしてみてくださいね。
not to say
最初に紹介するのは「not to say」というイディオム。「Not to say」で「〜とは言わないまでも」「〜ではなくとも」という意味になります。
会話の中で、完全に否定したいわけではないけれど100%肯定も仕切れないと言うような場面で使用される便利な表現です。
まあ、お年寄りが毎日エクササイズができないってわけじゃないけどさ。
まあ、新しい建物に入れないってわけではないのだけど。
参考資料:【英語】会話に役立つ! 動詞「say」を使った便利なイディオム
https://juken.oricon.co.jp/rank_english/news/2072490/
say when
実は日常生活の中で使用する機会の多いイディオムが「say when」です。「Say when」で、「ストップって言って」という意味があります。
つまり、あなたに都合の良いタイミングを教えて!ということですね。日常生活でいうと例えば、誰かがあなたのお酒をついでくれている時に、あなたに対して「Say when. (欲しい分量だけ教えて)」というふうに使うことができます。
ストップって言ってね。
あ、それで十分!ありがとう。
that is to say
続いて紹介するのは「that is to say」という表現で、「つまり」「すなわち」という意味があります。
海外ドラマや映画などで頻繁に耳にする表現です。カジュアルな場面でも、フォーマルな場面でも使用できますよ。誰かが言った内容や発言をまとめて伝える際や前に誰かが言った内容を言い換える際に使います。
彼はもうあなたに会いたくないって言ったでしょ?ということはつまり、彼とあなたは正式に別れたんだよ!
「tell」を使ったイディオム
続いては、伝える内容だけでなく伝える本人と相手についても焦点を当てるのが特徴である「tell」を活用した英語イディオムを紹介していきます。
tell against …
最初に紹介するのは「tell against...」です。こちらは「...が失敗する確率を高める」という意味があります。
私の誤解のせいで、ミーティングが不利に働いた。
tell ...apart
「Tell ...apart」で「似ているもの同士の違いがわかる」という意味になります。似たもの同士や物の区別ができるという時に使用します。
私は双子の違いがわかります。
あの犬たちの違いがわかりますか?
tell the difference
「Tell the difference」という表現も、似ているもの同士の違いを述べる際や、区別をする際に使用できます。
アンドロイドとiPhoneの違いを教えてくれる?
私はチェロとコントラバスの違いを説明できます。
I'm telling you
こちらの表現は、特に日常生活中のカジュアルな会話の中でフィラー的に使用されるものです。フィラーとは、文と文、フレーズとフレーズを繋げる際や、会話の間をとる際に使用される英語表現の1つです。
例えば、「You know」「Well」などが挙げられます。「I'm telling you」もそのうちの1つです。また、自分が伝えている内容を強調するためにも文の最初や最後につけて使うこともあります。
ねえ、聞いて。あなたは1人じゃないよ。
こんなに早くいなくならないでよ。本当に。
参考資料:tellの熟語。英語表現・フレーズ・イディオム24選 【例文あり】
https://3040english.info/idiom-tell/
「say」と「tell」の使い分け
ここまで、非常に似た意味を持つ「say」と「tell」の基本的意味とこれらが持つニュアンス、そして各表現を用いた英語イディオムを紹介していきました。最後に、「say」と「tell」という英単語の比較のまとめ、使い分け方法を紹介しておきたいと思います。
両者ともに、話す・話した内容をメインに表現する役目を持ちます。しかし特に「tell」は直後の目的語が必ず人になるというルールがあります。「Tell + 人 about + 物」という型で「人に物のことを話す」という意味で頻繁に使用されます。
一方、「say」は、直後の目的語は人ではなく物がきます。特に、直後がthat節になる確率が高く、「sat that S + V」で「〜という」というふうに使用されます。
参考資料:【高校英語文法】「言う・話す系動詞」(tell/say/speak/talk) の使い分け」 |映像授業のTry IT (トライイット)
https://www.try-it.jp/chapters-4124/lessons-4149/#:~:text=tell%E3%81%A8say%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%88%86%E3%81%91&text=%E7%89%B9%E3%81%ABtell%E3%81%AF%EF%BC%8C%E7%9B%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE,%E3%81%AF%E7%89%A9%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%88%E3%80%82
まとめ
このコラムではここまで、内容や物事を誰かに伝えるという意味を持つ「say」と「tell」という英単語の意味とニュアンスの違い、その使い分け方法を特集してきました。
また、「say」と「tell」を使った英語イディオムを複数、例文と日本語訳と一緒に学習してきました。いかがでしたでしょうか?
ほぼ同じと言って良いほど似た意味を持つ単語ですが、文の中で使用する際には目的語の種類が異なったり、伝える内容に焦点を置くのか、それとも伝える相手に焦点を置くのかなどの違いがあることがわかりましたね。
出身地は静岡県の下田市です。実家の目の前にはエメラルドグリーンのビーチがひろがっています。小さい頃からスキンダイビングやボディーボードをして育ちました! フェリス女学院大学の英文科在学中にニュージーランドへ留学。そこで国際教育の重要さに気づき、横浜国立大学大学院教育学研究科へ進学。小学生の外国語教育の研究に携わる傍ら、アメリカからの留学生のチューター業務も経験。 修士課程修了後は、都内のインターナショナルプリスクールで5歳児クラスの担任を経験。外国人と日本人バイリンガルの2人体制でこどもたちと英語で探究学習を行う。日本語の授業も担当し、母語の大切さも伝えた。 現在は前職を退職し、英語を教えるだけでなく、国際交流•異文化交流の大切さをそだてるニュータイプのオンライン英会話をネイティブ講師とともに小学生に教えている。 ④ 趣味は洋楽をギターやピアノでカバーすること、ビーチでヨガ、サイクリング、ピアノ耳コピ、ダンス、犬と散歩。 夢は、英語をツールにして音楽やダンスや絵、スポーツなどの自分の得意なことを使って自分自身について表現し、世界の人と交流することを楽しいと思ってくれる子供達が増えるような「先生」そして「表現者」になること。 そしてもう一度大好きなニュージーランドにステキな家族、友人達と長期ステイすること!
I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.