「up」の使い方がぐんと上手にアップする!複数のイメージと例文を紹介します

up,ネイティブキャンプ、オンライン英会話

今回の記事では、英語のネイティブスピーカーたちが日常生活で頻繁に使用する便利な英語表現を具体的なシチュエーションや使用例、例文と共にわかりやすく解説していきます。

今回特集するのは「Up」という英単語のさまざまな使い方についてです。

英語学習者である私たちが「Up」と聞くと、まず最初にイメージするのは「上に」や「上へ」という意味ではないでしょうか。そしてそのイメージ通り、「Up」の基本の意味は「上」を表します。

しかし、実は「Up」には他にも異なるイメージが存在しているのです。特に、英語のさまざまな動詞と「Up」を組み合わせて使用することで「Up」の持つ意味合いが変わっていきます。

そこで今回は「Up」と英語の動詞を組み合わせた際の異なるイメージとその具体的な使用例について一緒に深堀していきたいと思います。

英語のネイティブスピーカーたちの日常会話の中でとても頻繁に耳にする「動詞+up」という英語表現をたくさん知ることで、実際の英語のコミュニケーションの中でたくさん使えるようになることが今回の記事の目的です。

upの基本的なイメージを確認しよう

個々のイメージとその使用例を例文で確認する前に、まずは「Up」の基本的なイメージをおさらいしておきましょう。

皆さんの予想通り、「Up」の基本的なイメージはズバリ、「上に・上へ」です!しかし、一言に「上へ」といってもそこにはさまざまなニュアンスが含まれているのをご存知でしょうか?

例えば、「上側」「上部」「上の方にある」など位置関係を表す時の「上」。それに「上をめざす」「上には上がいる」「上に承認を得る」など上下関係やレベルを表す際の「上」。

それから、「上に行く」「上に移動する」「上を指す」「上を見る」など動作を表す際の「上」などが挙げられます。

このように「Up」にはさまざまなニュアンスが含まれており、一つ一つを列挙していくのはとても大変ですが、①増加 ②終了・完了 ③位置関係 ④距離感の4つのイメージを覚えてしまえば「Up」を上手に使用できるようになれます。

ここからは、それら4つの具体的な使い方を、例文を使って確認していきましょう。

参考資料:英会話のための英文法! 基本副詞「Up」の使い方とイメージ!|飽きっぽい人のための長続き英会話 ~初心者スピーキング上達法~

upのイメージと使用例その① 増加

「Up」が意味する一つ目の大切なイメージは「増加」です。

増加とは、文字通り何かの量や大きさなどが増えるということ。例えば、以下のような使用方法があります。

A:Can you hear me ok?
B:Well, Can you turn up your volume just a little bit?

A:ちゃんと私の声が聞こえる?
B:うーん、もうちょっとだけ音量を上げられるかな?
Since I left my previous job and started another one, my income is up now.
前の職場を辞めて新しいところに就職したから、今の収入は上がっているよ。
The gasoline price is going up because of the oil shock.
オイルショックのせいでガソリンの値段が上がっている。
Fortunately, my IELTS score went up due to hard work.
頑張ったおかげで僕のアイエルツのスコアが上がったよ。

上記の4つの例文のすべてに当てはまるのは「ものの量や大きさなどが増えた」ということ。

この場合の「Up」は量、質、大きさ、点数、料金など多くのことに当てはめて使用することができますし、とても頻繁に使用される「Up」のパターンです。

「Up」そのもののイメージと「増加」という意味は意味を結びつけやすいため、この表現方法は簡単に習得できるのではないでしょうか。

upのイメージと使用例その② 終了・完了

続いてご紹介していくのは「終了・完了」を表す「Up」です。

実は「Up」は「何かが終わる・完了する」というような意味も持ち合わせています。「最後まで上に上がりきって何かが終了する・完了する」というようなイメージを持つとわかりやすいかもしれません。

Time is up! Please put your pencil down and wait until the examination proctors collect your paper.
終了時間です!鉛筆を置き、試験監督が皆さんの用紙を回収するのをお待ちください。
It's time to clean up your table everyone!
さあみんな、机の上を片付ける時間ですよ!
Let me finish up this meal in a few minutes. We'll go to see a movie then.
あと数分でこのご飯を食べ終わるからね。そしたら映画を見に行こう。
Could you warm this coffee up in the microwave for me, please?
このコーヒーをレンジで温めてくれませんか?

「終了・完了」として用いる「Up」は比較的イメージがしやすいのではないでしょうか。「何かを最後まで終えてしまう」というイメージとニュアンスを持ちます。

ネイティブスピーカーと会話をしていると、彼らはさまざまな同志の後ろに「Up」を使っていることに気づきますが、それほど頻繁に用いられる表現です。

upのイメージと使用例その③ 位置関係

続いて紹介するのは「位置関係」を表す際に使用される「Up」です。

物事や人がある状態から上に移動したり状態を起こしたり上に何かを動かす際など用途はさまざまです。「何かが上に動く」とイメージをしていればいいでしょう。

Hey mum, wake up! We gotta go out right away! We'll be late for our cousin's birthday party.
ねえママ起きて!従兄弟の誕生会に遅れちゃうからもう出発しないと!
Stand up straight and keep your hands to yourself!
真っ直ぐピンと立って、気をつけ!
Alright, mask up you two, we are going to get on the train.
2人とも、マスクをして。電車に乗るわよ。
Hey, look up! There's an owl on that tall tree.
見て! あの高い木の上にフクロウがいるよ!

上記の例文では「起きる」「立つ」「マスクをつける」「見上げる」という意味で「Up」が使われていますね。

それぞれの日本語訳だけ見ていると「Up」という単語と結びつきにくいかもしれませんが、「何かが今の状態から変化する」という大きなニュアンスを意識すると位置関係を表す際の「Up」は使用しやすくなるかもしれません。

upのイメージと使用例その④ 距離感

最後に紹介するのは「距離感」を表すための「Up」になります。

距離感といっても「何センチ」や「何メートル」などの距離感だけではありません。例えば「どのくらいの時間」や「人と人との間柄の距離感」を表す時にも「Up」を使うことができるんです!

Wait up, Lisa, I have to get my phone. I'll be right back.
待ってリサ、ケータイをとってこなくちゃ。すぐに戻るね。
Come up with me.
私についておいで。
I went up to 7-Eleven to buy my favorite rice ball.
私は好きなおにぎりを買いにセブンイレブンまで行った。
I'll be up at your office this late afternoon.
午後遅くにあなたの会社に寄りますね。

「距離感」を表すための「Up」は上記のように「人が人を待つ間」「人が人についていく距離感」「何処かまで行く」「場所まで伺う」などと表現したい際に使用できます。

参考資料:3つのイメージで「Up」の使い方が格段に上手くなる | 英語学習サイト: Hapa英会話

まとめ〜これであなたも「up」を完璧に使いこなせる!〜

ここまで、英語の「Up」の最も基本的なイメージとそれ以外に頻繁にネイティブスピーカーたちの間で使用されるイメージを具体的な例文とともに深掘りしてきました。いかがでしたでしょうか?

皆さんがご存知の通り、「Up」の最も基本的な意味は「上へ・上に」でしたが、さまざまな動詞と組み合わせることによってその他にも「終了する・完成する」「増加する」「距離感」を表すことができるとても万能な英語だということわかりました。

特に、英語のネイティブスピーカーたちとの会話の中では日常的に非常に頻繁に「動詞+up」という組み合わせの英語表現が使用されます。

時には、「え!この動詞とupを一緒に使用することもあるんだ!」というような組み合わせもあります。

今回学習した「動詞+up」の組み合わせの他にも、たくさんの組み合わせを継続して学習していくことで「Up」のイメージのバリエーションも豊かになっていきますね。

ここで紹介した「Up」の英語表現をぜひ、日常英会話でも使ってみてください!

nativecamp.net

nativecamp.net