みなさんは、「ほっこりする」「癒される」と英語で言いたいときに、どのような単語や表現が思い浮かぶでしょうか?言えそうでなかなかパッと口から出てこないかもしれません。
かわいい動物を見てほっこりしたり、誰かのあたたかな言動にほっこりしたり、大自然に癒されたり……。私たちは日常のさまざまな場面で癒されているのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、英語で「ほっこりする」「癒される」を表現できる単語をご紹介します。それぞれ例文とともに、使い方やニュアンスなどを丁寧に解説していきます。ぜひ例文を何度も口に出して練習してみてくださいね。
「ほっこりする」の英語表現
まずは「ほっこりする」の英語表現を見ていきましょう。
日本語では「心が温まる」「ほっとする」などの意味で「ほっこりする」という言葉が使われていますが、英語にもこの心の状態をぴったり表すことができる単語があります。
heartwarming
日本語の「ほっこりする」にまさしくぴったりな単語が「heartwarming」です。「heart(心臓、心、気持ち)」が「warming(温かくなること)」という意味があります。
ほのぼのして心温まるもの、優しい感情になれるもの、ハッピーな気持ちになるもの、というニュアンスがあります。小説や映画、ニュース、物語、音楽、誰かの行動など幅広い対象に使うことができます。
なお、日本語で「ハートフル」という表現があり、「ハートウォーミング」と似たような意味として使われているかと思います。
しかし、こちらは英語には存在しない単語であり、和製英語だと考えられています。発音が近い単語に「hurtful(有害な、傷つける)」がありますが、こちらは全く意味が異なりますので、注意してくださいね。
また、「heart」を使ったその他の表現として、「heartfelt」や「full of heart」などがあります。「heartfelt」は「心からの・切実な」という意味があり、「sincere」に近いです。「full of heart」は「心を込めた、誠意のある、自信に満ちた」という意味があります。
私が病気になったとき、多くの人がとても親切にしてくれた。本当にほっこりするものでした。
彼からの手紙は寛大でほっこりするものでした。
これは心温まる映画です。
一般の人々の反応は、ほっこりするものでした。
私はほっこりする話を読むのが好きです。
関連表現
続いて、「ほっこりする」「癒される」に関連する単語を4つ(「soothing」「therapeutic」「comforting」「relieving」)ご紹介します。
「heartwarming」はさまざまな物に対して使うことができますが、ここからご紹介する単語は使う対象が限られていることがあります。それぞれ、どのような場面でどのような物に対して使うのか、一つ一つチェックしていきましょう!
soothing
「soothing」は「音」や「音楽」「声」などに癒されると言いたいときに使うことができます。
音に対して心が落ち着いたり、穏やかな気持ちになったりしたときには、ぜひこの単語を使ってみてください。
「soothing」の発音は「スージング」に近いです。また、動詞形は「soothe」となります。また、場合により「音」以外のことに対しても使われることがあります。
心地よくて癒される音楽をかけましょう。
この曲は本当に癒されます。
雨の音が好きです。私にとっては、心が落ち着きます。
机の上に置かれたラジオからは心地よい音楽が流れていました。
彼女はとても落ち着いた癒しの声の持ち主です。
therapeutic
「therapeutic」は日本語でも日常的に使われている「therapy(セラピー)」の形容詞形です。「心の健康に良い」や「ストレスを取り除いて心を回復させる」といったニュアンスがあります。
ちなみに、「心を癒す」という意味のほかに、医学的な「セラピー治療の」という意味で使われることもあります。前後の文脈により、どちらの意味で使われているのか判断する必要があります。なお、「therapeutic」の発音は「セラピューティック」に近いです。
ガーデニングはとても癒しになると思います。
ヨガと温泉が好きです。どちらもとても癒されます。
私が孤独だったとき、音楽には癒し効果がありました。
絵を描くことはとても癒しになります。
とてもシンプルなことですが、笑うことで癒されます。
comforting
「comforting」は「心地よい」という意味があります。「心理的なストレスがなく、癒されている」というニュアンスがあります。
いとこの家は暖かく、居心地がよく、心が安らぎます。
両親を亡くしたばかりだったので、この本を読んでとても癒されました。
私は彼らの言葉にとても慰められました。
賃貸契約の関係でペットが飼えないので、YouTubeでかわいい動物の動画を見ているんです。とても癒されます。
ボーイフレンドの声が妙に心地よかったです。
relieving
「relieving」は「ほっとして気が楽になる」「不安がない」「解放された気持ち」というニュアンスがあります。
ストレスや苦しみから解放され、安心するイメージで覚えるとわかりやすいかもしれません。「気持ちが楽になった」と言いたいときには「feel relieved」のように表現します。動詞形は「relieve」で、「緩和する、やわらげる、楽にする」という意味があります。
あなたと一緒にいるととても安心します。
あなたが無事に家に着いたと聞いて安心しました。
仕事の後に一杯の紅茶を飲むとほっとします。
その大きなプロジェクトが終わって、ほっとしました。
まとめ
いかがでしたか?今回は、「ほっこりする」「癒される」といった心の状態を伝えたいときのさまざまな英語表現を例文とともにご紹介しました。
日本に住んでいても海外に住んでいても、多くの人にとって「癒し」というのは大切なものではないでしょうか。今回ご紹介した単語を自然に使えるようになれば、より英語でのコミュニケーションがスムーズに進むはずです。ぜひ、この記事でご紹介した例文を何度も口に出して練習し、覚えて使ってみてくださいね。
今回ご紹介したフレーズをそれぞれ適切なシーンで使うことができれば、より自分の英語での表現の幅が広がりますし、ネイティブスピーカーからも「お!この人はいろんな単語やフレーズを知っているんだな」と思ってもらえるのではないでしょうか。
また、今回学んだ「ほっこりする」「癒される」にまつわる英語表現について、「もっと詳しく学習したい」「ネイティブスピーカーの感覚を聞いてみたい」という方は、ぜひネイティブキャンプのオンライン英会話レッスンを試してみてください!
レッスンでは、ネイティブスピーカーの講師とマンツーマンで話すことができます。今回ご紹介した「ほっこりする」「癒される」にまつわる英語表現をさらに練習しても良いですし、何に「癒し」を感じるのかなど、文化の違いについてディスカッションをするのも良いのではないでしょうか。ぜひ、みなさんの英語学習にレッスンをフル活用してくださいね。
◇経歴
新卒入社した会社ではオーストラリア人上司のもと働いた経験があります。
海外クライアントとのメールや電話でのやりとりは日常茶飯事でした。
現在はWebライターのほか、英日翻訳者としても仕事をしています。
◇資格
TOEIC、TOEFL、IELTSなどの受験経験あり
◇留学経験
学生時代、イギリスのハル大学に1か月半語学留学をしました。
◇海外渡航経験
学生時代にイギリス留学を経験したほか、アジアを中心にさまざまな国に旅行に行ったり、フィールドワークをしたりしました。
フィールドワークでは英語を使ってインタビューをした経験もあります。
2019年よりイギリス在住で、現在は毎日英語を使っています。
◇自己紹介
子どものころはアメリカ人の先生の英会話教室に通い、大学ではイギリス留学を経験、新卒入社した会社ではオーストラリア人上司を持つなど、英語とは色々な接点を持ってきました。
英語はもっぱらリーディングが得意で、毎日洋書を読んでいます。大学で経験したイギリス留学では、語学クラスでさまざまな国の留学生と交流しました。また、英語で大学の歴史の講義を受けたり、現地の小学校でのボランティア活動も行いました。
よろしくお願いします!
I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.