「今日は家でだらだら過ごした」
「早く帰ってだらだらしたい〜」
「週末は何処にも行かないでとにかくだらだらしようよ!」
日常生活で使われる「だらだらする」の表現。英語でどのように言うのか知っていますか?この記事では「だららだする」の英語表現を紹介します。
ネガティブスピーカーのようなニュアンスの「だらだらする」から、リラックスや休息に近い肯定的なニュアンスが含まれる「だらだらする」まで、さまざまな表現について解説します。
スラングや口語的なネイティブスピーカーの表現も紹介するので、英会話の上達にお役立てください!
「だらだらする」の英語表現
「だらだらする」を英語で表現したい場合、まずは「だらだらする」の状況をより具体的に言語化することがポイントです。
たとえば「だらだらする」は、「家でゆっくり過ごした」「怠けていた」「時間をムダにすごした」など複数の言い方に変えることができます。
ネガティブな「だらだら」もあれば、リラックスや休息を意味するポジティブな「だらだら」もあります。
複数の表現方法を覚えておくことで最適な英語を選択できますよ!
今回は下記、6通りの「だらだらする」の表現を紹介します。
・chill out
・hang out
・waste of time
・passing/killing time
それぞれ解説していきます。
lazy
最初の英語は”lazy”です。辞書で調べると以下のように書かれています。
辞書からも分かる通り、「怠惰な」というネガティブなニュアンスと「のんびりした」の肯定的なニュアンスの両方を持つ語彙です。
「だらだらしている」と言いたいときは、”I’m being lazy.(だらだらしている)”と表現できます。その他にも、”I”m having a lazy day.(だらだらとした1日を過ごしている)”や”I feel lazy.(今日はだらだらした気分)”と言うこともできます。
ポジティブなニュアンスを強調したい場合は、”I’m enjoying a lazy day.(だらだらした1日を楽しんでいる)”や”I was lazy and relaxed.(ゆっくりだらだした)”など、肯定的な単語と一緒に使うとよく伝わります。
その他にも、以下のフレーズを覚えておくと便利です。
lazy holiday :だらだらと過ごす休日
lazy morning :だらだら過ごす朝
lazy afternoon:だらだら過ごす午後
今日は一日中雨降りのため、家でだらだらしています。
今朝は音楽を聞きながらだらだら過ごしました。
今夜は何もしたくない。ソファでだらだらしたいな。
Chill out
“Chill out”も「だらだらする」を意味します。
ネイティブスピーカーが頻繁に使うスラング表現のため、覚えておくと便利です。辞書で調べると以下のように紹介されています。
特に何もしないでまったりと過ごすことを、日本語でも「チルする」と言いますよね。英語でも同じようなニュアンスで使います。
「家でだらだらしている」と言いたいときは、”I’m chilling out at home.”と言います。”I’m just chilling at home.”も同じ意味です。
また、辞書に「たむろする」とあるように、友達と外で「だらだらしている」様子を表すのに適した英語です。「カフェでだらだら過ごそうよ!」と友達を誘いたいときは、”Let’s chill out at the cafe!”と表現できますよ。
ちなみに、音楽でも”Chill out(チルアウト)”というジャンルがあります。スローテンポで落ち着いた楽曲を指します。”Chill out”は、このようにリラックスしている雰囲気を表す英語です。
そのカフェでお気に入りの本を読みながらだらだら過ごすことが好きです。
ただビーチでだらだらしてくるよ。一緒にどう?
テレビの前でただだらだらとしています。
今日の午後はパソコンの前でだらだらと過ごしました。
Waste of time
“Waste of time”も「だらだらする」を表現したいときに使えます
だらだらと過ごしたことで「時間をムダにした」と感じたときに使うといいでしょう。
B:I did nothing. It was a waste of time.
今日は何したの?
特に何もしなかった。時間のムダだったよ。
時間をムダにしてるよ。何もしてないよ(だらだらしてる)。
Chillaxing
“Chillaxing”はカジュアルなシチュエーションで使える口語表現です。
”Chill out”と”Relax”を掛け合わせた単語で「まったりだらだらしている」ことを表します。辞書には以下のように紹介されています。
(話)静かに落ち着いてくつろぐ、まったりとリラックスする、穏やかな気分になる
chill out(落ち着く)とrelax(リラックスする)の複合語
引用:https://eow.alc.co.jp/search?q=chillax
最高に「リラックスしてだらだらしている」状態を表したいときに使える表現です。
だらだらした日曜日の夜を過ごしたよ。
仕事で長い一日を過ごしました。ただ家でのんびりしたいです。
なんてのんびりした午後なんだろう!
Passing/killing time
だらだらと時間をつぶしていたことを表現したいときは”pass the time”や”kill time”と言います。それぞれ辞書では以下のように紹介されています。
たとえば、カフェでだらだらと時間をつぶしていたことを言いたいときは”I was killing time at the cafe.”と表現します。
授業まであと30分あるよ!時間をつぶそう。
ご飯の準備ができるまでテレビを見て時間をつぶします。
“kill”は「殺す」を意味するネガティブな英語のため、避けたい人は”pass the time”という表現を使うと良いでしょう。
暇つぶしに本を読んだり映画を観たりすることが多いです。
まとめ
この記事では、英語で「だらだらする」と言いたい時に使える表現を6つ紹介しました。
どれも「だらだらする」を意味する表現ですが、それぞれニュアンスが異なります。「リラックスする」に近いポジティブな英語もあれば、「時間をムダにしていている」ようなネガティブな表現もあります。
複数の表現を覚えておくことでその時々に合った英語を話せるようになりますね。
会話の中でこれらの表現を使いたくなったら、ぜひオンライン英会話「ネイティブキャンプ」のレッスンで使ってみてください。レッスンは受け放題なので、たくさんアウトプットしてくださいね!無料体験レッスンも受付中です。

◇経歴
・アメリカLAにてアパレル勤務
・英会話スクールに10年ほど勤務
◇海外渡航経験
留学:アメリカのLAに4年間留学
海外旅行:ドイツ・フランス・スイス・メキシコ・イタリア・グアムなど
◇自己紹介
英語関連の記事を中心に執筆するWebライター。中学生で日本を出ることを決意し、高校卒業後に渡米。アメリカではさまざまな国の学生と、濃い海外生活を送る。現在は関東の田舎でのんびり生活。今後の目標は、娘との親子留学と夫婦でのクルーズ旅行。

I took a Bachelor of Science degree in Mathematics where my problem-solving and critical-thinking skills were honed. I have worked as a trainer in a government office, which has helped me to develop my communication and intrapersonal skills. My hobbies are reading, listening to music, and cooking. After joining NativeCamp, I acquired 2 years of teaching experience. Currently, I am involved in content production in the Editing Department.